自分で買うより料金を抑えることができる・クローゼットに洋服が増えすぎない・飽きたら交換できる・・・こういったメリットから利用する人が増えてきているのが月額制のファッションレンタルサービスです。
さて、一言で「ファッションレンタルサービス」とは言っても色々な特性を持つものがあるのでひとまとめにすることはできません。
今回はこの手のサービスとしては珍しく自分でアイテムが選べてかつ新品が届くファッションレンタルサービス[メチャカリ]の特徴や料金体系・使い方・口コミなどについて詳しくまとめました。
メチャカリってどんなサービス?
【月額定額で洋服が借りホーダイ】―メチャカリ公式サイトより
メチャカリは自分で借りたい服を選ぶことができるファッションレンタルサービスです。
他のファッションレンタルサービスはだいたい専属のスタイリストが好みやスタイルなどについてのアンケートに基づいてコーディネートを提案してくれる(自分で「これ!」と選ぶことはできない)ので、自分で好みのものを指定できるというのがメチャカリの一番の特徴となっています。
また、3つあるプランの全てが洋服借り放題/取り扱いアイテムは全て新品となっているのも中々興味深いです。
では返却したアイテムはどこへ行くのかというと、自社のショップで中古(USED)として販売しているとのことでした。
メチャカリはearth music&ecologyやAMERICAN HORICなどを運営しているファッション系企業・ストライプインターナショナルが運営しているので必然的に貸し出しているアイテムも自社ブランドのものが多めです。
どちらかというとナチュラル・ベーシックなテイストの洋服が好きな人向けのサービスかと思います。
また、ファッションレンタルサービスとしては珍しくメンズ服・キッズ服の取り扱いもあります。
従ってまずは専用アプリをインストールすることが必要になってきます。
取り扱いアイテム例
メチャカリのレンタル対象アイテムは洋服(トップス・ボトムス・ワンピース)、バッグ、帽子、ストールやスカーフ、アウターです。
基本的にネックレスやブレスレットなどのアクセサリーの取り扱いは無いものの(※結婚式・パーティー向けドレスなど、一部ネックレスがセットになっているものもあります)
小物系やアウターのレンタルもできるのはメチャカリの1つの強みとなっています。
また、マタニティ服やメンズ服・キッズ服の取り扱いもあります。(後述)
まずはレディース服の取り扱いブランド例を挙げてみます。
レディースの取扱アイテム
- earth music&ecology
- AMERICAN HORIC
- Green Parks
- SEVENDAYS=SUNDAY
- YECCA VECCA
- koe
- GRAGE OF GOOD CLOTHING
- Honey Salon
- k
- Suger Spoon
- RAY CASSIN
- PUMA
- adidas
- Champion
- LEE
- QUSSIO
- CONTROL FREAK
- FILA
- salus
- EMODA
- EVRIS
- MURUA
- and R
- LILLY LYNQUE
- TORRAZZO DONNA
- HeM
- Khakito
- POWER TO THE PEOPLE
- STATRTER BLACK LABEL
- The TWENTYSEVEN
- VISION STREET WEAR
- WILDTHINGS
- NorAh
自社ブランドを中心にどちらかというとナチュラル・ベーシック・カジュアル系のブランドの取り扱いが多い印象です。
でもスポーツブランドやモード系・綺麗系まで意外と幅広いブランドのアイテムが揃っています。
メチャカリのコーディネート例(レディース)
※メチャカリアプリより引用
メンズの取扱アイテム
次にメンズ服についてです。ブランド数は2021年3月現在2つととても少ないものの、普段使いに便利な落ち着いた印象のアイテムが揃っています。
- Koe
- CRAFT STANDARD BOUTIQUE
メチャカリのコーディネート例(メンズ)
※メチャカリアプリより引用
年齢は20代半ば~30代、アイテムによっては40代前半といったところでしょうか。
キッズの取扱アイテム
取扱数自体が非常に少ないですが、キッズ服もあります。
サイズで困る、ということはあまり無さそうですね。
これらのアイテムが全てタグや付属ボタン付き・袋に入った状態の新品で届きます。過去に誰かが着たということが無い分、衛生面では安心できるかと思います。
プラン・料金について
メチャカリには次の3つの料金プランがあり、それぞれ1回に借りることができる着数は違いますがいずれも借り放題となっています。
プラン名 | ライトプラン | べーシックプラン | プレミアムプラン |
月額料金(税込) | 3,278円 | 6,380円 | 10,780円 |
1度に届く着数(枠) | 1枠 | 3枠 | 5枠 |
アイテム購入価格 | 表示価格から
10%off |
表示価格から
15%OFF |
表示価格から
20%off |
※表示はすべて税込価格です。
ワンピース1枚で1枠、トップスとボトムスのセットで1枠・・・というカウントの仕方になっています。
注文から自宅に届くまで(地域にもよりますが)約3日・返送~次のアイテムが借りられるようになるまでも約3日。
このように仮定した場合、月に3回~4回はレンタルできるかと思います。何回借りても追加料金は掛かりません。
ただし返送1回につき返送手数料418円が必ず掛かってきます。
支払い方法について
メチャカリの支払い方法はクレジットカードのみです。従って、クレジットカードを持っていない人はメチャカリのサービスを利用することはできません。
以前はキャリア決済にも対応していたのですが、現在は新規受付自体が終了してしまっています。今後もクレカ払い以外の支払い方法に対応する予定は無いようです。
対象のクレジットカードの種類は次のようになっています。
- JCB
- VISA
- Master card
- AMERICAN EXPRESS
- Diners club
支払い用のクレジットカードを別のものに変更したい場合には次の手順でできます。
ただし手続き締め日(毎月10日)時点で登録されているクレジットカードを対象に請求が来るので、カード変更をしたい場合には早めに切り替えておいたほうが良さそうです。
割引やクーポンコードについて
メチャカリの新規会員登録画面には招待コードの入力欄があります。
何かしらの招待コードやクーポンコードを持っている場合、支払い方法選択画面でコードを入力すればOKです。
これを見ると「友達紹介コードか何かがあるの?」と思ってしまいますが、2021年現在友達紹介コードは存在しません。
また過去には初月無料キャンペーンを行っていたこともあるのですが、こちらも有料会員数の増加に伴って廃止されてしまいました。
「じゃあ、割引とかクーポンコードは何もないの・・・?」というところで、現在行われているキャンペーンを調べてみました。
メチャカリ公式で行われているキャンペーンは見つからなかったのですが、外部サービスと提携しているものとして次のものが見つかりました。
セゾンカード 3ヶ月毎月1,000円キャッシュバックキャンペーン
概要
SAISON CARD Digitalに新規申し込みで月額料金請求時に3カ月間1,000円がキャッシュバックされる
使用方法
SAISON CARD Digitalの公式サイトから新規申し込みをし、カードを発行する。
その後、発行したカードをメチャカリの支払い用として設定。(別途メチャカリへの新規会員登録が必要)
現在実施中のキャンペーンとしては上記のセゾンカードキャンペーンしか見つかりませんでしたが、過去にはこんなキャンペーンを行っていたことがあります。
メチャカリ5周年記念/送料1回無料キャンペーン
全プラン/既存会員・新規入会会員ともに対象。期間中の最初の1回のみ返却時の送料無料。
継続特典/割引キャンペーン
メチャカリ継続利用7カ月目から月額料金605円(税込)、13カ月目から1,210円(税込)引き
メチャカリ3ヶ月39円キャンペーン
新規入会者限定。スタート~3ヶ月の月額会費が43円(税込)になる。
他にはLINE Scoreや宅配バッグ「OKIPPA」とのコラボキャンペーンなどを行っていたこともありますが、いずれも期間限定で終了しています。
それでも今後何かしらのキャンペーンが実施される可能性は無きにしもあらず・・・その場合には公式サイトやアプリでアナウンスがされるはずです。
行われるとしたら周年記念や会員数〇人突破!というタイミングで行われるかもしれませんね。
ポイントについて
割引キャンペーンやクーポンコードに期待ができないなら、せめて支払いに充てることができるポイントのシステムは無いのでしょうか?メチャカリには「ステージポイント」というアイテムの購入100円につき1ポイントが貯まるポイントが存在します。
これはメチャカリ独自のポイントではなく、メチャカリを運営しているストライプインターナショナルのネットショップや実店舗で使うことができる共通ポイントです。
先に結論を言ってしまいますが、このポイントはメチャカリで使うことはできません。月額料金や返送料金の支払いにも、アイテムの購入にもです。
貯めることはできても使うことができないので、普段ストライプインターナショナルのブランドで買い物をすることがない人にとってはほとんど意味が無いものになってしまっています。
とはいえ、ポイントを貯めていくと次のように「会員ステージ」が変化していきます。
毎年1月31日時点の保有ステージポイントで翌年度の会員ステージが決まり、2月1日に反映されます。
ステージが上がると何が良いかというと、系列店で買い物をするときの割引率が上がります。
免責について【洗濯やクリーニングについても】
メチャカリからレンタルで届く洋服は全て新品です。ただし着用に伴って値札や根下げ札はもちろん邪魔になるので、取り外してOKです。
商品が入っているビニル袋も取っておく必要はありません。ちなみにタグの切り取りはNGです。
新品だからこそ汚したり壊したりしてしまった場合に目立ちやすく、言い方が悪いですがごまかしが効きません。
とはいえ、普通に使用していてついてしまった汚れや自然発生しやすい軽微な破損については弁償の必要はありません。具体的には次のようなものです。
- 食べ物の汁などが飛んでついたシミ
- 毛玉やわずかなほつれ
- 通常使用でついたシワ
メチャカリのアイテムは長くレンタルするのならもちろん洗濯をしてOKですが、アイテム1枚1枚についている洗濯表示をよく確認して確実に対象の洗い方で洗うようにしましょう。
アイロンがけも丁寧にすれば問題はありませんが、もし変なクセを付けてしまったり焦がしてしまったりすると弁償になってしまうので注意が必要です。
逆に1回着てすぐに返却するような場合は洗濯・クリーニングは不要です。返却後、メチャカリ側で対応してくれるからです。
メチャカリには安心保障システムが無いので、もしトラブルを起こしてしまった場合には弁償・または買取対応が必要になってきます。
具体的には次のようなことが「トラブル」として挙げられます。
- 化粧品で目立つ落ちない汚れを付けてしまった
- マジックペンのインクを付けてしまった
- ファスナーが壊れて動かなくなってしまった
- 服を引っ掛けて破いてしまった
- タバコ・香水・化粧品の匂いが染み着いてしまった
- ボタンほつれ・糸ほつれ・穴・傷・血液や排せつ物の付着
上記のようなトラブルを起こしてしまって今後一切着用できないような状態になってしまった場合には標準販売価格の100%、修繕が可能でなんとかなりそうな場合には標準販売価格の20%の支払いが必要になってきます。(全プラン共通。)
目に見えるトラブルが無くても洗濯で落ちない臭いの染みつきがあると修繕費・弁償費が請求されてしまうので注意が必要です。
返品・交換について
ほとんど無いとは思いますが、使用中に自分が何かしらのトラブルを起こしてしまったというわけではなく届いた時点で不具合があったという場合には手を付けずにすぐに【お問い合わせフォーム】からメチャカリに連絡をしましょう。
相手側が確認次第、新しいアイテムとの交換ができるようになるので指示に従います。ただし全く同じアイテムとの交換はできないという条件になっているため、似たアイテムから選ぶことになります。
- 到着から7日以上経過
- 着用や洗濯をしてしまった
この2つに当てはまってしまうと交換ができないので、とにかく忘れないうちに連絡をするようにしましょう。
- 柄やカラーが気に入らない
- アイテムやサイズを間違えて注文した
このような自己都合による返品・交換は基本的にできません。(絶対にできないということはありませんが、手数料を自己負担することになります。)
また、購入したアイテムやプレゼントとして受け取ったアイテムはすべて返品・交換の対象外です。
アイテムの「プレゼント」について
メチャカリには他のファッションレンタルサービスではあまり見掛けることのない【プレゼント】システムがあります。
返却期限がないことの延長にもなるのですが、出荷完了から60日以上経過してもまだレンタルしているアイテムについては貰うことができるのです。このとき、追加料金や買取料金は掛かりません。
「出荷完了から」60日以上というのがミゾで、60日間手元に置いておけばプレゼント対象となるわけではありません。
出荷完了から自宅に届くまではだいたい3~4日掛かるので、この日数を併せて63~64日というのが1回のプレゼントに掛かる日数となります。
年に換算すると5回可能、といったところでしょうか。
アプリの【MY BOX】から「貰えるまでの日数」をチェックすることができます。
アイテムを返却して枠を空けないと次のアイテムを借りることはできませんが、(ベーシックプランの場合)3枠全て借り続けてもOKです。
最高で年に15セット貰うことができるということになります。
あまり多用するとレンタルサービスの意味が無くなってきてしまうような気もしますが、面倒な買取手続きをしたり追加料金を払ったりする必要が無いのはいいですね。
「プレゼント」を貰ってレンタル枠が空くとその枠で新しいアイテムを借りることができるようになります。
ただしそうなるまではレンタル枠が減ってしまうのでそこはどちらを優先するかになってきます。
アイテムの購入について
レンタルしてみて気に入ったアイテムがあれば購入をすることもできます。
買い方は簡単で、アプリメニュー【MY BOX】からレンタル中のアイテムを表示して【購入する】ボタンを押すだけです。
すると詳細が表示されるので、確認後【購入を確定する】ボタンを押せばOK。
購入履歴はお知らせと利用履歴から確認でき、請求は登録しているクレジットカード宛に届きます。
さて、「購入よりプレゼントのほうがお得なんじゃないの・・・?」と思った人もいるかと思います。
これについてはケースバイケースで、次のような場合は購入のほうがおすすめです。
- 元値が安い洋服
- すぐに気に入った
メチャカリでは(プランによって割引率は違いますが)会員価格として定価より安い値段で洋服を買うことができ、セール対象になっていることもあります。
元値が高い服はプレゼントシステムを利用したほうが賢いですが、そうでもない服でも気に入った場合には購入をしてみてもいいかもしれません。
会員登録の仕方と利用の流れ
メチャカリはスマートフォン専用のサービスです。PCやスマホのブラウザからの利用はできず、スマホ用アプリのインストールが必須となります。
従ってアプリのインストールが完了してからになりますが、会員登録の流れは次のようになっています。(※有料会員に登録しないとアイテムのレンタルはできません。)
- STEP1専用アプリをインストール
公式サイトの【いますぐ試す】からアプリのダウンロードページに飛ぶか、使用中のスマートフォンのストアから「メチャカリ」とアプリ検索をしてインストールするかをします。
- STEP2有料プラン申し込み画面にジャンプ
左上【≡】から【有料プラン申し込み】をタップします。
このときにメチャカリについての簡単な説明メニューやFAQメニューも表示されるので、気になることがあればチェックしておきましょう。(後からでも確認できます。)
- STEP3必要情報の入力
案内に沿って名前・連絡先・パスワード・住所などの必要事項を入力設定します。終わったら「確認」して次へ。
- STEP4プランの選択
ライトプラン・ベーシックプラン・プレミアムプランから好みのものを選択します。
選んだら【選択したプランで進む】をタップ。
- STEP5クレジットカード情報の登録
カード番号と有効期限を入力します。使えるカードは次の5種類です。
- VISA
- JCB
- Mastercard
- AMERICAN EXPRESS
- Diners club
- STEP6【お申し込みを確定する】をタップ
これで手続きは完了で、メチャカリのアイテムのレンタルができるようになります。
会員登録が済んだら次はレンタルするアイテムの選択に進みます。
アイテムの画像をタップすると詳細を確認できるので、気に入れば【MY BOXに追加】をタップします。
その後サイズ・カラーを選択し再度【MY BOXに追加】をタップ。すると内容確認ページに移り、ここで日時指定をすることもできます。
間違いが無ければ【注文を確定する】をタップ。借りたい着数(枠数)分この工程を繰り返します。
これでレンタルは終わりです。注文したアイテムはマイボックスからいつでも確認でき、だいたい2~3日後に自宅に届きます。
注文した当日中であればマイボックスからキャンセルも可能です。
アプリについて
メチャカリはスマートフォン向けアプリのインストールが必須になっているサービスです。公式サイトは存在しますがWEB版からのサービス利用というのはできないからです。
従ってスマートフォンを使える環境に無い人は利用することができません。
アプリにはios版とAndroid版があり、それぞれのストアからインストールができます。このアプリ内で次のような一連の流れの全てを行うことになります。
- 会員登録
- アイテムの検索~選択、レンタル
- 返却手続き
- アイテムの購入
- サポートセンターへの問い合わせ
- 退会手続き
チャット形式のAIチャットボット機能もあり、コーディネートに関する相談をすることもできます。
上の画像はAndroid版のアプリインストール画面なので、ストア上での評価(口コミ)も集めてみました。
良い口コミ◎
- 高身長向けの服やゆったりした作りの服もある
- 若い子向けかと思っていたが、40代~でも使えるような落ち着いたデザインも多い
- 週末の外出が楽しみになった
悪い口コミ✕
- 品切れが多く、希望の品が選びにくい
- アプリが開かないことがある。エラーが出て落ちやすい。
メチャカリはアプリ経由で使うサービスなので、「良い口コミ」はサービス内容自体に直結しています。
メチャカリに限らずアプリ全般にはつきものの「不具合」が出ることがあるようですが、普通に使う分には特段問題は無いと言って良いでしょう。
返却方法
メチャカリはアイテムが気に入れば購入することもできますが、基本的にはレンタルサービスです。新しいアイテムを借りるには手元のアイテムの返却が必要になります。
手元にあるアイテムをすべてまとめて返却しても、一部だけ返却して残りは手元に残しておいてもどちらでも大丈夫ですが一部返却の場合には次に借りることができる枠数は手元に残す枠数を引いた数になります。
(例)ベーシックプランで1枠だけ返却する場合
3枠−1枠=2枠(次に借りることができる枚数)
ここではアイテムの返却の基本的な流れを紹介します。簡単にいうとこうです。
梱包→アプリで返却手続き→発送
返却1回につき418円(税込)の返却手数料が掛かり、翌月登録したクレジットカード宛に請求がきます。
梱包
メチャカリのアイテムが送られてきたときの大きい紙袋を再利用するのが一番楽ですが、捨ててしまった場合には手持ちの紙袋やショップ袋・段ボール箱を使っても大丈夫です。
洋服はかさばらない程度に畳んで入れればOKなので、そこまで気にする必要はありません。ただし付属品の入れ忘れやポケット内の忘れ物には注意しましょう。
洗濯・クリーニングは不要です。
返却手続き
アプリ内の【MY BOX】から返却手続きができます。次の順でタップします。
- STEP1【レンタル中】
レンタルしているアイテムの一覧が表示されます。
- STEP2画面下【返却する】
- STEP3【確認する】
返したいアイテムを確認してからこのボタンをタップします。
- STEP4【決定する】
最終確認後にこのボタンをタップします。アイテム全部では無く一部だけを返却したい場合にはそのアイテムにだけチェックをつければOKです。
- STEP5返却方法を選ぶ
返却方法は次の4つです。
ファミリーマート
ファミポートでQRコードを読み込み、荷物と一緒にレジに持っていく
セブンイレブン
バーコード画面をレジで読み取ってもらう。あとは店員が手続きをしてくれる。
その他(ファミマ以外のコンビニなど)
ヤマト運輸に対応しているコンビニならどこでもOK。ローソン・ミニストップは対象外。
着払いの送り状をもらい、自分で記入して返却
PUDOステーション(オープン型宅配便ロッカー)
QRコードを読み込むとロッカー扉が開くので荷物を入れる。
ヤマト集荷
電話で集荷依頼して自宅まで来てもらい、MY BOXから送り状番号を表示し、ドライバーに伝える
ヤマト営業所持ち込み
ネコピットにQRコードをかざし、送り状を発行して窓口に持って行く。
希望のものを選択するとそれぞれに対する案内が表示されるので、案内に従って③発送をします。
発送完了後、MY BOXの【発送済みにする】ボタンをタップ。これを押さないと返却したことにならないので忘れないようにしましょう。
これで一連の流れが完了し、後日返却確認通知が届いた後に新しいアイテムを借りることができるようになります。
返却手続きはこれで終了、「返却申し込み受付のお知らせ」がアプリ通知とメールで届きます。
メチャカリのメリット
多くの種類があるファッションレンタルサービスの中でメルカリを選んで使うメリットを書き出してみました。
自分でアイテムを選ぶ(指定する)ことができる
これができるファッションレンタルサービスは珍しく、大半はスタイリストがセレクト・・・という形です。
従って好みでないものが届くことも多いのですが、メチャカリは自分でアイテムを選べるのでその心配がありません。
コーディネートに自信が無い場合には「コーディネート例」をマネキンレンタルしたりアプリのAIチャットボットに相談したりするのもありです。
全プラン、洋服が借り放題
発送~到着/返送~到着にそれぞれ3日くらい要し、もちろん着用期間もあるので実際は月に何回でも・・・というわけにはいきませんがだいたい3~4回は借りることができます。
また、借りられるアイテム数は「枚」ではなく「枠」なのもミソで、トップスとボトムスで1枠カウントです。従って上位プランを選ぶとかなりの枚数を借りることができます。(ベーシックプランでも単純計算で20着くらいは可!)
他では無いアイテムの取り扱いがある
メチャカリにはバッグやストールなどの小物の取り扱いもあります。服と小物の色味を合わせたい・挿し色が欲しいけど手持ちのアイテムにはしっくりくるものが無い・・・というときに便利です。コーディネート例を参考にしてみるのも良さそうですね。
また、他では珍しいメンズ服やキッズ服の取り扱いも(多少ですが)あります。
届くアイテムは全て新品・中古なし
メチャカリ最大の人気ポイントと言ってもいいかもしれません。いくらクリーニングや消毒がしてあっても1度でも他の人が着たものは不安ですよね。
コロナ禍ではなおさらです。メチャカリのアイテムはブランドから出荷時の状態のまま1枚1枚ビニル袋に入り、タグまでついた状態で届くので衛生面では安心できるかと思います。
ボロボロの服が届くこともありません。
60日間借り続けると「プレゼント」としてそのまま貰える
気に入ってそのままレンタルし続けると60日経過後に完全に自分のものにすることができるという珍しいサービスです。
面倒な手続きは不要・特典感覚で結構嬉しいし、「着続けるかどうか?」じっくりと考えられる時間があるのもいいですね。
定価が高めのアイテムは購入よりプレゼントのほうがお得になる場合があります。(1年に5回はプレゼントを受け取れそうですね!)
他のサービスで使えるポイントが貯まる
これはオマケ程度ですが使い続けるうちにポイントが貯まり、ストライプインターナショナルが運営するブランドの洋服の購入時の支払いに充てることができます。(メチャカリで値引きに利用できないのはネック・・・)
ポイントが貯まれば貯まるほど割引率も上がり、ネットショップでも実店舗でもOKなので毎月服を買い足すような人には嬉しいシステムです。
メチャカリはこんな人におすすめのサービスです。
メチャカリはこんな人におすすめ
メチャカリのデメリット
一見おすすめのサービスに見えますが、デメリットもあります。使う人によってはデメリットに感じるかもしれない部分も書き出してみました。
汚れや破損に対する保障が無い
メチャカリは全て新品・借り放題の代わりに汚れや破損に対する補償システムがありません。
洗濯で落ちる程度のシミなどなら自分で対処できますが、破れや目立つほつれなどを起こしてしまった場合にはまず保証・弁償となってしまいます。
買い取りやプレゼントを使うという裏ワザもありますが、そうでなければ常に気を張らないといけません。
ハイブランドのアイテム・高見えするアイテムは少ない
メチャカリの取り扱いブランドは低価格帯~中価格帯のものが中心で、ハイブランドのアイテムはありません。
また、服のテイストもナチュラル・ベーシック系が大半とある程度凝り固まってしまっています。
一言で言うと「とても無難」なので、人前で着る服を探している人やファッションで冒険したいという人にはあまり向いていません。
支払い方法の選択肢が少ない
現在、支払い方法はクレジットカード一択です。以前はキャリア決済も選択できたそうですが、今では受付自体停止になっています。
プリペイド式のクレジットカードやデビットカードも使えないので、クレジットカードを持っていてかつ毎月の引き落としに抵抗が無い人しか利用することができません。
手元に服が無い「空白期間」ができてしまう
注文~自宅に到着、返却~メチャカリに到着まで各2~3日間掛かります。返却期限は無いのでもちろんゆっくりのんびり借りていても、そのままプレゼントとして受け取ってもいいのですが、レンタルサービスという性質上基本的にはアイテムを返さないと次のアイテムを借りることができません。
手元にアイテムが無い空白期間を埋めるためのオプションは特にありません。
メチャカリはこんな人にはあまりおすすめできません。
メチャカリをおすすめできない人
実際に利用した人の口コミ・評価
大手口コミサイトやSNSから「実際にメチャカリを利用してみた!」という人の声を集めてみました。
やっぱり参考になるのはリアルな口コミです。メチャカリを使ってみようかどうか迷っている人は参考にしてみてください。
良い口コミ◎
微妙・・・という口コミ△
悪い口コミ
借り放題ということでいろいろ借りて元を取ろうとしましたが、結局そんな頻繁には使わなかったのが現実でした。
元が取れなかったのは、「商品を頼む→送る→送り返す」というサイクルがうまく回らなかったのが原因です。
商品を頼んでも、実際それを受け取れるのが休日しかなく、週末に少し着て返すという繰り返しでした。。。
まあ、普段絶対に買わないような服を試せるという点では魅力的かもしれません。しかし、月々でお金を払うなら、なにか1着お気に入りの洋服を買って長く着た方が結果的に満足感も高いのではないかと思いました。
また、服を汚してしまうことをかなり心配しました。自分は結構こぼすことが多いタイプなので、大きなシミを付けてしまったらどうしようとだいぶ気を張っていました。
自分の服ならそこまで気にせずに自由にいられるなぁ。。。と思ったこともありました。
サービス自体は良いと思うのですが、私には合いませんでした。
メチャカリの1番の人気ポイントは全て新品というところです。同時にプレゼント制度も人気でした。逆にマイナスポイントは元々の販売価格が高いいわゆる「ハイブランド」の服は無い・保証が無いので気を遣うという部分です。
他にもメチャカリの利用者の口コミを色々とみてみると年齢は「20代半ば~30代前半」という人が多かったのでこのあたりがメインターゲットなのかもしれません。
ただしピックアップした口コミのうちの1つのようにそれ以上の年齢層であっても自分の好みのテイストのアイテムがあれば使っている人はいるようです。
要は年齢より好み→メチャカリはシンプル・ナチュラル系の洋服の取り扱いが多いサービスで、オーバーサイズの服が多いという口コミもありました。
こういった系統が好きなら借りたい洋服が多く見つかるかもしれません。
また、過去には人気アイドルグループ「欅坂46」や「日向坂46」がメチャカリのCMに出演していたこともあるのでそれを見て使い始めた、という人もいました。
料金については可もなく不可も無く・・・自分に合えば高いとは感じない・合わなければ普通に買って着たほうが早いというようなニュアンスの声が多かったです。
メチャカリの解約方法について
メチャカリでのレンタルを辞めたいと思ったときにはアプリからいつでも退会手続きができます。数か月以上利用しないと違約金の支払いが必要・・・というような罰則はありません。
むしろ解約をしない限りレンタルをしなくても翌月以降も余計な料金(月額料金)が掛かってきてしまうので、辞めたいと思ったら早めに解約してしまうのがいいでしょう。
ただしその前に手元に借りているアイテムを全て返却することが必要です。これがメチャカリ側に届き、返却確認通知が届いた時点から解約手続きができるようになります。(返送~通知到着まで3日前後掛かります)
アイテムの返却は全て終わったと仮定して、その後の流れは次のようになっています。
- STEP1アプリ左上メニュー【≡】をタップ
- STEP2【契約情報の確認・変更】をタップ
- STEP3【有料プランを解約する】をタップ
ここで注意事項を確認し、OKなら【解約手続きへ進む】をタップします。
- STEP4解約理由のアンケートに回答
選択制なので、最も近いものを選びます。何か伝えたい場合は自由記載欄もあります。
- STEP5【解約する】をタップ
これで解約手続きは完了で、アイテムのレンタルはできなくなります。
解約のタイミングについて
メチャカリでは個別に有料更新日というものが設定されていて、これはサービス利用を開始した日(会員登録をした日)となっています。
この更新日までにアイテムの返却~解約手続きの一連の流れを終わらせないと翌月分の料金も掛かってきてしまいます。
アイテムの返却から返却処理の完了までは3日程度掛かるので、それを踏まえて余裕を持って進めることをおすすめします。
メチャカリでは、有料プランの解約をすると自動的に無料会員として扱われるようになります。会員ステージや保有ポイントは失効されず、再び有料会員になればそのまま引き継ぐことができます。
そのためそのままでもいいのですが、「解約」だけではアカウント情報や名前・住所などの個人情報がメチャカリ側に残ってしまいます。
これが気になるようでしたら「退会」手続きもしておくことをおすすめします。ただしこれは「無料会員の退会」を意味するので、会員ステージや保有ポイントもすべて失効します。
まず初めに、「退会」手続きは「解約」手続き後すぐにできるわけではありません。全ての支払いが完了した時点で退会ができるようになります。
具体的にいうと返却手数料の請求は翌月になっているため、全ての支払いが終了するまでに最大で2ヶ月掛かる場合もあります。(ただし数日で解約できたという人もいるのでまちまちのようです)
退会手続きの流れは次のようになっています。
- STEP1アプリメニューの【登録情報の確認・変更】をタップ
- STEP2ページ下方【会員退会】をタップ
- STEP3注意事項を確認後、【退会する】をタップ
これで手続きは完了で、全ての会員情報が削除されます。
一時休会(スキップ)について
「今月の支払いがきついから少し休みたい」「解約しようかどうか迷っている」というような場合には次の手順で一ヵ月単位での一時休会もできます。
- STEP1アプリ左上メニュー【≡】の【契約状況の確認・変更】をタップ
- STEP2【有料プランを1ヶ月スキップ】をタップ
- STEP3注意事項を確認後、申し込みを確定
これで次回更新日にスキップ処理がされます。
基本的には1ヶ月後には自動的に有料会員に戻るのですが、延長申請をすれば2ヶ月目以降も休会状態でいることができます。
運営企業
「メチャカリ」のサービスの企画・運営をしているのはこんな会社です。
会社名 | 株式会社ストライプインターナショナル |
設立 | 1995年2月 |
所在地 | 東京都中央区銀座4-12-15
歌舞伎座タワー18F |
事業内容 | アパレル衣料品・バッグ・靴・貴金属その他雑貨の企画、製造、小売販売及び飲食店舗の運営 |
ストライプインターナショナルは「earth music&ecology」「AMERICAN HORIC」「YECCA VECCA」「Honey Salon」などの人気ファッションブランド・またライフスタイル雑貨を扱うショップ「Maison de FLEUR」「ノモナキス」、フードショップ「koe pizza」「koe dounuts」など多くの店舗の監修・運営を行っている大きな会社で、自社通販サイトも持っています。
今回取り上げたスマートフォンアプリ専用レンタルサービス「メチャカリ」がリリースされたのは2015年9月のこと。
もともとファッション系の企業だからこそ他のサービスの先駆け的にレンタルサービスを開始することができたと言えます。気になる会員数ですが、2019年末には3万人を突破しています。
まとめ
- 選べるプランは3種類、いずれも返却期限なしで借り放題
- メンズ服・キッズ服・マタニティ服・パーティードレスの取り扱いもあり/全て新品
- レンタル後60日経過するとアイテムを貰うことができるプレゼントシステム
メチャカリはナチュラル・ベーシック系の洋服が好きな人・また他人が1度でも着たものは嫌!という人におすすめのレンタルサービスです。
取扱い数は少ないですがメンズ服・キッズ服もあるので「ついで借り」として複数人で利用するのもありかもしれません。
サービスの利用やアイテムの閲覧にはアプリのインストールが必要なのでちょっとハードルが高いですが、公式SNSなら気軽に覗けます。雰囲気を確かめるためにいかがでしょうか。
メチャカリ公式サイトへ