スマートフォンやタブレット・パソコン・テレビから。家で、カフェで、移動中に。一定の月額料金を支払うことでいつでも好きなデバイスから動画配信を楽しむことができるVODサービスの需要がどんどん拡大してきています。
国内に限って言えば、全世代のうち何らかのVODサービスを契約している人は約2割・20代に限ってのデータだと4割近くにのぼるといいます。
私たちにとって身近な存在になると同時にその数もかなり増えてなかなか選び難いVODサービスですが、せっかくなら作品数が多いほうが自分の好きなジャンルの映画やドラマを日替わりで選べて嬉しいし、長く続ける気持ちにもなりますよね。
今回は動画の配信本数が20万本以上とVODサービスの中でもトップクラスの【U-NEXT】の料金・サービス内容・メリット・デメリットなどについてまとめました。
動画配信サービス選びの参考になれば嬉しいです。
U-NEXTの特徴
【ないエンタメがない。】―U-NEXT公式サイトより
U-NEXTはアニメに特化している・テレビドラマに特化している・・・というよりはバランス型の動画配信サービスです。
月額2,189円(税込)で見放題動画約18万本・レンタル動画約2万本を楽しむことができ、これは月額料金だけ支払えば好きなだけ楽しむことができる見放題動画の本数で比較すると大手の「dTV」約12万本・3位「Hulu」の約7万本を大きく引き離して全VODサービス中トップとなっています。(見放題動画の本数はVODサービスを選ぶときの判断基準として上位に来ています。)
また、1つのアカウントで複数のデバイスを通して動画を視聴できたりファミリーアカウント(4つまで)を使えたりすること・VODサービスの中では高画質・高音質にこだわっていることも人気の秘訣となっています。
U-NEXTの動画の種類
大きく分けると、U-NEXTには次の2種類の動画があります。
見放題動画
月額会員になると制限なし・追加料金なしで何回でも視聴できる動画のことです。配信数は約20万本と圧倒的に多く、U-NEXTの推しポイントはこの見放題動画と言っても間違いないです。
公開から少し時間が経った名作や話題作が多くラインナップされています。
レンタル・購入動画
月額料金の支払いだけでは視聴できません。都度追加料金が必要になってきます。
配信数は約2万本で、最新作を中心にラインナップされています。レンタル動画と購入動画の違いは次の通りです。
レンタル | 購入 | |
金額(映画作品の場合) | 220~550円程度 | 1,000円台後半~3,000円 |
視聴可能期間 | 2~3日間(多くは2日間) | 無期限 |
ダウンロードの可否 | おおむね可能(一部対象外) | おおむね可能(一部対象外) |
番外編の作品について
U-NEXTには次のようにジャンル分けされる動画もあります。
リアルタイム配信
テレビ番組と同じイメージで、予め決まったスケジュールに沿って配信される動画です。次の2つのチャンネルを見放題(無料)で見ることができます。
- ヒストリーチャンネル
日本や世界の歴史にまつわるエンタメ番組です。
- Mnet Smartチャンネル
日本初となる韓国エンタメ動画配信サービス「Mnet Smart「tving TVチャンネル」のうちの一部を配信しています。
ライブ配信
アーティストのライブ動画やダンス選手権などを中心に生中継で配信しているコンテンツで、「見放題」で見ることができるものと「チケット」を購入することによって見ることができるようになるもの(追加料金が必要)があります。
ライブ配信は見逃しを防ぐため、事前に公式サイト(またはアプリ)内で告知がされます。
取り扱いジャンル
U-NEXTはなにしろ動画数が多いので、基本的なジャンルに属する作品は網羅しています。
映画はもちろん国内外のテレビドラマ・アニメ、ドキュメンタリー・バラエティーまで、そして今を時めく話題作やロングヒットの有名作まで取り扱っています。
ジャンルごとに取扱作品(見放題作品)の例を挙げてみたいと思います。
洋画
- ゼロ・グラビティ
- ロビン・フッド
- キングスマン
- ブリジット・ジョーンズの日記
- ウルフマン、ミニオンズ
- SPY/スパイ
- ジュラシック・ワールド
- 恋人たちの予感
など
邦画
- 夢売るふたり
- 告白
- クローズZERO
- 君の膵臓をたべたい
- 溺れるナイフ
- いぬやしき
- 悪の教典
- ピースオブケイク
- 怒り
- トリック劇場版
など
日本のドラマ
- 勇者ヨシヒコと魔王の城
- 僕たちがやりました
- JIN-仁-
- モンスターペアレント
- マザー・ゲーム~彼女たちの階級~
- コーヒー&バニラ
- 結婚できない男
- とんび
- 監獄学園プリズンスクール
など
海外ドラマ
- レガシーズ
- ゴシップガール
- シカゴ・ファイア
- アレックス・ライダー
- ヒーローズ
- ブラインドスポット
- マジシャンズ
- ヴァンパイア・ダイアリーズ
- アウトブレイク‐感染拡大‐
- スーパーガール
など
アニメ
- 呪術廻戦
- ハイキュー!!セカンドシーズン
- BLEACH
- こちら葛飾区亀有公園前派出所
- くまクマ熊ベアー
- ダンジョンに出会いを求めるのは間違っている
- ワールドトリガー
- 進撃の巨人
- 七つの大罪
- あたしンち
- 犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい
など
ドキュメンタリー
- 古代の宇宙人シーズン10
- オーシャンズ
- ワールド・トップ5
- 肉食恐竜の真実
- ザ・特殊部隊
など
バラエティ
- 超ムーの世界R
- 嵐と松本
- 戦国炒飯TV
- 相席食堂
- 大和証券Mリーグ2020
など
音楽・アイドル
- AIMYONvTOUR 2019
- I LOVE...
- アリアナ・グランデ:ポップ・プロフィール
- クリープパイプの窓
- ハロプロ・オールスターズ シング発売記念イベント~チーム対抗歌合戦~
など
U-NEXTでは動画の検索や再生をしていくうちにAIが好みを把握(=学習)し、おすすめ作品を表示してくれるようになります。
視聴対応デバイスと画質について
動画を見るシーンによって使う機器も違ってきますが、U-NEXTはいろいろな種類の再生デバイスに対応しています。具体的には次の通りです。
- 対応テレビ
- パソコン
- タブレット
- スマートフォン
- 対応ゲーム機
- ホームシステム
- ブルーレイレコーダー
- プロジェクター
- セットトップボックス
- ドングル端末
次に気になるのが動画の画質です。
今や動画を見るのは高画質・高音質が当たり前!・・・という風潮になっていますよね。U-NEXTの動画には次の3種類の画質に対応したものがあります。
HD画質
U-NEXTの動画は基本的にすべてこのHD画質に対応しています。
これはレンタルDVDよりも細かい画素数なので、なめらかな動きや繊細な色彩を表現できるようになっています。
4K画質
画素数はHD画質の4倍です。
まるで映画の中に入り込んだかのような臨場感を味わえるので、大画面での再生にも適しています。
ドルビービジョン
アメリカの「ドルビーラボラトリーズ」が開発・提供している独自の動画規格で、圧倒的なリアルさが売りです。
国内のVODサービスの中で一番はじめにドルビービジョンに対応したのがU-NEXTで、コントラストは最大で1,000倍となっています。
ただ、対応している動画の数は少なく5つしか見つかりませんでした。(2020年12月現在)
- クロール-狂暴領域-
- ジェミニマン
- ロケットマン
- バンブルビー
- ミッション:インポッシブル/フォールアウト
また、映画館で使われているものと同じサラウンドシステム・ドルビーオーディオやドルビーアトモスに対応している作品もあります。
力強くて深みがある鮮明なサウンドが特徴です。対応作品は動画を検索するときに検索窓に「ドルビー」と入力すると出てきます。
ドルビーオーディオに対応している作品はオデッセイやデッドプールなど114作品、ドルビーアトモスに対応している作品はラ・ラ・ランドや貞子VS伽揶子など9作品ありました。
せっかく見るなら高画質がいいですが、通信量が気になる場合もあると思います。
節約をしたいときにはメニューの【設定・サポート】から自分で画質を設定することができます。(いつでも変更できます。)このときに選べる画質は次の4つです。
- 自動
- 最低画質
- 低画質
- 高画質
自動を選ぶと通信環境に応じて自動的に最適な画質に調整してくれます。初期設定はこの「自動」になっています。
慣れてきたらシーンによってデバイス、通信環境によって画質を使い分けていきたいですね。
オフライン再生とダウンロードについて
U-NEXTにはダウンロード機能があるので、通信料を気にせず出先や電波の届かない所でも動画視聴を楽しむことができます。
あらかじめWi-Fi環境下でダウンロードをしておくのがおすすめです。
映画を1本ダウンロードした場合に掛かるデータ通信量は450MB程度・5分もあればダウンロードが完了し、ダウンロードした動画はダウンロードリストから確認・再生することができます。
ダウンロードは作品ページを開き、【ダウンロード】ボタンをタップするだけで簡単にできます。
ドラマやアニメなど複数話がある作品をまとめてダウンロードすることも、一部のみダウンロードすることもできます。
ただし中には著作権などの関係でダウンロードができない作品もあります。
そういった場合にはボタン自体が表示されません。
次にダウンロード機能を使うにはいくつかの条件があるのでそれぞれについて説明します。
ダウンロード機能を使う条件
対応デバイス
ダウンロード機能が使えるのはスマートフォンとタブレットのみです。PCやパソコンからはダウンロードできません。
ダウンロード数の制限あり
ダウンロードと再生ができるのは1アカウントにつき1台のデバイスのみです。
また、ダウンロード数の上限は25本でそれを超えるとダウンロード自体ができなくなってしまいます。
随時、リストからの削除が必要です。
視聴期限あり
動画によって違いますが、ダウンロードした作品を視聴することができる期間には制限があり、だいたい48時間です。
期限を過ぎるともう一度ダウンロードしなければいけなくなってしまいます。
「消える」ことに注意
アプリの削除やログアウトをするとダウンロード済みの作品も削除されてしまいます。
特にログアウトには注意したいところです。
ダウンロード再生にはいくつかの制限がありますが、うまく利用して通信料の節約にも繋げたいですね。
ファミリーアカウントと同時視聴について
VODサービスに欠かせない機能となりつつあるのが同時視聴です。
中にはこれができないVODサービスもあるのですが、U-NEXTは同時視聴ができます。
U-NEXTには1つの契約でアカウントを3つまで追加できる【ファミリーアカウント】機能があります。
ファミリーアカウントを利用すると1つのアカウントで4人まで同時視聴ができます。ただし全く同じ作品を同時視聴することはできません。(なかなかそこまで被らないとは思いますが・・・。)同時視聴をするためにはアカウントの追加が必要で、手順は次のようになっています。
- STEP1公式サイトの【ファミリーアカウント】にアクセス
- STEP2手動またはLINEでアカウントを追加する
- STEP3必要情報の入力をする
- STEP4追加完了
こんな感じですぐに追加ができます。
U-NEXTでは主契約者のアカウントを「親アカウント」、追加されたアカウントを「子アカウント」と呼んでいます。
もともと名前の通り家族での利用を想定したサービスだからか子アカウントではR18+以上の作品の表示がされません。(ペアレンタルロック機能)
親アカウントからのみこの設定を解除できます。
動画以外の配信
U-NEXTでは動画以外にブック(マンガ、雑誌、書籍、ライトノベル、小説)の配信もしています。
まず、利用する人が一番多いであろうマンガ全体の配信数とピックアップした代表的なジャンルごとの配信数はだいたいこのくらいになっています。
マンガ全体 | 約11万冊 |
少年コミック | 約9,500冊 |
青年コミック | 約21,000冊 |
少女コミック | 約1,3000冊 |
女性コミック | 約36,000冊 |
話売りコミック | 約9,000冊 |
多くのコミックは巻ごとの配信(一部話ごと)となっていますが、1~3巻のみ無料というのがセオリーです。
それ以上読む場合には追加料金=購入代が掛かり、ポイントを使っての支払いとなります。
話売りコミック | 110円~198円程度 |
巻売りコミック | 418円~638円程度 |
だいたいはこの範囲内の値段で収まりますが、中には1冊800円を超えるものもありました。
U-NEXTでは月額会員になると1月あたり1200ポイントが貰えますが、これを使って楽しむなら安い漫画なら2冊は読めるかな・・・という感じです。
今は無料でもっと多く読めるコミック配信サービスもありますし、そういったサービスを利用したほうがお目当ての作品やジャンル別での検索もしやすいです。
気になっていた作品が数冊無料だった!という場合には見てみてもいいかもしれませんね。
次にマンガ以外の配信数はこのようになっています。
雑誌 | 約80冊読み放題 | 無料 |
ライトノベル | 約23,000作品 | 600円~1,000円程度 |
国内小説・文芸 | 約52,000冊 | 600~1,700円程度 |
ビジネス・自己啓発 | 約18,000冊 | 1,300~2,600円程度 |
取扱数自体は書籍専門サービスに負けず劣らずですが、U–NEXTはあくまで動画配信に特化したサービスなのでここでポイント(お金)を使ってしまうのは勿体ない気がします。
書籍ともなってくると手軽にサクサク買える値段ではありません。
おすすめなのは雑誌の読み放題サービスです。U-NEXTの月額会員なら追加料金なしでいつでも最新号を読むことができ、取り扱いジャンルは次のようになっています。
- ファッション(女性、男性)
- ライフスタイル(女性・男性)
- ニュース、週刊誌
- ビジネス・IT
- グルメ・トラベル
- エンタメ・趣味
- スポーツ・車
SMART USENについて
1600ch以上が、いつでもどこでも聴き放題。―U-NEXT公式サイトより
U-NEXTは音楽(楽曲)の配信は無いの?という部分ですが、U-NEXTのアカウントで音楽チャンネルポイントサービスを利用することもできます。
これは簡単にいうと1,000以上の音楽チャンネルをプレーヤーのように楽しむことができるサービスで、中には英語や落語など音楽以外のチャンネルもあります。
ただしU-NEXTの会員だからといってこのサービスが受けられるわけではありません。
U-NEXTの月額料金+αで月額539円(税込)が掛かり、契約も別途必要です。
なのでU-NEXTとは別のサービスとして切り離して考えたほうが良さそうです。
料金設定と支払い方法
U-NEXTの月額料金(利用料)は基本的には2,189円(税込)です。これは月額プランと呼ばれ、新規登録→31日間の無料体験期間終了というステップを踏んだ後に自動的に切り替わります。2,189円で次のサービスを利用することができます。
- 見放題動画の視聴
- 雑誌読み放題(ブックより)
さらに有料作品のレンタルや購入・映画チケットとの引き換えに使用できるポイントが毎月1200ポイントもらえます。
それとは別に月額プラン1490というプランもあります。
普通の月額プランと何が違うかというと、毎月のポイントはもらえません。その分500円安くなっています。見放題動画の視聴・雑誌読み放題ができるという部分は同じです。
「見放題動画だけでいいし、安いならこっちにしようかな~」と思いがちですが、このプランには落とし穴があります。
それは1年以上利用しないと違約金が5,000円(非課税)掛かるということです。U-NEXTいわく、長期利用者向けのプランだそうです。
月額プラン1490→月額プランへの変更も1年経ってからでないと違約金5,000円を取られてしまいます。
でも、逆の月額プラン→月額プラン1490へのプラン変更は1度解約してから契約し直すことでできるので、使い慣れて「ポイントは要らないな」と思ったら変更してみてもいいかもしれませんね。
基本的には普通の月額プランで契約(入会)することをおすすめします。
支払い方法
U-NEXTは支払い方法の選択肢が多いのも特徴です。
年一括払いのシステムは無いので、どの方法を選んでも月ごとに月額料金を支払っていくことになります。支払い方法は次から選ぶことができます。
クレジットカード払い
基本的にはクレジット払いになります。対象のカードは次の通りです。
- VISA
- Mastercard
- JCB
- American Express
- Diners Club
各種キャリア決済
スマートフォン端末・またはPCから支払いができます。各キャリアのデバイスの利用料金と一緒に請求されることになります。
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
の4つが対象となっています。
楽天ペイ払い
有料作品の料金を直接支払うことができないのでおすすめはできません。Webサイトからポイントをチャージしたうえでの利用が必要です。
Amazon払い
Amazon Fire TVまたはFire TV stickを利用する場合にはAmazon.co.jpから支払いができます。支払い方法はAmazon規定の方法に準じます。
AppleID払い
iosデバイス上のアプリから利用する場合にはApple IDでの支払いができます。ただし月額料金が2,400円になってしまうのでおすすめできません。(Appleの決済サービスを利用するため)
基本的にはクレジット払い・クレジットカードを使いたくない・または持っていないという場合にはキャリア決済を選ぶのがいいと思います。
面倒な制限が無くかつわかりやすいためです。
クーポンや割引について
他のVODサービスと比べて月額料金が高めのU-NEXT。せっかくなら少しでも安く利用したいですよね。
U-NEXTの公式サイトやアプリのメニュー欄には【クーポンコード・ギフトコード】というメニューがあり、「キャンペーン情報やお得なクーポンの確認ができます」とありますが、残念ながらここに公式クーポンの表示がされることはほとんどありません。
31日間の無料体験自体がクーポンともいえるので、仕方無いといえば仕方無いのですが・・・。それでもクーポンを利用したい!という場合には外部サービスとの提携クーポンがあります。
月額料金が割引というよりはポイントプレゼントというのがだいたいの傾向です。2020年12月現在に配信されているクーポンをいくつか挙げてみます。
どのクーポンも外部サービスの公式サイトを通じて受け取ることになります。
U-NEXTの新規会員登録とのタイミングが合えば利用できるという感じですね。
既に会員になっている人が利用できるクーポンとしては次のようなものがあります。
映画チケットクーポン
○詳しい説明に飛びます。
ギフトコード
店頭やオンラインから購入できるクレジットカードの登録の必要が無いプリペイドカードで、自分で買った場合はもちろん、人からもらったものを使うこともできます。
具体的には【ポイント】アイコンが付いている有料作品の支払いに使えます。ギフトコードには次のような種類があります。
見放題タイプ
- 7日間見放題+550ポイント
- 30日間見放題+1200ポイント
ポイントタイプ
- 550ポイント
- 3000ポイント
- 5000ポイント
- 550~50000ポイント
ポイントについて
U-NEXTには有料作品やコンテンツのレンタル・購入に使うことができるポイントが存在し、1ポイント=1円と現金と同じ扱いになっています。
このポイントはどう入手するかというと、2つ方法があります。
自動的に増やす
月額料金プランに加入中は毎月1日に自動的に1200ポイントがもらえます。
初月(無料体験期間中)にもらえるのは半分の600ポイントです。
自分で購入する
公式サイトメニューの【アカウント】から【ポイントチャージ】を選び、金額を指定してチャージ(購入)します。
ポイントは100ポイント、300ポイント、500、1000、1500、2000、3000、5000・・・の中から選ぶことができます。
U-NEXTのポイントはあくまでも作品の購入用で、月額料金の支払いに充てることはできません。
これは少し残念なポイントではありますが、月額会員でいるうちは毎月必ず1,200ポイントがもらえるのでぜひ使っていきたいですね。
映画の場合、ポイント作品はだいたい
ios版アプリを使っている場合にはUコインというU-NEXT内限定の通貨もありますが、仕組みはポイントと同じです。
Apple IDに登録している支払い方法での決済となります。
映画料金の割引について
ポイントは劇場鑑賞用の映画チケット(クーポン)と引き換えることもできます。
ポイントは1ヶ月に1200円もらえ、有効期限は90日間なので3カ月目には3600ポイント貯まることになります。
するとペアでのクーポン発行もできるようになります。1枚のクーポンと引き換えをするのに必要なポイントは1500ポイントです。
このクーポンの発行は映画チケット割引のページからできます。このクーポンをもとに映画館の自動発券機で換券すればOKです。
映画は今普通に見ると1900円するので、400円お得に見ることができます。
月1回程度は映画館で映画を見る・・・という人には嬉しいサービスですね。
新規登録の流れ
U-NEXTの利用には会員登録が必要で、流れは次のようになっています。
- STEP1U-NEXT公式サイトへアクセス
- STEP2無料お試し期間やサービス内容についての確認・同意説明される内容を確認し、納得できたら【まずは31日間無料体験】をタップします。
- STEP3必要情報の入力氏名、性別、生年月日、メールアドレスとパスワード、電話番号、居住地などの必要情報を入力します。
- STEP4プラン確認・決済情報の選択無料体験しか予定していなくても(使い続けるかどうかはわからなくても)支払い情報の入力が必要です。
- STEP5登録完了この時点でU-NEXTの会員となり、すぐにでも動画を視聴することができるようになります。
無料体験期間について
今やどのVODサービスにも設定されている無料体験期間。
この期間内での退会もできるので、好きな動画を見ながら使い勝手を判断できる・他のサービスと比べながらお試しができるというメリットがあります。
U-NEXTにも例に漏れず31日間の無料体験期間があります。会員登録のときに自動的に無料体験期間が適用されるので、難しい手続きは必要ありません。
ただし無料体験期間中でも有料作品をレンタル・購入したい場合には都度別途で料金が掛かるので注意が必要です。
アプリについて
- ios版アプリ → App Storeから
- Android版アプリ → Google Playから
もちろんブラウザからの再生もできるのですが、スマートフォンやタブレットからの利用なら専用アプリをインストールして使ったほうが便利&見やすいです。
動画の再生以外にレンタル・購入もアプリひとつでできるのでウェブ版と比べて機能が少なくて困るということは無いかと思います。
デメリット挙げるなら退会はWebサイトからしかできないことでしょうか。
Web版と同じく、使っていくうちにAIが検索や再生の傾向を覚え、おすすめの作品のピックアップもしてくれるようになります。
アプリでできることをまとめると次のようになります。
- 動画の検索・購入・再生
- 各種リストの確認(マイリスト・購入済・ダウンロード済)
- 各種設定の変更
- アカウントの追加
- アカウント情報やポイントの確認
- ブック機能の利用
ログインアカウントを1つ持っていればWeb版・アプリ版とどちらも使うことができるようになります。
運営企業
U-NEXTを運営しているのはこんな会社です。
会社名 | 株式会社U-NEXT |
設立 | 2017年 |
所在地 | 東京都品川区大崎3-1-1
目黒セントラルスクエア |
事業内容 | ☆映像配信サービス事業
グループ会社の経営管理 店舗サービス・通信・業務用システム・コンテンツ配信・エネルギー・メディア事業 |
国内の動画配信サービスの先駆け的存在となったのは、U-NEXTの前身会社「USEN-NEXT HOLDINGS」が提供していた「GyaO NEXT」というサービスです。
このサービスがのちに現在のようにスマートデバイス(iPhone、Android、タブレット)に対応し、サービス名も「U-NEXT」に変更になりました。
U-NEXTの動画配信サービスに限定した経営ミッションは
【ひとりひとりに、最高の時間を配信する。】―公式サイトより
競合サービスが多いのがVODジャンルですが、顧客満足度調査では第4位というところまで伸びてきています。(2020年12月現在/オリコン顧客満足度調査より)
U-NEXTを使うメリット
U-NEXTは人気が加速してきているVODサービスですが、その魅力は何なのでしょうか。U-NEXTを使うメリットを挙げてみます。
動画の本数が多い
全体の動画数は約20万本、そのうち見放題作品が18万本。
これだけ多いVODサービスは正直ほかにはありません。特定のジャンルの作品数が多いわけでは無く、偏りの少ないバランス型です。
新作の反映が他のサービスよりも早いのも魅力です。
映像が綺麗
家で見るなら大画面派!という人も多いと思うのですが、U-NEXTの動画は元々ほとんどがHD画質に対応しているのでストレスなく視聴できかつ映画やドラマの世界観に入り込むことができます。
Wi-Fi環境下かつ対象作品であればその上の画質も試してみてはいかがでしょうか。スロー再生や倍速再生もできますよ。
便利な視聴機能
U-NEXTの動画は殆どがダウンロードに対応しています。視聴期限があるのは少しネックですが、外出先やWi-Fiが飛んでいないところでも我慢せずに動画を楽しむことができるのは魅力的です。
ファミリーアカウントを使って4人まで同時視聴ができるのも便利です。(中には同時視聴ができないVODサービスもあります。)
毎月ポイントがもらえる
会員でいるうちは自動的に1200ポイントが貰えます(毎月)。
3カ月間という使用期限はありますが、ギリギリまで貯めると3600ポイントです。
貯まりやすくてかつ動画の購入、チケットとの引き換えと自分で使い方をカスタマイズできるというのが楽しいポイントです。
ポイントとは違いますがクレジット払い以外にも支払い方法が選べるのもメリットです。
雑誌読み放題
これは他のVODサービスには付いてこないメリットです。無料で雑誌の最新号が読めます。
雑誌の値段の幅は広いですが、普通に買うと800円~中には1,000円以上するものも結構あるので2冊読むだけでも元が取れそうです。
U-NEXT利用に向いている人
U-NEXTはこんな人に向いていると思います。
U-NEXTを使うデメリット
おすすめのサービスとはいっても万人が満足するというのは難しいことです。U-NEXTの弱みも挙げてみます。
料金が高い
一番のデメリットです。他の動画配信サービスの中には約4分の1の料金の500円・・・というものもあるので、コスパ重視な人にはマッチしにくいかもしれませんね。
動画を1回も視聴しなくても月額料金は掛かります。
オリジナル作品の取り扱いなし
VODサービスの新しい楽しみ方のうちのひとつにオリジナル映画やオリジナル作品の視聴がありますが、U-NEXTにはオリジナル作品自体がありません。
こういったものを楽しみたい人は他のサービスを選んだほうがいいかもしれませんね。
「ブック」は割高
動画とマンガまたは書籍の両方を楽しむことができるのはメリットですが、同時にデメリットでもあります。
本は無料で楽しむということが実質ほぼ不可能だからです。
マンガでいえば最初の巻は無料でも人間とは続きが気になるもの・・・読み進めると料金がかさんでしまいます。
U-NEXT利用に向かない人
U-NEXTはこんな人には向かないかもしれません。
退会方法
少しわかりにくいのですが、U-NEXTを辞めたくなった場合には退会と解約という2つの選択肢があります。
両方ともパソコンやスマートフォンから公式サイトにアクセスすることで手続きできますが、スマートフォン向けアプリからはできません。
利用期間の制限や違約金の請求は無く、辞めたいと思ったときにいつでも辞めることができます。
退会の仕方は次のような流れになっています。
- STEP1U-NEXT公式サイトへアクセス・ログイン
- STEP2メニューから「設定・サポート」を選択
- STEP3「お客様サポート」から「契約内容の確認・変更」を選択
- STEP4登録解除欄「~こちらから退会手続きを~」のこちらを選択
- STEP5注意事項の確認・承諾
- STEP6退会完了
退会が完了した時点でアカウント情報が完全に消え、貯まっていたポイントも全て消えます。
無料期間中の退会ももちろんできますが、無料期間に残りがあっても関係なしにサービスの利用自体ができなくなります。
解約・退会のタイミングについて
U-NEXTは月の途中で解約しても1ヶ月分の利用料金がまるまる掛かります。
そのためいつ解約してもあまり変わらないといえば変わらないのですが、避けたいのは次月の利用料金が掛かることです。
U-NEXTの利用料金は毎月末締め・翌月1日請求です。無駄な料金(しかも1ヶ月分)が発生するのを避けるためには月末最終日までに解約するのが一番いいでしょう。
手続きが面倒・早く終わらせたいという場合には電話での解約・退会もできます。
U-NEXTはこんな人におすすめ
U-NEXTは料金が高めな分、見ることができる動画の本数も多いです。たまにしか動画を見ないという人よりは映画・動画フリークな人向けのサービスです。
また、どちらかというとコアなジャンルが好きな人・見るジャンルがだいたい決まっている人よりはミーハーな人向けの動画配信サービスだともいえます。
U-NEXTを使えば話題作は一通りチェックできるでしょう。見放題対象で気になる作品はガンガン見ていって、最新作にはポイントを使うというやり方もおすすめです。
とはいえスマートフォンやタブレットから気軽に動画を楽しむことができるので、料金にさえ納得できれば1つのアカウントで動画と一緒に漫画を楽しむもよし、ポイントを貯めて映画館に行ってみるもよし。
お金に糸目はつけないという人にとっては使い方も無限かもしれません。
見放題作品がとても多い分、無料作品だけでも満足できるという人にとっても良く考えるとそこまで料金は高くないのかもしれませんね。
また、家族で動画配信サービスを楽しみたいという人にもおすすめのサービスです。ロック機能、視聴履歴削除機能、購入制限機能などファミリーアカウントを作るならサービスの充実度はVODサービスの中でもトップクラスだと思います。
まとめ
- 月額2,189円(税込)、見放題動画は約18万本
- 31日間の無料体験からスタート
- ダウンロード再生や同時視聴、ポイント利用など機能が充実
特定のジャンルに拘りはないけれど色々な動画を楽しんでみたいという人におすすめなのがU-NEXTです。
また、今までに動画配信サービスを利用したことが無い人が「動画配信サービスってこんな感じか~」と雰囲気を掴むにも最適なサービスだと思います。
理由は単純に動画の本数や利用できる機能が多いからです。(料金にさえ納得できれば!)
31日間無料体験期間の存在は大きいですね。
総評としてはVODサービスの中でもかなりおすすめの部類に入るサービスなので、まずは0円で試してみてから決めても遅くないと思います。