レンタルDVD店といえばTSUTAYA、という人も多いのではないでしょうか。
TUTAYAのレンタルサービスが全国で始まったのは2008年のことで、今となってはGEOなどと並んで私たちにとって非常に身近なレンタルビデオ店となっています。
でも、ここのところのVOD(動画配信)サービスの普及でわざわざDVDをレンタルして見るという人は少なくなってきています。
家でしか映画を見ないという人ならまだいいのですが、DVDプレイヤーは持ち運びも大変ですしね。
実はTSUTAYAにも動画配信サービスが存在しています。サービス名は【TSUTAYA TV】。月額料金制で会員登録すると映画・ドラマ・アニメ・R18作品などが見放題となります。
今回はTSUTAYA TVの料金や使い方、メリット・デメリットについて解説していきます。
TUTAYA TVの特徴
TUTAYA TVはTSUTAYA監修の動画配信サービスで、映画(邦画・洋画)を中心にTUTAYAの実店舗で借りることができるDVDと同じようなラインナップで動画(というより主に映画やドラマ)を楽しむことができます。
TUTAYA TVには姉妹サービスとしてTUTAYA DIACASというものがあり、これは何かというとネット上でDVDを注文するとレンタル用として自宅まで配達してくれるサービスです。
ちょっとややこしいのですが、TUTAYA TVを検索窓で検索するとTUTAYA DISCASとTUTAYA TVが同列で表記された公式サイトが出てきます。
これはなぜかというと、次の組み合わせから自分で使い方を選ぶことができるからです。
- 動画見放題プランのみ
- 動画見放題+定額レンタル8
- 定額レンタル8のみ
TSUTAYAのサービスの主軸はDVDのレンタルなので、TUTAYA側としてはできるだけ定額レンタル8も利用して欲しいという気持ちがあるようです。
各プランの利用料金や特徴については下の項目で詳しく解説します。
取り扱いジャンル
TUTAYA TVの動画見放題プランに加入した場合、追加料金なしで視聴できる作品は約10,000本です。(以下見放題作品と呼びます。)ほかのVODサービスと比較するとかなり少ない印象はありますが、それでも色々なジャンルの映画を取り扱っています。
取り扱い作品例
洋画
- デッドプール
- きみに読む物語
- ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション
- ラ・ラ・ランド
- グリーンブック
- テッド
- ザ・プレデター
- ダークナイト
- ミュータントタートルズ
- ブラック・スワン
海外テレビドラマ
- ウォーキング・デッド
- ゴシップガール
- S.W.A.T.
- セックス・アンド・ザ・シティ
- スーパーナチュラル
- 大草原の小さな家
- クリミナル・マインド
- 24―TWENTY FOUR-
- THE FLASH/フラッシュ、タイムレス
邦画
- 東京喰種
- クリーピー 偽りの隣人
- TRIBE
- 嘘を愛する女
- 溺れるナイフ
- 殿、利息でござる!
- 下町ロケット
- 虹色デイズ
- 冷たい熱帯魚
- テケテケ
日本のテレビドラマ
- SPECK
- MOZU
- コウノドリ
- イタズラなKiss
- Nのために、わたしを離さないで
- さとうきび畑の唄
- 天皇の料理番
- 重版出来!
- オレンジデイズ
アニメ
- 鬼滅の刃
- この世界の片隅に
- 言の葉の庭
- ワンピースフィルム ストロングワールド
- 僕とロボと不思議な惑星
- 3月のライオン
- パプリカ
- スラムダンク
- 今日から俺は!!
アジアテレビドラマ
- 100日の朗君様
- シンデレラと4人の騎士
- 百年の花嫁
- 逆転のマーメイド
- 美男〈イケメン〉ですね
スポーツ
- タイガーマスク烈伝
- 東京女子プロレス【爆音セレナーデ】
- アイ・スーパーバイカー
- GOLFわでしこ
- 四角いジャングル 格闘技オリンピック
お笑い
- アンガールズ ベストネタシリーズ
- 8時だョ!全員集合
- ハリウッドザコシショウのものまね100連発ライブ!
- バカリズムライブ「ぎ」
- ナイツ/2人対談
ドキュメンタリー系
- 園子温という生きもの
- ライフ・ウィズ・ウォーター
- フジコ・ヘミングの時間
- 死闘!南太平洋
- グレート・プラネット
TUTAYA TV 独占配信
- 荒ぶる季節の乙女どもよ。
- BAZOOKA!!!
- 死にたい夜にかぎって
- 有村架純の撮休
- 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい
TUTAYA TVオリジナル作品
- アンタッチャブル柴田の動物ちょっといい話
- イケメンPLANET
他にはライブツアーの動画やグラビア系の動画などもあります。余談ですが、となりのトトロ、千と千尋の神隠し、コクリコ坂から・・・といったジブリ作品を視聴できるのは全VODサービスの中でTUTAYA TVだけとなっています。
ただし見放題の対象外なので、追加料金が掛かります。
独占配信・オリジナル作品も無くはないのですが、数がとても少ないのでこういったものを楽しみたいのであれば他の動画配信サービスを選んだほうがいいかもしれません。
レンタル作品について
TSUTAYA TVには見放題作品・購入作品のほかにレンタル作品というものもあります。これは何かというと、TSUTA TVのサーバーに接続してストリーミング再生で視聴する作品のことです。
対応しているデバイスはストリーミング対応テレビ・レコーダー・パソコンで、購入作品と同じように追加料金が掛かります。
作品の種類についてまとめるとこうなります。
見放題作品 | 購入作品 | レンタル作品 | |
それって何? | 見放題プラン内の
対象作品 |
追加料金を支払って
購入した作品 |
購入ではなく、
レンタルをした作品 |
対象作品 | 主に旧作 | 旧作~新作 | 旧作~新作 |
視聴期限 | なし | なし | 48~72時間 |
料金 | 無料 | 2,500円 | 映画
400~500円 ドラマ1話 100~500円 アニメ1話 100~200円 |
対応デバイス | 全てのデバイス | 全てのデバイス | ストリーミング対応のテレビ・レコーダー・パソコン |
視聴可能なデバイス
TUTAYA TVの動画は次の機器での視聴に対応しています。
- パソコン
- スマートフォン・タブレット
- テレビ
- Chromecast/Fire TV stick
この中に当てはまれば、5台まで端末を登録することができます。ただしこれを超えてしまうと再生時にエラーが表示され、動画を見ることができません。
そして気になるのが今や当たり前となりつつある同時視聴ができるのかどうか?というところですが、次のようになっています。
見放題作品 | レンタル作品 | 購入作品 | |
同時視聴の可否と台数 | ✕不可 | ✕不可 | ○可
同時に2台まで |
オフラインでも視聴できる?
外出先や移動中の隙間時間など、インターネット環境が無い場所でも動画を視聴したい!というときもありますよね。
TSUTAYATVの動画はオフライン環境での再生もできます。オフライン再生は通信料を節約したいという人・高画質で楽しみたいという人にもおすすめです。
オフライン再生をしたい場合には見たい動画のダウンロードが必要です。
方法は簡単で、アプリやブラウザから作品ページに飛び、【すべてをダウンロード】というボタンをタップするだけです。
これを行うと作品全体がまるまるダウンロードできます。作品のうち一部だけをダウンロードしたい場合には「エピソードリスト」から部分選択ができます。
ダウンロードした動画の視聴は作品ページからできます。ただしプレイリストは作成されないので、どれをダウンロードしたかは自分である程度把握しておく必要があります。
ダウンロード動画の視聴期限
TUTAYATVでダウンロードした動画には2つの「期限」が設定されています。
視聴開始期限
せっかくダウンロードをしてもこの期限までに視聴を開始しないと期限切れで見られなくなってしまいます。
視聴開始期限は作品によって異なりますが、作品ページで再生ボタンを押すことでチェックできます。
視聴期限
1度動画を見始めた後、再生できる期限でだいたい48時間となっています。
映画以外の配信について
TUTAYA TVは動画配信専門のサービスですが、実はCDやコミックを借りる方法が2つあります。
1つは動画見放題プランと一緒に定額レンタル8に申し込む方法(DVDの他にはCDのみ借りられます)。
もう1つはTSUTAYAの無料会員になり、都度課金で借りる方法です。ただしどちらを選んだとしてもネット上での音楽・コミックの配信は無く、実物をレンタルというかたちで手元に届けてもらうことになります。
都度課金でCDやコミックを借りる場合の条件は次のようになっています。
CD | コミック | |
1度に届く枚数 | 1枚~16枚
レンタル枚数自体は月上限なし |
3冊~30冊
レンタル冊数自体は月上限なし |
返却期限 | 30泊31日 | 20泊21日 |
支払い方法はクレジット払いかキャリア決済となっていて、別途送料が掛かります。
料金について
TUTAYA TVは月額制のサービスです。DVDレンタル「TUTAYA DISCAS」にまつわるサービスも含めると3つのプランがあり、利用料金も異なります。それぞれについて説明します。
動画見放題プラン
こちらがレギュラープランとなります。新作・準新作を除く約10000タイトルが見放題になるサービスで、月額は1026円(税込)です。このプランは次のような人におすすめです。
このプランには動画ポイントが毎月1100ポイントもらえるという特典があります。
ポイントは作品の追加購入に充てることができるので、通常であれば自腹で追加料金を払わないと見ることができない見放題対象外の作品を約2本視聴することができます。
動画見放題&定額レンタル8
配信動画とDVD・CDのレンタル両方を楽しむことができるプランです。月額は2659円(税込)となっています。このプランは次のような人におすすめです。
定額レンタル8
これはもはやVODサービスではありませんが一応紹介します。こちらのプランではネット上での動画視聴はできません。
DVD・CDのレンタルのみです。(ネットで注文→自宅に届きます。)月額料金は2052円(税込)となっています。
次のような人は利用してみてもいいかもしれませんね。
動画見放題プランで見ることができる動画は動画見放題と表記されている対象の動画のみです。それ以外の作品を視聴するには購入というかたちになり、レンタルが中心となるのですが1作品につき600円前後の追加料金が掛かります。
動画見放題プランで見ることができるのは旧作中心で、新作・最新作を月額料金だけで見ることはまず難しいです。
支払い方法
TSUTAYA TVの利用料金(月額料金)は次の2つの方法で支払うことができます。追加で支払った料金についても一緒に請求されます。
クレジットカード決済
次のクレジット会社のものであれば登録・使用することができます。
- VISA
- JCB
- Mastercard
- Diners Club
- AmericanExpress
キャリア決済
スマートフォンの各キャリアの月額利用料金と併せてTSUTAYAディスカスの利用料金もまとめて支払うことができます。次の3つの方法があります。
- ドコモケータイ払い
- au かんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
割引について
スタンダードな動画見放題プランだと月額1026円(税込)と安い部類ではありますが、そもそもの作品数が少ないというネックがあるのでできればもっと安く利用したいですよね。
割引キャンペーンやクーポンコードがあるかどうか調べてみたのですが、そういった類のものは残念ながら見つかりませんでした。
代わりにTUTAYAには30日間の無料体験期間が設定されています。
これは新規の会員登録であれば誰でも期間中は無料でサービスを体験できるというもので、対象のプランは【動画見放題】と【動画見放題+定額レンタル8】となっています。
TUTAYA TVの公式サイトから会員登録をするときに自動的に無料体験の権利がもらえます。
ポイントについて
クーポンコードや割引キャンペーンの代わりになるものとして、ポイントも存在します。TUTAYA TVで使えるポイントは2種類あるので、それぞれについて説明します。
作品ポイント
作品のレンタルや購入に使うことができるポイントで、有効期限は入手後45日です。入手方法は3つあります。
動画見放題プランを利用する
無料体験に申し込むと無料で1,100ポイント、その後も継続して利用することで毎月1,100ポイントずつがもらえます。
動画見放題プランだけでなく、動画見放題+定額レンタル8プランの利用でももらうことができます。
購入する
メニューからクレジット決済で購入することができます。
期間限定キャンペーンを待つ
過去にはTUTAYA TV視聴用のスマートテレビの購入特典として作品ポイント付与というキャンペーンを実施していましたが、キャンペーンはいつでもあるわけではありません。
むしろ無い期間のほうが長いです。(2020年12月現在は特に見当たらず)
偶然キャンペーン期間だったらラッキー、くらいの気持ちでいきましょう。
Tポイント
全国の加盟店で使えるかの有名なTポイント。TUTAYA TVでも使うこと・そして貯めることができるのですが、利用にはまずTUTAYA TVとTポイントの情報を連携させることが必要で、手順は次のようになっています。
- STEP1Yahoo!Japan ID を用意持っていなければ少し面倒ですが取得が必要です。
- STEP2TUTAYA TVにログイン
- STEP3【今すぐTポイントを貯める】というボタンをタップ
- STEP4次の画面で連携処理を行う案内に従って進めればOKです。
- STEP5連携完了
これでTポイントを使ったり貯めたりすることができるようになります。
使い方
TUTAYA TVでポイントを使うことができるのは作品の購入時のみです。月額料金の支払いには使えません。使い方は作品ポイントと一緒で、作品購入ページからポイントを購入額に充てることができます。
作品ポイントとTポイントの併用もできます。
貯め方
TSUTAYA TV内で作品をレンタル・または購入すると200円につき1ポイントが貯まります。
普通の買い物と同じ感覚ですね。取得したポイントの反映には1~2日掛かることがあります。
新規登録の流れ
TUTAYA TVの利用には会員登録が必要です。登録自体は簡単で、流れは次のようになっています。
- STEP1TUTAYA DISCAS/TUTAYA TVの公式サイトにアクセス
- STEP2ページを一番下までスクロールする
- STEP3プランを3つから選ぶ(希望のボタンをタップして進む)
- 定額レンタル8のみのお試しはこちら
- 動画見放題のみのお試しはこちら
- その他のプランはこちら
- STEP4必要情報の入力
氏名、メールアドレス、パスワード、クレジット情報を入力します。
※Yahoo!IDやFacebookアカウントの情報との連携を使うと楽に入力ができます。
- STEP5入力内容の確認
- STEP6会員登録完了
アプリについて
TUTAYA TVにはアプリ版もあります。【TUTAYA tv Player】という名前の動画再生アプリです。
App StoreやGoogle Playからダウンロードできますが、アプリが利用できるようになるのは会員登録が完了した後です。
アプリをダウンロード→起動し、アカウント情報を入力してログインすることで利用ができます。アプリで何ができるかというと、次のことができます。
- 作品の検索
- 作品の購入(支払い)
- 動画の再生
- ポイントの確認
TUTAYA TVのメリット
TUTAYA TVの強みをまとめてみました。
無料トライアル期間あり
他のVODサービスでも設けられていることがほとんどですが、この期間があるだけで安心感が違います。使い勝手を試すことができるというのは大きいですね。
自分にはちょっと合わなかった・物足りなかった・・・という場合でも、無料期間中に退会をすれば掛かる料金は0円です。
継続利用で毎月ポイントがもらえる
無料期間中を含め、サービスを利用しているだけで毎月1,100ポイントの動画ポイントが自動的にもらえます。
旧作中心の見放題作品だけでは正直物足りない感が強いので、新作や準新作も少し【=レンタル作品2本分相当】だけどかじれるというのは嬉しいポイントではないでしょうか。
旧作であれば月額料金だけで楽しめる
新作・人気作は必ずチェックしたい!という人でなければ好きなジャンルで映画を検索して毎週末に楽しむ・・・という使い方ができると思います。
特に邦画や日本のテレビドラマは見放題作品の取り扱い本数が多いので、好きかつ毎日映画を見るわけではない・・・という人には十分なのかもしれません。
Tポイントが貯まる・使える
普段の買い物では必ずTポイントカードを出す!という人にはおすすめのサービスです。
購入作品は映画1本あたり2,500円するのであっという間にポイントが無くなってしまいますが、沢山ポイントが貯まっていればレンタル作品ならかなりの本数を見ることができますね。
貯めるより使うことを重視していきたいところです。
TUTAYA TVのサービスはこんな人に向いていると思います。
TUTAYA TVのデメリット
反対に、TUTAYA TVのデメリットもまとめてみました。
作品数が少ない
見放題の対象作品は約10,000タイトルです。有料作品も含めると全部で26,000タイトル程度にはなりますが、他のVODサービスと比べてしまうとものすごく少ないです。
例えばHuluは総タイトル数が70,000、U―NEXTなら200,000です。
また、字幕と吹替が選べない・見放題作品はダウンロードできないというのもデメリットです。
同時視聴ができない
家族や恋人、友達と楽しみたい同時視聴。これが目的で動画配信サービスを使い始める人も多いのですが、TUTAYA TVでは基本的に購入作品でないと同時視聴ができません。
そしてその購入作品は映画の場合、1本2,500円します。
普通に同時視聴ができるVODサービスは他に沢山あるので、そちらを選ぶ人が多いのも致し方ないかもしれません。
新作・準新作は追加料金が掛かる
追加料金なしで視聴できる見放題作品は基本的に旧作のみです。話題の作品・人気作品は準新作~新作のものも多いので、そういったものを楽しみたいのであればレンタルでも購入でも追加料金の支払いが必要です。
毎月動画ポイントももらえますが、1,100ポイント=レンタル作品2本相当というのはちょっと物足りないですね。
公式サイトやアプリが使いづらい
見る人にもよるかと思いますが、公式サイトのつくりがかなり難解で迷路のようです。ネット上での口コミでも「わかりにくい」という声が多かったです。
また、せっかく動画再生専用アプリ「TUTAYA TV player」を作ってくれていますが、こちらのApp Storeでの評価は5段階中1.5でした。
運営企業
会社名 | カルチュア・エンタテインメント株式会社 |
所在地 | 東京都渋谷区南平台町16-17
渋谷ガーデンタワー11F(本社) |
設立 | 2014年12月 |
事業内容 | 映像、出版、音楽のエンターテイメント分野やライフスタイル分野の企画・製作事業 |
TUTAYA TVは意外と歴史があるサービスで、開始当初の触れ込みは【ネット宅配レンタル】でしたが今ではデバイスを通しての動画視聴・ネット宅配レンタルの両方ができるようになっています。
当時は株式会社TSUTAYAが事業を運営していましたが、現在はホールディングカンパニーのCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブの100%子会社・【カルチュア・エンタテインメント株式会社】に権利が移っています。
退会・解約について
TUTAYA TVの退会手続きはとても簡単で、思い立ったら5分もあれば終わります。解約手続きの流れは次のようになっています。
スマホ・PC・タブレットから解約する場合
- STEP1TSUTAYA TVへログイン後、「マイメニュー」を選択
- STEP2「登録情報の確認」を選択後、ログイン
- STEP3「現在加入中のプラン」で「変更」を選択
- STEP4「動画配信サービス」に入っている☑を解除
- STEP5「プランを登録する」を選択
- STEP6解約(退会)完了
テレビでのみ利用している場合
テレビ本体からの退会はできません。まず、DISCASへの登録が必要になります。
- STEP1スマホ・PCから「テレビ視聴用番号でログイン」する
- STEP2DISCASに登録する
- STEP3「サービス解除申請」を選択後、案内に沿って手続き
- STEP4解約(退会)完了
解約のタイミングについて
TUTAYA TVのサービスには最低利用期間や違約金の設定はありません。
また、解約したらすぐにサービスが利用できなくなるわけではなく、次の更新日の前日までサービスを受けることができます。なのでいつ解約してもOKです。忘れないうちに、という感じですね。
注意が必要なのは30日間の無料お試し期間だけで退会したい(お金を払ってまではサービスを受けたくない)場合です。
無料体験期間が終了したタイミングで自動的に「更新」がされて有料会員になってしまい、もちろん月額料金も発生します。
これを避けるためには期間終了の前日までには解約を済ませることをおすすめします。
TUTAYA TVはこんな人におすすめ
- 動画というより映画の視聴をしたい
- 旧作でも構わないので自分が気になる作品を見たい
- Tポイントを使いたい
TUTAYA TVは有名なTUTAYAグループの企業が運営しているサービスとあって安心感はあるのですが、他のVODサービスと比べると正直秀でた部分が少し少な目となっています。
特に作品数が少ないこと(+話題作や最新作を見るには追加料金が掛かる)・同時視聴ができないことはかなりネックだと思います。
オリジナル番組も無いに等しいので、話題作のチェックが趣味!という人や動画を見るのが日課という人よりはたまの休日に家で前から気になっていた映画をチェックしたい・昔見たあの映画をもう一度見たい・・・というような人に向いている気がします。
そんな感じの使い方であれば「もう見るものが無い・・・」ということにもならないかと思います。(一応、オールジャンルの話題作・人気作はカバーしています。)おすすめのジャンルは邦画(映画・ドラマ)とアニメ映画です。
月額料金だけで済ませたいなら旧作一択ですね。
まとめ
- 動画見放題プランの月額は1026円(税込)/対象作品は約10,000本
- 30日間の無料お試し期間あり
- 邦画映画やドラマが多め
TUTAYA TVは他のVODサービスと比べるとどうしてもインパクトが無いというのが正直なところですが、無料お試し期間中での退会ができてかつ見放題作品しか見ないという場合には追加料金も掛かりません。
そういった点ではメリットは多くないけれどものすごく気を付けなければいけないデメリットもそう無いといった感じです。
とりあえず無料で30日間使ってみて、ダメだったら他を試そう・・・くらいの感覚でも気軽に利用は出来ます。
昔からTUTAYAでDVDを借りているという人やTポイントを使いたいという人には意外とマッチするサービスかもしれません。
見放題作品なら問題無いのですが、レンタル作品は対応デバイスに制限があるので外出先で見るのはちょっと難しいですね。
「購入」対象作品は映画が主です。