今や私たちの生活に欠かすことのできなくなった動画配信サービス。月額料金さえ払えば自宅で好きな映画もドラマも見放題というのがたまらないですよね。
有名なのは王道のNetflixやAmazon Primeですが、今回はちょっとコアな映画ファンや新しいものに挑戦してみたい人向けのインディーズ映画専門サブスクリプションサービス・DUKUSO(ドクソー)を紹介します。
インディーズ映画というとちょっととっつきにくいイメージがあるかもしれませんが、2018年の邦画興行収入ランキングで1位になって大ヒットした【カメラを止めるな!】は予算300万円のインディーズ映画です。
SNSで口コミが広がって大ヒットに繋がりましたが、このように「見てみたら面白かった!」という作品や未来の大作に出会えるかもしれないというのもインディーズ映画の面白いところです。
今は上映館も少なくなってきてしまったインディーズ映画。パソコン・スマホ・タブレットといったデバイスを通して気軽にミニシアター気分を味わってみるのも新たな発見や出会いがあって素敵だと思います。
サービス内容と特徴
ようこそ、DUKUSO映画館へがコンセプトのDUKUSOは、街のシアターで上映されるような大作や話題作ではなく、あくまで個人製作のインディーズ映画を世の中に出してインディーズ映画ファンを中心に見てもらう、というのが目的の動画配信サービスです。
隠れた名作を、隠れたままにしないを合言葉に、作品との出会いの場を提供しています。
パソコン・タブレット・スマートフォンと3つのデバイスに対応しているので、好きなときに好きなところでインディーズ映画を見ることができます。
現状はブラウザ(オンライン)でのサービス提供ですが、今後はアプリ化も予定しているようです。
まだ始動したばかりのサービスで会員数もあまり多いとは言えないですが、ねとらぼ・シネマトゥデイ・Movie walker・TBSラジオ・Yahoo!JAPANニュースなどの各種メディアで紹介されました。
そのことがきっかけで会員数も徐々に増え始め、それに比例して配信作品数も増えてきています。
DOKUSOってなに?
サービス名にもなっているDOKUSO。独創・・・?意味が気になったので調べてみました。
以下公式Twitterより。
【今までに無かった「独創」、他を引き離して先頭を走る「独走」、どこか中毒性がある「毒そう」なサービスを目指しています!】
とのことでした。
運営側の想いがしっかりと込められていますね。
どんな映画があるの?
2016年~2019年に制作されたインディーズ映画が見放題です。
作品数は200作品くらいですが、随時新作が追加されていて現在作品収集中で目標は1,000作品とのことです。(2020年11月時点)
ジャンルは?
ドラマ、コメディ、ヒューマン、恋愛、アクション、ファンタジー、ドキュメンタリー、エロティック、サスペンス、ホラー、SF・・・などと幅広いです。
まだ数は少ないですが、中にはアニメ映画もあります。
DOKUSOのホームページから映画の検索ができますが、人気の検索ワードを見てみるとオムニバス、アート、音楽、超能力、同性愛、韓国、不倫、バイオレンス・・・といった感じでした。
これはリアルタイムで変わってくるようです。
インディーズ映画はクリエイター側のオリジナルな趣向が反映されやすい分、アート性や音楽性が高い作品も多めです。
逆に、たまにそれなりに知名度がある役者さんが出ていてびっくりすることもあります。
また、映画のキャッチコピーはDOKUSOのスタッフが考えているそうですが、これもいいかんじに内容が気になってくる言葉選びでなかなか面白いのでいくつか紹介します。
タイトル | ジャンル | キャッチコピー |
霞姫霊異記 | ドラマ | 土偶にされた恋人を救え! |
メンタルスケッチ | コメディ | 開き直り男と謎の生物の旅 |
世界の終りの、そのあとで | 恋愛 | ほれ薬で愛し合った日々を |
嘘と汚れ | ヒューマン | その嘘は、何色か。 |
メタルカ-METALCA- | ホラー | 女子×ゾンビ×メタル(涙) |
異同識別 | サスペンス | リアル科捜研 |
アイドル・イズ・デッド | アクション | ぶん殴れ!戦国の乙女たち |
遊星メガドルチェ | ファンタジー | 謎が、謎を呼びまくる! |
エコ | SF | エコとは?ナンセンスSF |
死なない子供、荒川修作 | ドキュメンタリー | 死ななくなる家に住む人々 |
人間椅子 | エロティック | 小沢真珠、怪演っ! |
キャッチコピーを参考にして、想像を膨らませながら映画を選ぶのも楽しそうですね。
料金について
DUKUSOは会員登録制で、月額980円(税込)で配信中の全ての作品が見放題になります。
月額0円の無料メンバーというのもありますが、こちらは人気投票ランキングで1位になった作品しか見ることができないので基本的には月額980円のゴールドメンバー会員に登録することになります。
ゴールドメンバー | 無料メンバー | |
利用料金 | 月額980円(税込) | 0円 |
見られる作品数 | 無制限(好きな作品を見放題) | 1ヶ月に1作品のみ(人気ランキング1位のもの) |
特典 | 人気ランキング投票権(毎月3作品まで) | なし |
申し込み方法(入会)
DOKUSOへの会員登録はPC / スマートフォンなど手持ちのデバイスからすぐにできます。
流れは次の通りです。
- STEP1公式ホームページにアクセス
- STEP2登録したいメンバーの種類の選択次どちらかを選択します。
- ゴールドメンバー(月額980円)基本的にはこちらへの登録になります。
- 無料メンバー(月額0円)本当にサクッとお試し!というのならありかもしれません。
- STEP3基本情報の入力メールアドレス、ユーザー名、電話番号、生年月日、性別、パスワードを設定します。
- STEP4利用規約に同意
- STEP5入力情報の確認入力情報の確認 → OK
- STEP6仮登録
- STEP7送られてくるメールのURLにアクセス
- STEP8クレジットカード情報の入力
- STEP9会員登録(本登録)完了
DUKUSOのメリット(魅力)
インディーズ映画を効率的に楽しめる
映画配信コンテンツのほとんどは映画館で上映されるような作品を中心にピックアップしているので、インディーズ映画専門、ましてはサブスクリプションサービスはまだまだ珍しいです。DOKUSOならインディーズ専門かつ検索機能もあるので映画探しが楽々です。
好きな時に見られる
家でも外出先でも、パソコン・スマホ・タブレットからシーンに応じたデバイスを選んで手軽に楽しむことができます。
今流行りの「隙間時間の有効活用」ですね。ちなみに倍速再生(1.0、1.5、2.0)もできるので時間が無いときや特定のシーンを振り返りたいときにも便利です。
料金体系がシンプル
ゴールドメンバーは月額980円(税込み)で、プレミアム料金や各種追加料金は掛かりません。
どの映画でも見放題です。余計なプランも無いので、わかりやすい(使いやすい)です。
無料でお試しができる
これが一番のメリットかもしれません。
やっぱり、実際に使ってみないとわかりませんよね。「気に入らなくても料金は取ります」というサービスもある中、1カ月間おためし無料(期間内に解約すれば0円)というのは損をしてしまうこともなく良心的です。
DOKUSO内での映画選びが楽しい
ジャンルや再生時間ごと・またキーワードで検索など検索機能が充実しています。
自分が興味の無かったジャンルでも、ランキングを参考にして見てみたら面白かった!ということもありそうですね。
映画のキャッチコピーやポイントを読むのも楽しいです。新しい発見に期待ができそうですね。
投票ができる
ゴールドメンバーになると1ヶ月に3作品まで、気に入ったものに投票ができます。
ランキングに反映されるので、応援したい作品が他の人にも広まっていくのは映画好きなら嬉しいポイントですね。
クリエイター支援制度がある
投票制度もそうですが、中には「作品の制作を手伝って欲しい!」という人もいるかもしれません。
そういった人向けにはDOKUSO独自の低予算での支援制度があるので、監督デビューも夢ではありません。うまくいけば、ユーザーの視聴時間に応じてきちんと報酬も支払われます。
DUKUSOのデメリット(弱点)
本数が少ない
現在、作品数は200作品ほど(2020年11月時点)
毎月5作ほど追加されてはいますが、通常の映画配信サービスと比べるとどうしても弱いです。
目標の1,000作品への到達にはまだ時間が掛かりそうですね。
オンライン再生しかできない
Wi-Fiなどのネット環境が必須です。
また、ストリーミング配信&著作権上の問題があるため、ダウンロード・保存・コピーはできません。
画質が粗め
フルハイビジョンには未対応です。
PCで見ると目が少し疲れるのと、見づらいかもしれません。
スマホやタブレットで見たほうが画面が小さい分、画質はいいです。今後、テレビでも視聴できるようになれば嬉しいですね。
話題作や大作は少ない
これは好みの問題になってきますが、当たり外れがあります。
映画の紹介分も詳しくは無いので想像を膨らませるぶんにはいいのですが、「流行っている映画がいい!」「万人が面白いと言う映画が見たい!」という人にはちょっと向かないかもしれません。
DUKUSOのおすすめポイント
- 初月(31日間)無料でお試しができる一番のメリット!
- 初心者からコアなファンまで幅広く楽しめる
- スキマ時間の有効活用ができる
- DOKUSOの成長を見守れる
DOKUSOはYouTubeなどの動画配信サイトに近い感覚で気軽にインディーズ映画を楽しむことができるコンテンツです。
視聴者ターゲットとしては次のような人を想定して公開しています。
DOKUSOの視聴者ターゲット
- 新しい趣味が欲しい人
- シネコンやNetflixなどで流れる大作には満足できなくなった映画ファン
- ミニシアター映画やサブカルが好きな人
- 少し尖ったものに挑戦したくなる学生さん
- 映画・演劇の業界に関わる人(プロ・アマ問わず)
始まって間もないサービスなので使い勝手については改善点もありますが、料金的な意味でのデメリットは特に無いのでリスク無く手軽に試すことができるのが嬉しいです。
まずは31日間の無料おためしキャンペーンを試してみて、気に入ったら本登録というのがいいのではないでしょうか。リスクが少ないというのはやっぱり高ポイントです。
解約(退会)について
退会は会員登録後のアカウントページからいつでもできます。
特に最低利用期間や違約金もありません。退会まではいかなくても迷い中・・・という場合には、同じく簡単な手順で休止もできます。休止中には利用料金は掛かりません。
退会か休止かは次のように判断するといいと思います。
→ 退会
→ 休止(再開はマイページからいつでもできます)
ゴールドメンバーは31日間の無料おためし制度があるので、その期間中に退会すれば初回の費用も掛かりません。
この期間中に今後も継続して利用するか?やっぱりやめるか?見極められるのは安心ですね。ダメなら退会は早いほう(この期間中)がいいです。
運営企業について
DOKUSOの映画配信サービスを運営している会社について、情報を簡単にまとめてみました。
運営会社 | 株式会社DOKUSO映画館 |
所在地 | 東京都豊島区千早1-20-13 1F |
設立 | 2019年3月 |
事業内容 | インディーズ映画のサブスクリプションサービス・DOKUSOの企画・運営 |
まだできたばかりの会社で、事業内容がそのまま社名になっています。
ビジョンは【眠っている良作を発掘し、インディーズ映画を愛するお客様に届ける】
公式サイトから運営メンバーのプロフィールも確認できるのですが、皆「趣味が高じて」という感じでほんとうにインディーズ映画が好きなのが伝わってきます。
DOKUSOでは映画の配信だけでなく、インディーズ上映作品の募集と制作するクリエイターの支援も行っています。
配信する映画として採用されれば視聴時間に応じて売り上げの35%が報酬として支払われるようです。
DOKUSOを使った人の口コミ評判
当運営でクラウドワークスにて募集をおこないDOKUSOの映画配信サービスを利用した方の口コミをまとめました。
まとめ
- 月額980円(税込み)でインディーズ映画が見放題
- 最初の1カ月間は無料でおためしできる
- 作品数は徐々に追加中(新しい作品との出会いに期待!)
まだまだ成長途中でこれからが楽しみなDOKUSO。
インディーズ映画を手掛けるサブスクリプションサービスはまだあまり多くありませんが、その中でもこれから勢いが出てきそうなDOKUSOは興味のある人にはおすすめのコンテンツです。
会員登録も無料で簡単にでき、何より初月は無料で旬のインディーズ映画が見放題なので試してみても損はないのではないでしょうか。