情報誌つきの花の定期便「LIFFT」の評判や使い勝手はどんな感じ??

この記事は約19分で読めます。

インテリアの一環として部屋に花を飾るなら「やっぱりお洒落なものを選びたい!」という人も多いかと思います。

でも自分で選ぶとなると(特に初心者は)なかなか難しいものがあるし、何より定期的な買い足しが面倒ですよね。

そんなときにおすすめなのが定期的に届く花の定期便(フラワーサブスクリプション)サービス。花は向こうでセレクトしてくれるので、飾るだけでOKというのがポイントです。

この手のサービスの数は増え続けていますが、今回はその中でも特にスタイリッシュな雰囲気を放つサービス・LIFFTの使い方やメリット・デメリット、評判についてまとめてみました。

LIFFTもなかなか特徴的なサービスとなっているので、「どんなサービスなの?」という点については次の項で説明します。

LIFFTってどんなサービス?

【飾るだけじゃない、花の定期便】―LIFFT公式サイトより

LIFFTの【花の定期便】は選んだプランの特性に合わせて専属のフローリストが花をセレクト→組み合わせてブーケにして送ってくれるサービスで、花の種類・色味は「おまかせ」です。(花のカラーや種類の指定はできません。)

花のサブスクサービスはかなり沢山の種類が出てきていますが、LIFFTの特徴は【届く花に関連する読み物=「LIFFT Journal/ジャーナル」】が付いてくるところ、そしてこの手のサービスとしては珍しい完全月額料金制をとっているというところです。

受け取りは月1回と決まっているので月刊誌をイメージして貰えればいいかと思います。こういった雑誌のようなものが付いてくる花の定期便はLIFFTだけではないでしょうか。

ちなみに「ジャーナル」の冊子の中身はこんな感じです。

LIFFTのプランは好みや生活スタイルに合わせて3つから選ぶことができ、具体的には次のようなプランがあります。

花瓶セットプラン

これから花のある暮らしを始めたい人向け。初回のみ花瓶(フラワーベース)がセットになって届くプラン。

スタンダードプラン

切り花のみが届くシンプルで一番人気のプラン。

コーヒー豆セットプラン

変わり種で、ブルーボトルコーヒーのコーヒー豆がセットで届くプラン。

全てのプランに冊子「ジャーナル」が付いてくるのが特徴です。

LIFFTの花の定期便は花の鮮度を保つための専用ボックスに入って届きます。そして発注(注文)を受けてから提携農園で採花→発送という流れを踏むので鮮度が自慢。

提携農園は全国各地にあり、例えば花の種類でカーネーションであればカーネーション農園から、バラであればバラ農園から・・・というようにその道のプロに依頼して品質にはかなりこだわっているようです。

そのため枯れている・しおれている・・・等のトラブルは起こりにくいと言えるのですが、万が一花の劣化や不具合があった場合には商品の到着から2日以内にLIFFTに連絡すれば同等の商品との交換がしてもらえるシステムとなっています。

返金システムはありません。

LIFFTの花の定期便サービスは次のようなメディアでの紹介実績があります。

  • メレンゲの気持ち
  • Nスタ
  • OZマガジン
  • kiitos
  • VERY
  • CLASSY.
  • SPRING
  • 商店建築

問い合わせ先

LIFFTのやり取りは基本的に電話ではなくメールで行うことになっていて、専用のメールフォームがあります。具体的にはこんなときに使うことになるかと思います。

  • 解決しない疑問点・不明点があるとき
  • 届いた花の状態が悪いなどのトラブルがあったとき

商品の受け取りから2日以内の連絡で交換対応可

専用メールフォームはこちらです

直接送信の場合:info@lifft.jp

そしてこれはLIFFTならではの決まりごとなのですが、解約(退会)や配送のスキップをしたい場合にもメールでの連絡が必要です。(詳しくはこちらを参照してください)

ちなみにトラブルなど急ぎの場合には電話での問い合わせも受け付けています。

03-6316-8066
(営業時間:月~日/11:00~19:00)
公式サイトの「Q&A」コーナーも設置されているので利用を考えていれば一度目を通してみることをおすすめします。

花束の例(取り扱い商品例)

画像で見たほうがイメージしやすいと思うので、LIFFTから届く花束の例を公式サイトからいくつかピックアップしました。

 

基本的に次のものがセットになって届くので、そこそこのボリュームがあると言えます。

  • 「ジャーナル」内で特集しているメインの花4~5本
  • メインの花に合わせた季節の草花5本前後
  • 月刊誌「LIFFT Journal

LIFFTの花束のウリはデザイン性です。部屋や空間がお洒落になるようなスタイリッシュなイメージの商品が多いですね。

料金とプラン

LIFFTの花の定期便には3つのプランがあり、どのプランを選んでも配送は共通して月に1回なのですが月々の利用料金(月額料金)は変わってきます。

また、それよりもそれぞれのプランに特徴・特色があるので申し込みを考えている場合はまずは【どのプランが自分にとって最適か?】を考えたほうがいいでしょう。

具体的には次の3つのプランがあります。表示価格は全て税込で、送料はこの中に含まれています。

スタンダードプラン

切り花のみが届くシンプルなプラン。

普段から花のある暮らしに慣れている人や料金を抑えたい人におすすめ。

月額料金3,300円

花瓶セットプラン

切り花+花瓶(初回のみ)が届くプランで、2回目以降は花瓶が付かない分スタンダードプランと同じ料金になる。

これから花のある暮らしを始めたい人におすすめ。

初回月額料金4,180円

翌月以降は3,300円

コーヒー豆セットプラン

切り花に加えてブルーボトルコーヒーの旬のコーヒー豆がセットで届くプラン。

花とコーヒーが好きで普段から自分で淹れるような人におすすめ。

月額料金5,280円

豆の種類は選べません。
全プランに毎月、フラワー情報誌「LIFFT Journal」が付いてきます。
花のデザインやボリュームはどのプランでも変わらず、配送も共通して月に1回なのでプラン選択は本当に好みによると思いますが、一番利用者が多いのはスタンダードプランです。

ここで1つ大事なことをお伝えします

LIFFTの花の定期便では、プラン変更

(例)スタンダードプラン→コーヒー豆セットプラン

をしたい場合には1度解約をして再度登録し直しをする必要があります。これはシステム上の問題だそうなので対処法がありません。

少し手間が掛かります・・・とはいえ、初心者向けの「花瓶付きプラン」は2回目以降(料金面で)実質スタンダードプランと同じになるのでコーヒー豆付きプランの利用を考えていないならそこまでネックにはなりません。

配送(利用)可能エリアは全国となっていますが、厳密に言うと沖縄の離島のみエリア外となっているので花の定期便のサービスを利用することができません。
支払い方法はクレジットカード(VISA、master、AMERICAN EXPRESS、JCB、Diners Club)のみで、引き落としは月1回、カード会社の指定日に準じます。
(決済日は毎月21日となっています。)

割引・クーポンコードの有無

LIFFTの花の定期便は月額制のサービスで、プランによって月額料金も届く頻度も決まっているので人によって支払う金額が変わってくるということはありません。

でも、逆に言うとその料金に対して納得ができないと使い続けることは段々と負担になってくるということでもあります。

少しでも安く利用する方法は無いのでしょうか?

割引キャンペーンやクーポンコードがあるかどうか調べてみましたが、まず公式からは一切アナウンスされていませんでした。

そんな中、やっと1つだけ見つかった割引サービスがこちらです。

ASMITAS申し込み特典

右側に入力する内容

【内容】全プラン料金初月のみ30%off

ASMITASとは、東邦ガス株式会社が提供している暮らしサポートサービスです。

利用方法はこのようになっています。

 

こちらは外部サービスとのコラボキャンペーンなので利用するにはなかなかハードルが高いです。タイミングが合えば・・・という感じですね。

LIFFTの花の定期便では過去になにかしらの割引キャンペーンが実施されたという情報も無いので、割引に関しては期待薄です。

ポイントの有無

中にはポイントが存在して月額料金の支払いやプレゼント購入の際にそれを使うことができる(=割引になる)サービスもありますが、LIFFTはどうなのでしょうか?

結論を言ってしまうと、LIFFTには全員が使えるようなクーポン・割引キャンペーンが無い分ポイントシステムもありません。

今後の導入予定も特に無いようなので、言うのは2回目ですが値引き面についてはあまり期待しないほうがいいでしょう。

会員登録の方法

LIFFTの花の定期便は会員制のサービスです。従って「利用したい」という場合には会員登録が必要で、初回注文時に自動的に会員登録もされる仕組みになっています。

初回注文と会員登録の流れは次のようになっています。

LIFFT定期便の会員登録手順
  • STEP1
    LIFFT定期便公式サイトへアクセス
  • STEP2
    【申し込む】から中へ入ります。

     

    このときに【今申し込んだらどのくらいに届くか?】の表示があります。

  • STEP3
    プランの選択

    専用ページを下にスクロールしていくと3つのプラン

    • スタンダードプラン
    • 花瓶セットプラン
    • コーヒー豆セットプラン

    が表示されています。好みのものを選んで【申し込む】ボタンを押すとそのまま注文ページに進むことができます。

  • STEP4
    利用者情報の入力

    メールアドレス・電話番号、住所を入力します。その下に先ほど選択したプランの詳細が表示されるので、注文間隔と金額に問題が無ければ次に進みます。

    どのプランも注文間隔・金額は固定(月1回のみ/定額)なので自分で細かいコースを選ぶ必要はありません。
  • STEP5
    クレジットカード情報の入力

    LIFFTで使うことができる支払い方法はクレカのみです。案内に従ってカード番号と有効期限を入力します。

  • STEP6
    購入の完了

    これで初回注文完了・決済確定となります。

  • STEP7
    受け取り日時の指定

ここで1つ注意があるのですが、LIFFTの花の定期便は注文してからすぐに届くわけではありません。基本的に届くのは申し込みの翌月からなのですが、次のような決まりがあります。

毎月20日までの申し込みで翌月号から届く
LIFFTは花の読みもの(雑誌)が付いてくるサービスで、月刊誌のようなイメージです。そのため「号」という呼び方が使われています。

20日を過ぎてしまうと翌々月からのスタートとなってしまうので、できるだけ20日までに申し込みをしたほうがいいかと思います。ちなみに決済日は毎月21日(申し込み締め切り翌日)です。

ではそれまでどうすれば良いかというと、後日(配送予定日の2~3週間前)にLIFFTからメールが届くのでそこで希望の受け取り日時を指定することになります。

申し込みから約1ヶ月後というのはかなり遅いですが、LIFFTの花は配送日が決まってから農園で採取されるのでその準備期間と考えることもできます。

2回目以降は月1回ペース(だいたい等間隔)で届きます。
配送業者はヤマト運輸で、基本的に対面での受け取りですが事情があって希望する場合には注文時にLIFFTに申し出ると宅配ポストへの投函・またはドアノブ配送の手配をしてくれます。

配送地域(エリア)は「日本全国」となっていますが、唯一沖縄の離島への配送は行っていないとのことでした。

全プランに毎回花の情報誌「ジャーナル」が付いてきます。ちなみに栄養剤はついていません。(使い切りの栄養剤がセットで送られてくる他サービスもあるので、この点はネックでもあります。)

ギフトチケットについて

花の定期便は「自分で楽しむ」サービスですが、LIFFTにはプレゼント向けのギフトサービスもあります。

ここで出てくるギフトチケットとは何かと言うと、要は送られた人がプレゼントとして花束を受け取ることができるシステムで誕生日や結婚記念日などの贈り物に向いています。

ギフトチケットには次の2種類があります。

LIFFT定期便ギフトチケット

定期便のスタンダードプランと同じ商品を一定期間相手に送ることができるチケットで、期間は1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月から選べます。

送るほうがギフトチケットの代金を支払って相手先に送り、送られたほうが直接自分で申し込みをして受け取ることになります。有効期限は6ヶ月間です。

 

料金

1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月
3,850円 10,450円 20,350円
ここに別途送料(ヤマト運輸のみ/全国一律600円)が掛かります。

LIFFTフラワーギフトチケット

こちらは定期便ではなく単発のギフトで、支払い金額に応じてそれぞれ2~3種類のブーケから好みのものを選んで送ることができます。利用の流れは定期便ギフトチケットと同じです。

 

料金

種類 ノーマル プラス
金額 5,500円 8,800円
花のボリューム Sサイズ

4,000円相当

Mサイズ

7,000円相当

別途送料が掛かり、配送方法は2種類から選べます。
ヤマト運輸:全国一律600円
クロネコDM便(ポスト投函):全国一律350円←日時指定不可

ギフトチケットを使って送ることができるギフトは上で紹介した2種類ですが、それとは別に送るほうが自分でブーケを選んで送ることができるギフトもあります。

自分の住所に送ってもらって手渡ししてもいいし、送り先を相手の住所にして直接届けてもらうのも大丈夫です。

料金はブーケによって違いますが、送料(ヤマト運輸)は共通して別途1,200円(全国一律)掛かります。夏期はクール便での配送になるので1,500円に値上がりします。

★ギフト関連の専用ページはこちらです

LIFFTのメリット

LIFFTの花の定期便の良い点を箇条書きで挙げてみました。

デザイン性に優れている・届いた後も楽しめる

LIFFTの一番の売りは【デザイン性】で、花束はスタイリッシュで洗練されたイメージのものが多いのが特徴です。

他では扱っていないようなお洒落で珍しい花がブーケに使われていることも多いので、新しい発見もあるでしょう。

花の読み物「ジャーナル」もファッション誌風の造りでお洒落&花についての勉強にもなると評判です。

コーヒー豆がセットプランもここだけにしか無いでしょう。

花が新鮮

LIFFTの花の定期便サービスで使われる花は注文を受けてから提携農園で採花→包装という流れを踏み、しっかりと保護されて送られてきます。

あらかじめ用意されている切花を配送するというサービスも多い中、ここまでしているのはLIFFTだけかもしれません。

花はつぼみが少し開きかけのような状態で送られてくることが多く、長く楽しむことができます。

月額制でシステムがわかりやすい

LIFFTの定期便は花のサブスクサービスでは珍しい月額料金制となっています。

毎月同じ内容で構わないという人にとっては毎回注文時に細かい設定をする必要が無いという点で手間が掛からないし、月額料金は送料込みの値段なので安心です。

サービスを長く使い続けるには「シンプルでわかりやすいこと」が大事だと思います。 

ギフトも充実

LIFFTにはギフト向けのサービスもあり、具体的には【定期便プレゼント】と【単品購入プレゼント】があります。

予算に応じて豊富な種類の中から選ぶことができ、「ギフトチケット」利用なら相手に好みのものを選んでもらうこともできます。

花好きの誰かのお祝いや記念日に花を贈りたいという人は併せて利用してみてもいいかもしれません。

LIFFTはこんな人に向いているサービスです。

LIFFTに向いている人

  • デザイン性を大切にしたい・お洒落なフラワーサブスクを探している
  • 月額制のサービスを探している・月1回届けば十分
  • 使ってみて良ければ人にもプレゼントしたい

LIFFTのデメリット

反対にLIFFTの弱点です。

料金が高い

LIFFTは月額制のサービスなので、一番人気のスタンダードプランだと3300円・・・これだけ聞くとそんなに高いイメージは沸かないかもしれませんが、他の花のサブスクが届く頻度で一般的な「月2回」で考えて換算すると6600円。

これは正直高いです。

冊子付き・鮮度が良いということを差し引いても高いし、割引サービスは特に存在しません。

受け取り回数・花のボリュームが選べない

LIFFTの花の定期便はどのプランを選んでも月に1回の配送と決まっていて、例外はありません。

花を長くもたせるのが上手な人ならいいのですが、栄養剤も付いていないのでそうこうしているうちに枯れてしまうと・・・

月1回ではブランクができてしまうので物足りなく感じるかもしれません。(長くもっていいところ2週間です。)

ブーケの内容はおまかせ

LIFFTの花束は全て専属のフローリストがコーディネートします。色味や花の種類・ボリュームなどを自分で指定することは一切できません。

「花なら何でも好き」という人ならいいのですが、色にこだわりがある人・季節の花などについて「これが届くといいな!」と過度に期待してしまう人には向いていないかもしれません。(気に入らないという理由での交換は不可です。)

届くのが遅い・連絡が面倒

LIFFTの花の定期便【初回注文分】が届くには最短で約1ヶ月掛かり、その月の20日までに注文しないと翌々月になってしまいます。

注文を受けてからの採花なので仕方ないかもしれませんが、せっかく始めるなら早く届いて欲しいところ。

また、解約・スキップ・プラン変更をしたい場合にはメールでの連絡が必須です。マイページからの設定はできません。

LIFFTの定期便はこんな人にはあまり向かないかもしれません。

LIFFTの定期便に向いていない人

  • 極力料金を抑えたい
  • 短いスパンで(月何度か)届けて欲しい
  • 自分で花の色やボリュームを選びたい

解約(退会)方法

【届く花が好みではない】【毎月の支払いが負担に感じてきた】・・・色々な理由で解約を考えることもあるかと思います。

LIFFTの花の定期便には最低利用期間の縛りは無く、いつでも好きなタイミングで解約をすることができます。

ただし請求確定日の関係で毎月19日までが解約を申し出る期限となっています。(これを過ぎると次月分の料金が掛かるだけでなく定期便も届いてしまいます。)ちなみに違約金や解約手数料は掛かりません。

花の定期便はどうやって解約するかというと、メールでの連絡です。

19日までにこのアドレス宛に解約をしたい旨を記載したメールを送ればOKです。不明点などがある場合の問い合わせ先と同じですね。

スキップについて

LIFFTの花の定期便にはすぐに退会したいほどではないけれど受け取りを少し止めたいという場合や仕事や旅行などで暫くの間家を空けるから受け取りができない・・・という場合向けのスキップ機能もあります。

どう申し込むかと言うと、これもメールでの連絡で期限も解約と同じ毎月19日です。その後の再開希望についてなどの細かいすり合わせはLIFFTからの個別返信が来てからすることとなります。

マイページからの解約やスキップはできないので少し面倒ですが、毎月19日の期限に遅れないように早めに申し出るようにしましょう。

運営会社

LIFFTの「花の定期便」はこんな会社が運営しています。

運営企業 株式会社BOTANIC
所在地 東京都目黒区中目黒

3-23-16 2F

設立 2014年4月
事業内容 ・D2Cフラワーサービス「LIFFT」の企画・運営

・フラワーショップ(実店舗)の運営

・商業施設向けサービス(植木リース、モデルルームディスプレイ、新規テナント植え込みなど)

・植物に関する各種相談受付

【花き業界をアップデートし、花・植物に関わる人を幸せにする】―株式会社BOTANIC公式サイトより

LIFFTの【花の定期便】サービスは2020年3月にスタートしました。

運営元の「株式会社BOTANIC」は植物に関する色々な事業を行っている会社で、花の定期便のほかには実店舗事業(イベントやウエディングの装飾・イベント出店、コンセントショップ運営など)が主軸となっています。

元々は中目黒の小さな花屋さんだったのですが、2021年5月現在、実店舗数も都内3店舗に増えました。

LIFFTの口コミ・評判

LIFFTの花の定期便サービスを実際に使ってみたという人の声を評価ごとにいくつかピックアップしてみました。

〇良い口コミ

何社かお花のサブスクを利用してきたのですが、(引用:LIFFT公式サイト

手軽な代わりにすぐ枯れてしまうことが多かった一方、LIFFTさんはお花の鮮度や美しさ、持ちの良さ、梱包の丁寧さも含めとても品質が高いと思います。

届いてすぐに水に入れてあげたいので、日時指定ができることも大変便利です。

@tomomi_isa(引用:Twitter

毎月部屋に届く「#LIFFT定期便」🌷

最新号はアルストロメリア。じつは大好きアストランティアとグラスペディアも入っていてとっても嬉しい☺️

冊子はお花の手入れなど知識以外に、読み物として魅力的なお手紙のような世界観。何より到着から1週間経っても花たちがこんなに元気なの、すごすぎる https://t.co/htF0xnn1xH

△微妙・・・という口コミ

@mitsuharuyamami(引用:Twitter

今月の #LIFFT定期便 が届きました💐

メインの芍薬はまだ蕾が閉じちゃってるので今のところはスプレーマムが頑張って存在感を出してくれてます。特に手前の蕾がカッチカチで開いてくれそうな気配がないけど湯上げとやらをやったほうがいいのかなぁ? https://t.co/nP07FOXyk1

ちょっと番外編(引用:Googleの口コミ)

2020/03の下旬にオープンしたわりと新しいお店。(引用:Google)

メインはサブスクとオンラインショップであるものの、実店舗ある模様。白バラ含む4本買って1430円なので、店構えと立地の割に価格は安い。

典型的な花!って感じの花だけではなく、オシャレな花も取り扱っているので、センスのある生け方をしたい人にはおすすめ。

✕悪い口コミ

特に見つからず。

良い口コミとしては花が新鮮で長持ちするお洒落な花束が届くというものが目立ちました。

付属誌の「ジャーナル」が気になって登録してみたという人・また男性の利用者も比較的多いようです。

花は長く楽しめるよう、【これから咲く】つぼみのような状態で届くことも割と多いようです。

LIFFTについては口コミの総数自体が少なく「悪い口コミ」の具体的な声を見つけることができなかったのですが、価格が他より高いのと人によっては「お洒落すぎる」と引けてしまうかもしれないサービス内容のためにそもそもマイナスなイメージを持った人は使わない&口コミも発信しないのでは?と感じました。

マイナスポイントを挙げるとするとやはり価格面月に1回しか届かないという点でしょうか。(デメリットはこちらでも紹介しています。)

定期便でもオンラインでも実店舗でも取り扱う花の傾向は同じだと思うので、番外編として「実店舗に行ってみた」とう人の感想も取り挙げてみました。

まとめ

  • 花の情報誌「ジャーナル」が毎月付いてくる
  • 月額制/ライフスタイルに合わせて選べる3プラン
    • 「スタンダードプラン」「花瓶セットプラン」「コーヒー豆セットプラン」
  • 申し出れば宅配ボックス利用/ドアノブ配送OK

LIFFTは「花を届けるだけで終わり」ではなく、その背景にある「暮らし(ライフスタイル)」も充実させてほしい・・・という想いから読みもの「ジャーナル」(月刊誌)が一緒に付いてくるという珍しいサブスクで、売りはデザイン性の高さ・お洒落具合です。

完全月額制で仕組みがわかりやすく、解約のタイミングも自由なので気になる人は一度ホームページを覗いてみてはいかがでしょうか。

LIFFT公式サイト

LIFFTの公式SNSも定期的に更新されています。気になる人は併せてチェックしてみるのもおすすめです。(写真で見たほうが雰囲気がわかりやすいと思います!)

Facebook

Twitter

Instagram

note(クリエイターを応援するコンテンツプラットフォーム)

タイトルとURLをコピーしました