映画やテレビドラマもいいけれど、せっかくのVOD(動画配信)サービス・・・アニメを思う存分楽しみたい!という人も多いのではないでしょうか。
もともとアニメが好きで普段からよく見るという人が一定数いる一方で、昔と比べて今は気軽にアニメを楽しむユーザーも増えてきています。
そんな需要に合わせて登場したのがアニメ特化型のVODサービスです。
今回はアニメ専門のVODサービス・【dアニメストア】の使い方やメリット・デメリット、おすすめの使い方などについてお話していきたいと思います。
dアニメストアって?
アニメ作品数No.1 ‐公式サイトより-
dアニメストアはNTTドコモの子会社が提供するアニメ専門のVOD(動画配信)サービスです。月額料金は440円(税込)で、作品数は4200本以上。
dアニメストアにはアニメ以外の映像作品の取り扱いはありません。その代わりに月額料金が440円と、他のVODサービスと比べると約半額となっているわけです。
作品には月額料金だけで視聴できる無料作品(=見放題作品)と追加で都度料金を支払うことで視聴ができるようになるレンタル作品とがあります。
取扱作品のうち約70作品がレンタル作品・残りは全部見放題作品(2021年1月現在)なので、dアニメストア=アニメの見放題サービスというふうにイメージしてもらって大丈夫です。
レンタル作品には30日間という視聴期限があります。これだけ聞くと長く感じますが、1度視聴をスタートすると途中で見るのをやめた場合でもそこから48時間以内に見終わらないとレンタル期間が終了となってしまうので注意が必要です。
また、気になるレンタル金額は500円~1,000円程度のものが多く、同じ作品でも画質によって100円程度の違いが出てきます。(レンタル作品は映画作品が中心です。)
さて、dアニメストアはアニメ専門というだけあって通常のVODサービスに比べて取り扱いジャンルも幅広くなっています。
他では見つからなかったコアなアニメ・気になっていたアニメもdアニメストアでなら見つかるでしょう。ジャンルごとの取扱作品をいくつかピックアップしてみました。
dアニメストアの取り扱いジャンル
SF / ファンタジー
- 魔法科高校の劣等生
- ソードアート・オンライン
- この素晴らしい世界に祝福を!
- ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
- ログ・ホライズン第2シリーズ
- 七つの大罪
など
ロボット / メカ
- コードギアス 反逆のルルーシュ
- マクロスΔ(デルタ)
- 宇宙兄弟
- 交響詩篇エウレカセブン
- 機動戦士ガンダム
など
アクション / バトル
- 鬼滅の刃
- HUNTER×HUNTER
- ブラッククローバー
- 僕のヒーローアカデミア(第4期)
- 呪術廻戦
など
コメディ / ギャグ
- こちら葛飾区亀有公園前派出所
- 銀魂(1~4年目)
- 生徒会役員供*
- らき☆すた
- おそ松さん
など
恋愛 / ラブコメ
- かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~
- 四月は君の嘘
- 冴えない彼女の育てかた
- 俺物語!!
- さくら荘のペットな彼女
など
日常 / ほのぼの
- 日常、けいおん!!
- あぞびあそばせ
- ばらかもん
- しろくまカフェ
など
スポーツ / 競技
- スラムダンク
- 弱虫ペダル
- ダイヤのA
- はじめの一歩
- ヒカルの碁
など
ホラー・サスペンス・推理
- 氷菓
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
- 化物語
- シュタインズ ゲート ゼロ
- 青の祓魔師
など
歴史 / 戦記
- キングダム
- 十二国記
- 彩雲国物語
- ヘタリア
- 薄桜鬼
など
ショートアニメ
- 異世界かるてっと
- たくのみ。
- 土下座で頼んでみた
- はなかっぱ
- となりの関くん
など
2.5次元舞台
- ミュージカル「刃剣乱舞」シリーズ
- 舞台「パタリロ!」
- ミュージカル「忍たま乱太郎」シリーズ
- 舞台「けものフレンズ」
- 舞台「幽☆遊☆白書」
など
ライブ、ラジオなど
- ギャルと恐竜
- 五等分の花嫁スペシャルイベント
- ANIMAX MUSIX 2019 KOBE
- えなコスTV
- 劇団スフィア
など
検索機能が充実しているのもアニメ特化型ならではの特徴で、ジャンル検索の他に声優タグやキーワードでの検索もできます。
関連アニメが表示されるのも嬉しいポイントです。また、最新アニメ・男性に人気のアニメ・女性に人気のアニメ・・・などおすすめ作品もランキング形式で表示されるようになっています。
再生機能について
VODサービスを選ぶときにしっかりチェックしたいのが機能面です。dアニメストアで動画の視聴をするときの機能面についてまとめました。
対応デバイス
dアニメストアはマルチデバイス対応なので、色々な端末から動画を見ることができます。対応デバイスは次の通りです。
- スマートフォン・タブレット
- iPhone、Android
- パソコン
- Windows8.1・Windows10、Mac OS X (10.10以上)
- テレビ
- Fire TV、Fire TV stick、Android TV、Chromecast、dTVターミナル等
ただしスマートフォンやタブレットの画面をテレビに出力することはできないので注意が必要です。
ダウンロード再生
スマートフォンやタブレットのアプリからならダウンロード再生ができます。
ダウンロード再生=オフライン再生なので、あらかじめダウンロードをしておけばインターネット環境が無い場所での視聴や通信量を節約したいときにも便利です。
パソコンやテレビにはダウンロードができません。ダウンロードの仕方は次のようになっています。
- STEP1アプリを起動してdアカウントでログインする
- STEP2好きな作品をタップして詳細を開く
例えばエピソード方式の場合は、ダウンロードしたいエピソードをタップします。
- STEP3画質の選択
「ストリーミング」の下に「ダウンロード」欄が表示されるので、そこを見ます。
このときに4つの画質から好きなものを選ぶことができます。- ・ふつう
- ・きれい
- ・すごくきれい
- ・HD画質
一番高画質なのはHD画質(=ハイビジョンと同等)です。
ただしHDに対応している作品としていない作品があります。
- STEP4ダウンロード開始
「メニューアイコン」からダウンロード状況やサイズなどの詳細を確認できます。
- STEP5ダウンロード完了
「メニューアイコン」にダウンロード済リストが作成されるので、そこから見たい作品を選んでタップすればオフラインで視聴できます。
必要が無くなった場合にはリストから削除もできますが、端末に空き容量さえあればダウンロード本数の制限はありません。
また、1話ずつではなく、複数話まとめてのダウンロードもできます。
同時視聴
自分が好きなアニメを人にもおすすめしたいときや話題の作品を一緒にチェックしたい場合など、同時視聴ができれば嬉しいですよね。
dアニメストアの利用規約にはこんな文面があります。
複数端末を使っての同時再生・同時視聴はできないということですね。
ちなみに複数の端末から同時に再生をしようとするとエラー表示が出てしまい、その先に進めないようになっています。
ただし同じアカウントを使ってのログインは複数の端末からできます。(同時視聴ができないならあまり意味が無いかもしれませんが・・・。)
基本的には同時視聴はできないという解釈でOKですが、どうしてもしたい!!という場合には次の方法があります。
ダウンロードして再生する
オフライン再生だと制限が外れ、複数の端末からの視聴ができるようになります。
別アカウントを登録する
一番手っ取り早いのは別のアカウントで新規登録(別口登録)をしてしまうことです。
動画以外の配信について
dアニメストアでは、アニメ動画の他にアニメ楽曲・いわゆるアニソンの配信もしています。とは言っても、その数は少なく約40曲。
アニソン配信はおまけ感覚でいたほうがいいでしょう。
配信されている楽曲の例を挙げてみます。
- silky heart ‐堀江由衣 ・・・「とらドラ!」オープニング曲
- eternal reality ‐trip side・・・「とある科学の超電磁砲S」新オープニングテーマ
- lull~そして僕らは~‐Ray・・・「凪のあすから」オープニングテーマ
- Light of Knight‐三森すずこ・・・「ランスアンドマスクス」オープニング主題歌
- Higher Climber‐HOWL BE QUIET・・・「DAYS」オープニング主題歌
また、配信とは違いますがアニメグッズの通販購入もできます。種類はぬいぐるみ・缶バッジ・コミック・フィギュア・カトラリーセット・クリアファイルなど様々です。
中にはdアニメストアオリジナルのグッズもありますが多くの場合dアニメストア直販というわけではなく、例えば「THEキャラ dアニメストア店」「キャラアニ.com dアニメストア店」といったふうにグッズの通販サイトと提携をしています。
グッズの購入にはもちろん別途料金が掛かります。
dアニメストアは基本的にはアニメ動画の配信専門のサービス、とイメージしておいたほうがいいでしょう。書籍や漫画の配信はありません。(外部サービス・dブックが書籍配信専用サービスとなっています。)
でも、その代わりにアニメ関連のライブやミュージカルの動画の配信はあるので案外満足度は高いかもしれません。
dアニメストア for Prime Videoについて
総合サービスサイト・Amazonのprime会員になると受けることができる動画配信サービス・Amazonプライムビデオ。
名前を知っている人も多いかと思います。実はこのプライムビデオとdアニメストアは提携しています。
どういうことかというと、プライムビデオの専門チャンネル内にdアニメストア for Prime Videoというものがあり、契約すると月額料金を支払うことでAmazonプライムビデオの動画とdアニメストアの動画・両方を視聴できるようになります。
ただし、月額料金はそのまま440円・・・というわけにはいきません。
これが毎月掛かってきます。また、dアニメストアの動画配信数は約4,200作品以上ですが、dアニメストア for Prime Video申しこんだ場合の配信数は1,000作品程度少なくなります。
dアニメストア単体で申し込んだときには見られるけれど、primeビデオを通してdアニメストア for Prime Videoに申し込んだ場合には見られない作品が結構あるということです。
アニメだけに焦点を当てた場合、dアニメストア単体で登録したほうがお得です。理由は次の2つです。
- 月額料金が安い
- 見られる作品数が多い
もともとprime会員ならこのプランを検討してみるのもありかもしれませんね。
料金について
dアニメストアで動画を視聴するには会員登録が必要ですが、月額利用料金のシステムはとてもわかりやすいです。
プランは1つだけで、金額は440円(税込)となっています。
次に支払い方法ですが、基本的にクレジットカード払い一択です。利用していくうちにdポイントが貯まっていきます。
docomoの端末を使っていれば携帯電話の利用料金と一緒にdアニメストアの月額料金も請求されるキャリア決済(ドコモ払い)ができますが、それ以外の人はクレジットカードで支払うことになります。
対応しているクレジットカードは次の通りです。
- VISA
- JCB
- Master card
- American Express
※Diners Clubのカードは利用できません。
請求日は毎月1日で、このときに前月分の利用料金が請求されます。引き落とし日はクレジットカード会社によって違ってきます。
ポイントについて
dアニメストアを利用するとdポイントというポイントが貯まります。
コンビニやチェーンの飲食店、ドラッグストアなどの実店舗・Amazonやメルカリなどの通販・またはdストア内でd払いを選択したときに使えるあのポイントです。
dポイントは1ポイント=1円でdアニメストア内では動画のレンタル料金の支払いやグッズの購入に充てることができますが、月額料金の支払いには使えません。
こんな感じでポイントが貯まります。
ドコモの回線契約がある場合・・・1,000円につき10~100ポイント
→携帯電話の契約状況によって獲得ポイントが変わってくるので人によって違います。
ドコモの回線契約がない場合・・・100円につき1ポイント
例えばdアニメストア内での有料作品のレンタルにdポイントを使いたいという場合には、レンタルするボタンを押した後に支払い方法としてdポイントをタップすればOKです。
dアニメストアの利用でポイントがザクザク貯まるというふうにイメージしていると少しがっかりしてしまうかもしれません。
dポイントが貯まる外部サービスと併用していって、確認したときに貯まっていればラッキーというくらいの感覚でいるのが良さそうです。
割引やクーポンコードについて
dアニメストアの月額料金は440円と元々かなり安いですが、さらに安くできればお得感が半端ないですよね。
割引キャンペーンやクーポンコードはあるのかどうか?調べてみたのですが、月額料金を安くできるクーポンは見つかりませんでした。
また、ほとんどが見放題作品のためか有料作品(=レンタル作品)の期間限定割引キャンペーンなようなものも見当たりませんでした。
その代わりにdアニメストアでは公式プレゼントキャンペーンを多く開催しています。内容はdポイントがプレゼントされるものからアニメファンにはたまらない特典的なものまで。
今までに実施されたキャンペーンをいくつかピックアップしてみます。
内容 | 対象者・条件 |
3,000円offクーポンプレゼント | dアニメ会員
3,000円以上の買い物必須 |
dポイント600ポイントプレゼント | dアニメ会員 |
キャラクターからリプライが届く | dアニメストア公式Twitterアカウントを
フォロー&対象のツイートをリツイート |
年末特大プレゼント
【サイン入りレアグッズが当たる】 |
dアニメ会員 |
キャンペーンに参加するには事前のエントリーが必要で、エントリーは公式サイトまたはアプリ上で告知されているキャンペーンのページからできます。
ほとんどが抽選制なので誰でも貰える!・・・というわけではないのですが、気になったらチャレンジしてみてもいいかもしれませんね。
誰でも受けられるキャンペーン
分かりにくくなっていますが、実はアプリにログインしてページを下にスクロールすると【キャンペーン一覧】というボタンがあります。
外部サービスの優待が中心なのですが、色々とお得なキャンペーンを受けることができるのでこちらもいくつか紹介します。
- dアニメストア会員優待「MOVIX」映画招待券-一般・1300円
- dアニメストア会員優待「ピザハット」Lサイズピザ半額
- dアニメストア会員優待「洋服の青山」全品10%off
- dアニメストア会員優待「カラオケの鉄人」室料30%off
こういった外部サービスとのコラボキャンペーンのほうがお得度が高いですね。キャンペーンには有効期間があるので要チェックです。
入会方法
dアニメストアの利用には会員登録が必要です。無料会員というのは無く、全員に月額料金440円が掛かってきます。
ただしdアニメストアをはじめて利用する人であれば最初の1カ月間は月額料金無しでの利用ができます。(=無料体験)
この特典を使ったほうが絶対にお得ですし、微妙だなと思えば期間中での退会もできるので無料体験特典を使える会員登録の仕方をまとめました。手順は次のようになっています。
dアカウントを発行
ドコモユーザーなら問題ないのですが、auやsoftbankユーザーでかつdアカウントも持っていなければ発行をしない限り会員登録ができません。
また、ドコモの回線契約が無い場合、月額料金支払い用のクレジットカードの用意が必須です。
- STEP1dアニメストアの公式サイトにログイン
- STEP2【初回初月無料トライアル】ボタンをタップ
- STEP3dアカウントを使ってログイン
- STEP4クレジットカード情報の登録
ドコモユーザーの場合にはここでドコモ払い(キャリア決済)も選択できます。
使えるクレジットカードはVISA、JCB、Mastercard、AMERICAN EXPRESSです。 - STEP5入力内容の確認
クレジットカード情報、申込内容(月額使用料:440円)、dアカウント情報に間違いがないか確認をし、万が一間違っていればここで訂正をします。
- STEP6会員登録完了
これでdアニメストアのサービスが利用できるようになります。会員登録自体は3分もあれば終わるかと思います。また、公式アプリと紐づけをすることもできるようになります。
例)3月1日に有料会員にシフトした場合
4月1日~4月30日/30日間で440円
例)3月27日に有料会員にシフトした場合
3月27日~3月31日 / 4日間で440円 →損した気分!!
次の月からはこの差は無くなってきますが、初回だけだとしてもたった数日でまるまる1ヶ月分の料金を請求されるのはなんだか癪にさわる・・・という人は月初めのタイミングで登録したほうがいいでしょう。
アプリについて
dアニメストアをスマートフォンやタブレットで楽しむのなら、ダウンロード再生もできる専用アプリをインストールしてみてもいいかもしれません。
アプリ名はそのまま「dアニメストア」。ios版とAndroid版とがあり、それぞれのストアからインストールできます。(※事前にdアニメストアの会員登録が必要です。登録後は自動的にアプリと紐づけがされます。)
- 気になるのは機能面ですが、アプリ版では次のことができます。
- 動画の視聴
- レンタル作品の購入
- 視聴履歴やダウンロードリストの確認
- アプリ設定(リセット、ダウンロードファイル削除、バックグラウンド設定、お知らせ通知設定、Twitterと連携)
- グッズの購入
私もインストールして使ってみましたが、動作性に少し難があるように感じました。
というのも動画再生の前にページ読み込みの時点でエラーが出ることが多かったです。
ジャンルごとの検索機能・またマイページ上部に表示されるキャンペーン告知機能は便利でした。
改善点(課題点)もありそうですが、手軽さはWEB版より上だと思います。
dアニメストアのメリット
dアニメストアの良いポイントは次の通りです。
アニメ配信数VOD業界中NO.1
総作品数は4200作品(2021年1月現在)・そのうちのほとんどが見放題というのが一番のメリットです。
これだけアニメの作品数が多いVODサービスは他にはありません。
新作の反映も早く、ライブ映像やミュージカルの映像が見られるのも嬉しいです。
料金が安い
月額料金は440円(税込)で、見放題以外のサービスを利用しない限り追加料金は掛かりません
税込みでワンコインで足りるというのはかなり珍しいです。
お財布に優しいので、アニメ以外も楽しみたい!という場合には他のVODサービスとの併用もありですね。
ダウンロード再生ができる
見放題作品・レンタル作品共にダウンロードができます。
視聴期限にさえ気をつければ通信量を気にすることなく好きな場所に動画を持ち運ぶことができます。
スマートデバイスでの視聴には専用アプリがおすすめです。
キャンペーンやイベントが充実
アニメ好き向けのプレゼントキャンペーン・声優イベントの告知から外部の飲食店・娯楽施設の優待キャンペーンまで。
動画以外にもこういった楽しみ方があると、飽きずに長く利用できそうですね。
dポイントが貯まるのも嬉しいです。
メリットを踏まえて、dアニメストアはこんな人におすすめです。
dアニメストアはこんな人におすすめ
dアニメストアのデメリット
メリットがあればデメリットもあります。dアニメストアのマイナスポイントは次の通りです。
アニメ以外の配信はゼロ
これさえ納得できればとてもいいサービスなのですが、同時に一番のネックです。
アニメ以外の作品は1本もありません。
アニメ・ドラマ・映画とオールジャンルの視聴ができるいわゆる「普通のVODサービス」を探している人は他を使いましょう。
同時視聴ができない
dアニメストアは1人で楽しむ用のサービスです。
家族や友達と楽しみたい・・・と思っても仕様自体がそうはさせてくれません。
スマートフォンやタブレットの画面をテレビに出力できない・ゲーム機は使えないというのも少し不便ですね。
支払い方法の選択肢が少ない
ドコモ払いが利用できない場合、月額料金の支払い方法はクレジットカード払い一択です。
今後支払い方法が増える予定も今のところはないそうです。
作品の購入にはポイントが使えますが、月額料金の支払いには使えません。
デメリットを踏まえて、dアニメストアはこんな人には向いていません。
dアニメストア利用に向いていない人
運営企業
dアニメストアのサービスはこんな会社が運営しています。
企業名 | 株式会社ドコモ・アニメストア |
設立 | 2012年5月 |
所在地 | 東京都千代田区富士見1丁目6‐1
富士ビル6F |
事業内容 | 情報サービス事業・通信事業 |
dアニメストアのサービスは2012年7月、ドコモの総合ポータルサイト「dマーケット」内の「アニメストア」としてスタートしました。
ストア内の他のサービスと統一感を持たせるために現在の「dアニメストア」という名称になったのは翌年のことです。
dアニメストアの誕生の裏側には多くの人気アニメ作品のもととなった書籍を輩出している出版社・角川書店との戦略提携があります。
退会方法
dアニメストアは利用期間のくくりなしでいつでも退会ができます。
無料トライアル期間中の退会もOKです。
違約金が掛かるようなこともありませんが、日割り計算は適用されずいつ解約しても月額料金が満額掛かるので、月末の忘れないうちに解約したほうが安心です。(請求日は毎月1日です。)
WEBサイトからでもアプリからでも解約ができるようになっていて、流れは次のようになっています。
- STEP1dアニメストアの公式サイトにアクセス・またはアプリを起動
- STEP2ページ下部の【解約】をタップ
- STEP3任意のアンケートに回答
ここでまたページ下部の【解約する】をタップします。
- STEP4手続き内容の確認
「dアニメストアを解約する」にチェックを入れます。
- STEP5注意事項を確認
これを読まないと先に進むことができない仕様です。
読み終わったら「閉じる」ボタンで閉じ、「dアニメストアの注意事項に同意する」にチェックを入れます。
その後受付確認メールを受信する・受信しないから選択し、次へ進みます。
- STEP6解約手続き完了
再三「確認」をされるのでちょっと面倒ですが、5分もあれば手続きが終わるかと思います。
それでも面倒くさい・・・!という人はドコモお客様サポートに電話を掛けることでも解約ができます。
- ドコモの電話から掛ける場合・・・151
- ドコモ以外の電話から掛ける場合・・・0120-800-000
解約後に「もう1回使いたい・・・」となった場合、再契約は問題なくできますが、初月無料トライアルの利用はできません。
dアニメストアはこんな人におすすめ!
dアニメストアはとにかくアニメを見まくりたい!!という人におすすめのサービスです。理由は単純にアニメしか配信していないからです。
アニメに特化したVODサービスはまだそう多くはありませんし、31日間の無料体験期間があるのでまずはお試し感覚で登録してみるのがいいのではないでしょうか。
動画視聴と合わせて楽しめるアニメグッズの通販・声優のサイン色紙のプレゼント・アニメイベントの告知などアニメフリークにはたまらない内容がそこにはあります。
また、外出先や移動中に動画を見ることが多いという人にもおすすめのサービスです。
スマートフォンやタブレット用の公式アプリがあり、動画はほとんどがダウンロード再生に向いているのでスマートデバイスでの視聴に向いています。
なにしろ月額料金が安いので他のVODサービスと組み合わせて利用してみるのもありかもしれませんね。
まとめ
- 月額440円(税込)で約4,200本のアニメが見放題
- 初回利用なら31日間の無料体験期間付き
- 検索機能やアニメ関連のコンテンツの充実度◎
アニメ見放題サービスを探しているのならダントツでおすすめなのがdアニメストアです。最新作からもう一度見たい懐かしい作品まで、検索すればすぐにヒットするでしょう。
もちろん作品の入れ替えも随時あるので、休日に1日中アニメを見ていても見るものが無くなってしまう心配は無さそうです。
もし見たいものが見つからなかった場合、dアニメストアにリクエストをすることもできます。
無料体験期間中での退会も問題なくできるので、まずはこちらから試してみても損は無いのではないでしょうか。