【花の定期便】Hitohana(ヒトハナ)ってどうなの?特徴や利用方法を徹底解説!

この記事は約18分で読めます。

手軽に暮らしの空間を彩ることができるアイテムの1つに「花束」「ブーケ」があります。

他のインテリアに合わせて季節の花束を飾ればお部屋が明るくなること間違いなし・・・ということで最近人気が高まっているのが毎月季節の花束が届く花のサブスクリプションサービス(定期便)です。

この手のサービスはスタッフが作ったブーケがほぼ「おまかせ」で届くので好みに必ず合うかというと当たり外れが大きく難しいところなのですが、今回は花束の色味やボリュームを自分で選ぶことができる点が魅力のフラワーサブスク・【Hitohana(ヒトハナ)】の特徴や使い勝手・メリット/デメリット・口コミなどについて細かくお話していきます。

Hitohanaってどんなサービス?

【わたしの好きが届く暮らし、はじまる。】―ヒトハナ公式サイトより

ヒトハナは自由度の高い花の定期便で、テーマカラーや花の本数(ボリューム)を都度自分で選ぶことができるというのが一番の特徴です。

ちなみに届く頻度は毎週・2週に1度・月に1度から選べます。(ボリュームと回数を併せて「プラン」という扱いです)

ヒトハナのサービスはありがちな「完全おまかせ」ではないので、自宅に居ながらお気に入りのフラワーショップで花を選ぶような楽しみがあります。

運営会社は元々植物通販をメインに行っていたのですが、そこからサブスクサービスも派生し2021年5月時点で会員数は10万人を突破する人気サービスとなっています。

ヒトハナは次のような各種メディアへの掲載実績があります。

「フローリスト」「JFMA」「Shall We flower?」「SPRiNG」

どんな状態で届くの?

ヒトハナのブーケは段ボール製の専用箱に入れられてヤマト運輸宅配便(手渡し)で届きます。ブーケ本体は緩衝材で保護され、根元は保水ゼリーに浸かった状態です。

ポスト便は利用不可なので人によっては少し面倒に感じるかもしれませんが、その分時間指定ができるので「届いたことに気付かずにしおれてしまった・・・」ということも防げます。

さて、ヒトハナの定期便に使われる花は自社のビニールハウスで生育・管理後専属のフローリストによる品質管理を経て出荷されるとのことなのでトラブルは少ないとは思うのですが、万が一の場合に向けて「枯れ保証」が付いています。

これは何かというと届いた花が枯れていた場合には到着後7日以内に状態がわかる写真を添付してメールでヒトハナに申し出ることで新しいものと交換してもらうことができるシステムです。

info@hitohana.tokyo宛にメールを送ればOKで交換対応をしてくれます。「こんなんなら要らない・・・」という場合には返品して代わりの品は受け取らずということもできますが、返金はしてくれないのでそれだと損をしてしまう気がします。

交換・返品対応の対象になるのは例えば次のような場合です。

  • 届いた花が枯れていた
  • 外箱やラッピングに著しい破損や汚れがある
  • 茎がポキリと折れている・花が取れている

不在で受け取りができなかった・思っていたイメージと違ったなどの自己都合による返品・交換はできません。また、公式サイトのQ&Aには次のような記載がありました。

「輸送中の温度や揺れによってお花が傷むことが少なくありません。付属の栄養剤を混ぜた水につけると、3時間程度で元気になることがあります。」

いずれにしても交換対応は画像の確認が行われてからになります。到着後7日以内とは言ってもその間に状態が変化してしまうことがあるので、早めに申し出たほうがいいでしょう。

ヒトハナの花の定期便には毎回、次のものがセットになって届きます。

オリジナルカード

届く花束の中で季節の花として特におすすめの1種がピックアップされ、その品種についての詳細を説明しているカードが1枚ついてきます。

お手入れ方法の記載もあるので花に関する勉強にもなります。

また、会員登録後のマイページ内「過去のお届けしたお花」から全種類の花の名前を知ることもできます。

使い切りの栄養剤

夏場など万が一届いた花に元気が無い場合、花瓶の中の水に溶かしこむと状態が改善する可能性があります。

また、花の「長持ち」にも繋がります。

問い合わせ先

何かトラブルや不明点があった場合の問い合わせ先はこのようになっています。

電話

048-606-2625

※受付時間9:00~18:00/土日祝も営業

メール

公式サイトには「よくある質問」コーナーもあるので併せてチェックしてみるといいでしょう。

花束の例(取り扱い商品例)

写真が一番伝わりやすいかと思うので、実際の取り扱い商品の写真をいくつか載せてみます。(公式サイトから引っ張ってきました)

どのブーケもグリーンとバランスよく組み合わさっているのが特徴です。

料金とプラン

ヒトハナは都度払い制のサブスクリプションサービスで、配送(受け取り)一回ごとに料金が掛かります。月額料金制ではありません。

まず花の本数によって価格が変わり、それが【プラン】として扱われています。本数ごとのプラン料金は次の通りです。

料金表示は全て税込です。

  • 5~8本 ・・・1,650円
  • 8~10本・・・2,200円
  • 9~13本・・・2,750円

ここまでは花の長さ(丈)が約25センチです。

  • 11~14本・・3,300円
  • 14~18本・・4,400円
  • 19~22本・・5,500円

ボリュームがあるこの3つのプランでは花の長さ(丈)は35本となっています。

ヒトハナの定期便では別途の送料・手数料は掛かりません。プラン料金にすべてが含まれているからです。

花の丈によって雰囲気や合う花瓶が変わってくるので、(長い丈を希望の場合、必然的に価格は上がってしまいますが・・・)まずは長さを決めてからボリュームを選ぶといいかもしれません。

次に選ぶことができるのがお届け頻度で、次の3つのスパンから選ぶことができます。

  • 毎週
  • 2週間に1度
  • 1ヶ月に1度
月に掛かる料金はプラン料金(本数)×お届け回数ということになります。

最後に選ぶことができるのが花(ブーケ)の色合いです。具体的には次の7色から選べます。

  • ホワイト&グリーン
  • レッド
  • イエロー&オレンジ
  • パープル
  • ブルー
  • ブラウン
  • ピンク

公式サイトでは「今週お届けのお花」というように事前に写真付きでの通知がされているので、チェックしてみたほうが雰囲気を掴みやすいかと思います。

どのカラーを選んでも値段は変わりません。また、特にこだわりが無い・ワクワク感を楽しみたいという人はカラー指定を「おまかせ」にすることもできます。

カラーは毎回指定することができるので、前回と違うカラーを頼むのもOKです。
マイページから途中でプランやお届け頻度の変更をすることもできます。変更期限は受け取り予定日の約3日前までです。
全プランで北海道・沖縄・離島への配送には対応していません本州・四国・九州のみということです。ただし今後、対象エリアの拡大も検討中とのことでした。

支払い方法

クレジットカードのみになっています。

  • VISA
  • MASTER
  • AMERICAN EXPRESS
  • JCB
  • Diners Club

引き落としはクレジット会社の基準日に合わせて月1回/請求回数は1ヶ月の間での配送回数に準じます。

割引・クーポンコードの有無

ヒトハナでは少ない本数のプランを選べば金銭的負担はそこまで大きくないと言えますが、ボリュームのあるプランを選ぶとそれなりに大きな金額になってきます。

【例】19~22本×毎週(月4回)= 22,000円

料金を少しでも安くする方法は無いのでしょうか?

色々調べてみたのですが、残念ながら有益な割引情報は見つかりませんでした。初回割引なし・過去のクーポン情報も特に見つからず

今後も何かしらの割引が行われる可能性は低いと言わざるを得ません。家計と要相談ということになりますね。

ポイントの有無

ヒトハナには割引制度が無いのと同じように、ポイントが貯まる・使える制度も特にありません。

今後導入の予定もいまのところ無いようなので、ヒトハナの定期便は基本的に都度表示価格(=定価)での利用となります。

会員登録の方法

ヒトハナのサービス全般(花の定期便・通販)を利用するには会員登録が必須です。ここでは会員登録と併せて花の定期便の初回申し込みをする手順を紹介します。

ヒトハナの会員登録手順
  • STEP1
    ヒトハナ公式サイトにアクセス
  • STEP2
    トップページ上部リンク【お花の定期便はこちら】をタップ

     

  • STEP3
    【お花の定期便を始める】をタップ

    このときに「今申し込んだ場合の最短お届け日」が表示されます。

     

  • STEP4
    プランのカスタマイズ

    要は希望のプランを選んでいく作業です。案内に沿って

    ・希望のボリューム(本数/長さ)

    ・希望のお届け頻度

    ・希望の色(花束のカラー)

    を選択します。カラーについては過去のお届け例の画像が表示されるので参考にするのが良さそうです。

     

    希望欄にチェックを入れればメッセージカードを付けることもできます。(別途税込220円が必要)
  • STEP5
    新規アカウント作成

    案内に沿ってヒトハナの利用アカウントを作っていきます。

    入力(設定)するのは次のような項目です。

    氏名、住所、電話番号、メールアドレス、パスワード・・・

    入力し終わったら利用規約を確認し同意してから次に進みます。

    このアカウント登録を終えると花の定期便だけでなく通販の利用もできるようになります。
  • STEP6
    届け先・支払い情報の入力

    届け先は自動反映されるため、希望日時の設定をします。このように細かい指定ができるので受け取りに便利です。

    日時を指定したら支払い用カード情報(番号、有効期限など)の入力もします。

  • STEP7
    登録内容の確認

    OKなら次に進みます。

  • STEP8
    会員登録/初回注文完了

    登録・注文完了メールが届くので確認し、あとは花が届くのを待っていれば大丈夫です。

    日時指定をしなかった場合は最初に表示された最短お届け日数前後に届くことが多く、配送ペースは早めです。

    配達業者はヤマト運輸で、対象地域は本州・四国・九州・・・北海度と沖縄・離島は対象エリア外です。(2021年5月現在)

ギフトについて

自分で楽しむことが一番の醍醐味ですが、花が好きな家族や友人・恋人を持つ人の中には誕生日や母の日・敬老の日などのイベントごとに花束をプレゼントしたい!と考える人もいるのではないのでしょうか。

ヒトハナの定期便にはギフトサービスは無いのですが、裏ワザとして定期便の宛先(お届け先)を贈りたい人の住所にするという方法もあります。

また、ヒトハナは元々フラワー・植物の通販サイト。その特性を利用して単品ギフトを送ることもできます。

利用方法は簡単で、ギフトを選んで案内に沿って購入操作を進めるだけ。無料でメッセージカードをつけることもできます。

自宅に配送してもらってその後直接届けに行くも良し、相手の住所を指定して直接送ってもらうも良しです。

支払い方法はクレジット払いもしくは銀行振り込み(受取日前日の12:00までに振込)から選べます。

領収書発行可能。受取日指定もできます。

配送前に商品写真や札等の写真を送ってくれるオプション(無料)もあるので。「通販」という形態が少し心配・・・という人は利用してみてもいいでしょう。

ヒトハナのメリット

ここで数あるフラワーサブスクの中からヒトハナを選ぶ利点を挙げてみます。

システムが簡潔でわかりやすい

次のような手順で初回注文を進めるとわかりやすいです。

花のボリュームを選ぶ→希望の配送回数(月)を選ぶ→好みのカラーを選ぶ

簡単3ステップです。

また、ヒトハナの公式サイト自体は少し複雑な造りなのですがひとまず【花の定期便】ページに入ってしまえば非常にシンプルな説明がされているので「ごちゃごちゃしていてわかりにくい」ということは無いかと思います。

融通が利きやすい

まず、ヒトハナはフラワーサブスクの中でもトップクラスに受け取り日時の指定がしやすいサービスです。

対面での受け取りは必要ですが、「中々受け取れない」ということは無いでしょう。次にプラン変更がいつでも簡単にできるのもヒトハナの利点です。

もっと言えば花のカラー・ボリューム変更は毎回できるので良い意味で「慎重になりすぎる」必要が無く、気持ちの面で楽かと思います。

【枯れ保証】付き

直接目で見て花を選ぶわけではないので、いくらしっかりと品質管理がされているとは言っても届くまでは心配ですよね。

万が一状態が悪い花が届いてしまった場合、ヒトハナに申し出ることで交換対応をしてもらえます。

「1回分が無駄にならない」点、また申し出は到着日を含め7日以内という猶予がある点も安心ポイント/使い切りの栄養剤が毎回付属してくる点も嬉しいです。

ギフト用にも使える

【ギフト用】と大々的に宣伝されている定期便プランはありませんが、宛先を「送りたい人の住所」にすれば解決です。

豊富な種類から選びたいなら通販の利用もおすすめです。むしろ無料でメッセージカードを付けることもできる分、プレゼント用としては通販利用のほうが向いているかもしれません。

ヒトハナは自分で楽しむだけでなく十分に誰かと共有できるサービスです。

併せて通販も楽しめる

ヒトハナの大元は大規模な植物通販サイトです。個人向けの花束やフラワーアレンジメント、買い替えにも便利なフラワーベースや鉢カバーなどのアイテム、開店・開業祝いに送ることができる胡蝶蘭・・・ヒトハナで見つからない植物関連グッズは無いと言っても言い過ぎではありません。

定期便の会員登録をすると通販も利用できるようになるので一石二鳥です。

メリットを踏まえて、ヒトハナはこんな人に向いています。

ヒトハナはこんな人に向いています

  • 自由度の高いフラワーサブスクを探している
  • カラーやテーマを自分で選びたい
  • 定期便以外の通販にも興味がある

ヒトハナのデメリット

強みがあれば弱みもつきものです。ヒトハナのデメリットをまとめました。

公式サイトに書かれている情報が少ない

ヒトハナの定期便のシステムはフラワーサブスク初心者でもすぐ理解できるほどわかりやすいですが、それは逆に言うと情報が少ないということでもあります。

実際に【花の定期便】ページは「え?これで終わり?」と思うほど書いてあることが少ないです。

元々植物通販のサイトで定期便に特化しているわけではないので、公式SNSなどから自分でリサーチもしたほうが安心して使えると思います。

対面での受け取りが必要

日時指定こそ細かくできますが、商品の性質・またサイズ上ポストへの投函(ポスト便)はしてもらえません。

どのプランを選んでも必ず対面での受け取りが必要です。

「宅急便と同じ」と考えれば確かにそうですが、宅配BOXにも入れてもらえないというのは人によっては(日時のやりくりや人と顔を合わせないといけないという面で)段々と負担に感じてくるかもしれません。

返金制度無し

品質保証=枯れ保証はバッチリついていますが、例えば万が一「代わりの品はもう要らないから、代わりに掛かった代金を返して欲しい」と思うようなできごとがあった場合。ヒトハナは返金には対応していません。

もちろん新しい品への交換はしてくれるのですが、現金が返ってくるということは無いのです。

他と比べてしまうと保証システムとしてはやや不十分かもしれません。

支払い方法はクレジットカードのみ

ヒトハナの「花の定期便」の支払い方法は2021年5月現在、クレカ払いのみとなっています。

まずクレカを持っていないという人はヒトハナの利用ができませんし、「できるだけ使いたくない」という人向けの別の支払い方法は用意されていません。

また、今後他の支払い方法にも対応していく予定も今のところは無いようです。

デメリットを踏まえて、こんな人にはあまり向かないかもしれません。

ヒトハナはこんな人に向いていません

  • 万全のサポートサービスを受けたい
  • とにかく手間を省きたい
  • よく情報収集をしてから始めたい

解約(退会)方法

どのフラワーサブスクもそうですが、花の種類を指定することはできないので満足いくものが毎回届くとは限りません。

また、本数にもよりますが続けているとそれなりの金銭的負担にもなってきます。色々な理由で解約(退会)をしたいという場合、次の手順でいつでもできます。

最低利用回数や契約期間の縛りは無く、違約金もありません。

ヒトハナの解約手順
  • STEP1
    公式サイトの【マイページ】にログイン
  • STEP2
    メニューから【解約】を選んでタップ

    ここで案内に沿って退会手続きを進めるだけです。

  • STEP3
    退会完了

    退会処理完了メールが届きます。

ここでひとつ注意が必要なのですが、退会手続きは次回の配送確定前に行ったほうがいいです。

解約自体はいつでもできますが、既に配送が確定してしまっているとキャンセルができずその回の分の料金も掛かってしまうからです。

配送予定は配送予定日の1週間前にヒトハナから届くメールで確認できます。

再登録をしたい場合には1から登録し直してもOKですが、入力の手間を省くためにはヒトハナに電話して「1度退会したけど再度利用したい」旨を伝えるのがスムーズです。

退会までは考えていなくても「予定があって受け取れない」「次回発送予定分の花の色味がどうしても気に入らない」などの理由で悩んだ場合にはスキップ機能を使うのがおすすめです。

これは受け取りが不可な回の花束は飛ばしてしまうことができる機能で、その回の文の料金は掛かりません。配送スキップは次の手順でできます。

ヒトハナのスキップ手順
  • STEP1
    公式サイトの【マイページ】にログイン
  • STEP2
    メニューから【次回のお届け内容の変更】を選択
  • STEP3
    【スキップする】にチェックを入れる

これだけです。そうすると次回1回分はスキップされ、その次の回からは通常通り届くように戻ります。

配送確定日の約3日前までならスキップができるので、ヒトハナから届く【お届け予定メール】を確認してからでも十分間に合います。
ヒトハナには一時休会機能はありません。しばらく休みたいという場合にはスキップを繰り返すか1度退会することになります。

企業情報

ヒトハナのサービスを運営している会社の情報をまとめました。

運営企業 株式会社Beer and Tech

(ビアアンドテック)

所在地 埼玉県さいたま市西区島根 802-2
設立 2014年8月
事業内容 植物通販事業

リアル店舗・事業者向け植物委託販売事業

「ヒトハナ」は元々植物(フラワー・グリーン)の総合オンラインストアです。

花束やブーケ・フラワーアレンジメント・観葉植物から花瓶/フラワーベースや鉢カバーなどの関連商品まで幅広い商品を扱っていてその規模は国内最大級。

そこから派生した事業が【花の定期便】で、サービスがスタートしたのは2020年10月のことです。元々持つ植物に対する知識の豊富さを活かし、サービスの運営は順調のようです。

ちなみにこちらは通販のほうになりますが、店舗・事業者向けの胡蝶蘭やスタンド花の販売も人気です。

特に提携ハウス「森田洋蘭園」で栽培されている胡蝶蘭は世界らん展でのブルーリボン賞受賞歴や農林水産大臣賞の受賞歴もあるとのことです。

気になる人はチェックしてみてください

ヒトハナの口コミ・評判

ヒトハナの【花の定期便】を実際に使ってみたという人の声を集めてみました。

良い口コミ

ブルーが冴えてました!(引用:公式サイト)

初めて購入しました。ブルーの色合いでお願いしたので、ちょっと寂しい感じになるかな?と思っていたのですが、とてもシックな感じで素敵でした!色々な色の組み合わせで、これからもお願いしようと思います

@KoE_no_MoRi(引用:Twitter

お花の定期便、今回はちょっとグレードアップ!と言ってもたった送料込み2750円で1枚目の量が。(黄色いのだけ昔の)

うれしすぎるー!!!

3枚目の冷蔵庫に貼ってるポストカードは、毎回1枚ずつ入ってるもの。

2週間に1度のお楽しみ🌸

微妙・・・という口コミ

長持ち(引用:公式サイト

花を飾るとか、初心者だけど、花が長持ちするように感じます。

枝物は結構すぐにカサカサになっちゃう。前テレビでやってた水あげ?とかいうのをやらないといけないのかな。花が開いてきた時に毛虫のようなものが出てきたときはびっくりしたけど花だから仕方ないよね。今回は芍薬でした、すごく華やかです。

@pu_suton(引用:Twitter

そういえば今回のサブスク花

うーーん、、前回とほぼ同じ色(´・ェ・`)

あんまり得意な色ではないからちょっと残念〜

でもそこはさすがhitohanaさん、花自体は素敵なものばかりなので👌

次回はおまかせじゃなくて

色も指定しようかな…

でもおまかせが好きなんだよな…

悪い口コミ

定期便(引用:公式サイト

2回目はパープルで頼みました。前回はボリュームもそこそこあり満足でしたが 今回は花にボリュームがなく全体的に貧相で残念でした。

他にも調べてみましたが、比較的「花のセンスが良い」という口コミが目立ちました。一緒に付いてくる「お花の紹介カード」も人気のようです。

その一方でボリュームが無い・似たような組み合わせが何回も届いたという口コミもありました。

まとめ

  • 予算や好みに合わせてボリュームが細かく選べる
  • 自分で花のカラーが選べる珍しいサービス/プラン変更・日時指定の自由度も高い
  • 併せて植物通販サービスを利用するのもおすすめ

ヒトハナはある程度自分で「好みをカスタマイズ」できるフラワーサブスクを探している人におすすめのサービスです。

プラン変更や日時指定の縛りも少ないので結論としては【使いやすい】花の定期便サービスだと言えるでしょう。慣れてきたら併せて通販を利用してみるのもありですね。

ヒトハナは公式SNSが充実しています。画像(写真)を見たほうがイメージが湧きやすく、もちろん無料なので定期便の利用を考えている人は併せてチェックしてみてはいかがでしょうか。

⇒ Hitohana「花の定期便」公式サイトはコチラから

タイトルとURLをコピーしました