ファッションレンタルのエディストクローゼットってどうなの?口コミや評判、利用方法を徹底解説!

ファッション
この記事は約32分で読めます。

クローゼットの洋服を増やさずに済み、コストも掛かりにくい【ファッションレンタルサービス】の数が今かなり増えてきていますが、表面的には似通ったものが多いのでサービス内容について噛み砕いてよく見てみないと選ぶときに迷ってしまいやすいかと思います。

月々の利用料金や好みのテイスト、そのサービス独自の特色まで知ってから選ぶのが失敗しないポイントです。

今回は基本的なサービスは全て揃っていてかつ自社オリジナルデザインのアイテムで勝負している【EDIST.CLOSET】(エディストクローゼット)の料金体系やサービス内容・口コミからメリット・デメリットまでをお伝えします。

  1. EDIST.CLOSETってどんなサービス?
    1. EDIST.CLOSETのアイテム選択種類
  2. 取り扱いアイテム
  3. プラン・料金について
  4. その他のサービス
    1. EDIST.BAG
    2. ワンタイムレンタルサービス
  5. 支払い方法について
    1. クレジットカード払い
    2. 割引やクーポンコード
    3. 入会時割引キャンペーン
    4. 友達紹介キャンペーン
    5. エポスカードキャンペーン
  6. ポイントについて
    1. 月額利用料金の支払い
    2. WEBストアの買い物
    3. アイテムと交換
    4. 月額プランの継続利用
    5. WEBストアでのアイテム購入時のポイント還元
    6. 各種キャンペーン
  7. 会員登録方法と利用の流れ
  8. 「カスタムセット」について
  9. アプリについて
  10. 返却方法について
    1. コンビニから返却
  11. 免責・洗濯について
  12. 購入について
    1. レンタル中のものをそのまま買い取る
    2. EDIST.CLOSETのWEBストアで購入する
  13. 返品について
  14. EDIST.CLOSETのメリット
    1. コーデセットから選ぶことも、自分で全て選ぶこともできる
    2. オリジナルのデザイン展開
    3. バッグも一緒にレンタルできる
    4. 使い方がシンプルでわかりやすい
    5. 利用料金に返送料が含まれている
    6. エディストクローゼットはこんな人におすすめ!
  15. EDIST.CLOSETのデメリット
    1. 利用料金(月額)が高い
    2. 契約期間が決まっている
    3. 借り放題ではない
    4. 服のジャンルが凝り固まっている
    5. エディストクローゼットをおすすめできない人
  16. 実際に利用した人の口コミ
    1. 良い口コミ
  17. △微妙・・・という口コミ
  18. ✕悪い口コミ
  19. 解約(退会)方法
    1. 月額料金の支払いにポイントを使っている場合
  20. 運営企業
  21. まとめ

EDIST.CLOSETってどんなサービス?

【‘’持たないおしゃれ‘’で忙しい女性たちを笑顔に】-EDIST.CLOSET公式サイトより

今回紹介するEDIST.CLOSET(略してエディクロ)も例に漏れず月額制のファッションレンタルサービスで、リリースされたのは2015年と古株の部類に入ります。

EDIST.CLOSETの一番の特徴は全てのアイテムが自社デザイン(オリジナル)ということです。こういったファッションレンタルサービスは他には無いのではないでしょうか。

デザインの好き嫌いは分かれるかと思いますが、プライベートシーンで着ることができるワンピースやスカートからオフィスシーンで活躍するブラウスまで比較的幅広いアイテムが揃っています。

エコ思考・節約志向が謳われる今同じようなサービスはかなり増えてきて埋もれがちですが、EDIST.CLOSETは次のようなメディアでの紹介実績がある安定したサービスとなっています。

NHK、Fm yokohama、日経産業新聞、産経新聞、CLASSY.

GISELe、レタスクラブニュース、MYLOHAS、ISUTA

暮らしニスタ、STRAIGHT PRESS・・・など

EDIST.CLOSETは借り放題では無く、どのプランを選んでも交換サイクルは1ヶ月毎となっています。ちなみに1回に届く枚数(アイテム数)は4点です。手元のものを返却すると新しいものが届くシステムです。

返却時の返送料が利用料金に含まれている(別途で取られることはない)というのも他のサービスとは違った特徴となっています。

EDIST.CLOSETのアイテムは自由選択制で、次の2通りの方法があります。

EDIST.CLOSETのアイテム選択種類

コーデセットから選ぶ

スタイリストが季節やトレンドに合わせてセレクトした上下セット・またはワンピースから好みのものを選ぶことができます。

個人個人に合わせたもの、ではなく普通の通販と同じように一覧から好きなものを選ぶ形・わかりやすく言うとマネキン買いです。

すべて自分で選ぶ

トライアルプラン以外のプランなら全てのアイテムを自分で選ぶこともできます。

もしどれを選べばいいかわからない・迷ってしまう場合には無料のパーソナルカラー診断や骨格診断といったお助け機能もあります。

自分に合ったコーディネートをスタイリストが提案してくれるファッションレンタルサービスが多い中、自分で好きなものを選ぶスタイルのサービスは実は珍しいです。

取り扱いアイテム

EDIST.CLOSETの洋服は全てオリジナルです。

逆に言うとデパートや百貨店・駅ビルなどに入っているようないわゆる「レディースファッションブランド」のアイテムの取り扱いはありません。

そして、アイテムは全てレンタル用のUSED(中古品)です。ただし運が良ければ新品のアイテムも届くかもしれませんね。

アイテムのカテゴリーは大きく分けて3つです。

  • トップス
  • ボトムス
  • ワンピース

トップスとボトムスに関しては1セットになって届きます。それぞれの取り扱いサイズには次の3つがあります。

  • フリーサイズ

ただしサイズ表記が「S」のものは普段S~Mサイズを着ている人、サイズ表記が「M」のものは普段M~Lサイズを着ている人が着られるように少々ゆったりした造りとなっています。

フリーサイズについては公式サイトのQ&Aで「標準的な体型の成人女性の方であれば、ほとんどの方が着ることができます。」という説明がありました。

身長で言うと155cm~163cmくらいが問題なく着こなせる範囲かと思います。

EDIST.CLOSETにはメンズ服やマタニティ服、キッズ服の取り扱いはありません。また、アクセサリーは販売限定アイテムとなっています。

文章で説明するより実際のコーデ写真を見たほうがわかりやすいと思うので、公式サイトからいくつか引っ張ってきました。

取り扱いアイテムの画像も載せておきます。

 

 

 

シンプルなデザインの「綺麗系」アイテムが多くなっています。カラーは豊富ですが、柄物アイテムは少ない印象です。

20代後半~40代がメインターゲットとなっているようですが、品があるデザインのアイテムが多いので少し上の年代でも問題なく着られるように思います。

20代用としては少し落ち着きすぎているかもしれません。

レンタルアイテムはすべて中古品ですが、クリーニング・個別包装がされた状態で届くので衛生面の心配は不要かと思います。ただ、多少の使用感は感じる場合もあります。

プラン・料金について

EDIST.CLOSETは会員制のサービスです。従って、基本的には有料会員登録して次の4つのプランから好きなものを選ぶ必要があります。(基本的には、と言ったのはワンタイムレンタルサービスは有料会員登録をしていないビジターでも利用できるからです。ただし無料会員というのは存在しません。)

  • レギュラープラン
  • ゴールドプラン
  • プラチナプラン
  • トライアルプラン

と4つのプランがありますがそれぞれに契約期間が定められていて、途中解約ができないということこそありませんが期間中に解約をしても期間満了までの月額料金が掛かってしまうのである程度慎重に選ぶ必要があります。

どのプランを選んでも交換サイクルは1ヶ月・1回にレンタルできるアイテム数は4着というのは変わりません。

違うのは料金・契約期間です。また、プランによって追加サービスを使えたり使えなかったり・・・ということがあります。

すべてのプランを比較した表を作ってみました。

プラン レギュラー ゴールド プラチナ トライアル
月額料金(税込) 9,460円 8,690円 8,360円 10,120円
契約期間 3ヶ月 6ヶ月 12ヶ月 1ヶ月
ポイント付与 期間更新

•         000pt

還元率2%

期間更新

•         000pt

還元率3%

期間更新

•         000pt

還元率5%

付与無し

還元率1%

ボーナス

ポイント

なし あり

3,000pt

あり

3,000pt

なし
アイテム選択 不可
バッグレンタル 不可 不可
レンタル品買取 不可
特徴 一番オーソドックスなプラン 一番人気の

プラン

サービスの自由度が高い 続けるかわからない場合向け
契約期間が長いほど料金が安いのが特徴です。また、各プラン契約期間の更新ごとにもらえるポイント数もプランによって変わってきます。

トライアルプランはお試し用のプランではありますが料金が高くサービスの自由度も低くなってしまっています。

それ以外のプランはアイテム選択やレンタルした洋服の買取もできるのでトライアルプラン以外を選ぶ人が多いようです。

また、ゴールドプラン・プラチナプランではブランドバッグを併せてレンタルすることもできます。

アイテム購入やバッグのレンタル(別途契約が必要)をしなければ月額料金以外に掛かる料金はありません。返送時の返送料は月額料金に含まれています。

その他のサービス

EDIST.CLOSETにはプランに沿ったサービス以外にも2つの関連サービスがあり、簡単に言えば「有料オプション」のようなものです。それぞれについて説明します。

EDIST.BAG

EDIST.CLOSETのゴールドプラン・プラチナプラン会員のみ追加で利用することができるサービスで、簡単に言うとブランドバッグを自分で選んで洋服とは別途レンタルすることができるオプションです。

EDIST.BAG単体で申し込むことはできません。返却期限は無いので好きなだけバッグを借りることができ、交換も好きなタイミングでできます。

EDIST.BAGオプションの月額料金は7,480円(税込)で、バッグのラインナップはこんな感じになっています。

洋服と違ってレンタルバッグにはEDIST.CLOSETオリジナルデザインのものは無く、全てが既存のブランドのバッグとなっています。

さて、バッグを借りたいときには商品が高額な分身分証明書(免許証、保険証、パスポートのいずれか)の提出が必要になります。

また、支払い方法はクレジットカードのみでこちらも登録が必要になります。

使い方としては【マイページ】から好きなバッグをタップして選び、案内に沿って予約を進めるだけです。バッグの点数には限りがあるため、予約の時点で借りたいバッグが【レンタル中】になっていれば戻ってくるまで自分が借りることはできません。

いつ戻ってくるかというのも返却期限なしというシステム上わかりかねるので他のバッグを借りたほうが早いでしょう。

注文後は最短翌日発送/だいたい3~4日くらいで自宅に届きます。2回目以降はこれが少し短縮され、2~3日くらいとなります。

交換をしたいときには手元のバッグを返却すれば次のものを借りることができます。

同月内で1回目の交換手数料は無料ですが、2回目以降は1回の交換につき1,100円(税込)が掛かります。

EDIST.BAGは1ヶ月毎の自動更新制のサービスで、初回の発送日が契約日となりこのときに請求も確定します。

サービスを解約したい場合にはバッグの返却を済ませ、【メニュー】の【退会手続き】から手続きを完了させることが必要です。

ワンタイムレンタルサービス

2021年3月より、必要なときにだけアイテムを借りることができるワンタイムレンタルサービスが開始となりました。

通常EDIST.CLOSETの洋服は1ヶ月単位でのレンタルですが、ワンタイムレンタルサービスだと1ヶ月間より短い短期間となり月額会員でなくても利用できるのが違いです。(ただし住所・氏名などの発送に必要な情報の入力は必要になります。)

レンタルできるのは季節ごとのイベントで必要になるファッションアイテムが中心で、例えばスタート月の2021年3月にレンタル開始されたものは卒園・卒業式/入学式などの式事で着ることができるスーツセットとスプリングコートでした。

ワンタイムレンタルサービスのレンタル期間は基本的に次から選ぶことができます。

  • 3日間(3泊4日)
  • 1週間(7泊8日)
  • 2週間(14泊15日)

この期間をオーバーしてしまうと日ごとに延滞料金が掛かります。期間の開始日はレンタル手続きのときに設定できる「お届け希望日」、終了日は返却(発送)手続きを行う「最終日」となっています。受け取り時には時間指定をして確実に受け取れるようにしたほうが損をしません。

ただしアイテムごとに期間設定が異なるので、一部上記以外の期間が設定されていることもあります。

そして利用料金(レンタル代)はアイテムによって異なり、支払い方法はクレジットカードのみでEDIST.CLOSET側からの発送が完了したタイミングで決済が完了するシステムになっています。

ワンタイムレンタルサービスの利用はトップページ左上メニュー【≡】→【FASION_ワンタイム】を選ぶとでき、気になるアイテムをタップすると詳細が表示され、レンタルにも進めるようになっています。

 

ワンタイムレンタルの予約は到着してほしい日の1カ月前からでき、予約内容の変更やキャンセルはお届け予定日の3日前までなら可能ですがそれ以降は発送準備に入ってしまうため不可です。

また、返却前の洗濯は「短期レンタルという性質上できればしないように」との表記がありますが、どうしてもという場合には洗濯の仕方を参考に洗濯することも可能です。

支払い方法について

EDIST.CLOSETの利用料金の支払い方法はクレジットカードのみです。以前は楽天pay払いも選択できたのですが、現在は使えなくなってしまいました。

今後も他の支払い方法に対応する予定は無いそうです。ただし、EDIST.CLOSETのポイントを持っていればそれを支払いに充てることもできます。

クレジットカード払い

利用できるカードの種類は次の通りです。

  • VISA
  • Master Card
  • Diners Club
  • AMERICAN EXPRESS
  • JCB
  • SAISON
海外で発行されたカードやプリペイドカード、デビットカードは使えません。

料金が発生した月の翌月または翌々月に各クレジット会社の規定に沿って引き落としがされます。

EDIST.CLOSETの料金発生日(基準日)は初回のアイテム発送が完了した日で、以降は毎月同日に料金が発生していきます。

割引やクーポンコード

EDIST.CLOSETには種類は少ないものの割引に使えるクーポンコードがいくつか存在し、そのうちのほとんどが会員登録時に使えるものとなっています。

数は少なくても開催される頻度が他のサービスより高めなのが特徴。会員登録手続きのときにクーポンコード入力欄があるので、そこに入力すれば割引が適用されます。

ここでEDIST.CLOSETの代表的な割引キャンペーンやクーポンをまとめてみます。

入会時割引キャンペーン

そのときによって内容は異なりますが、2021年4月現在は初月無料キャンペーンが開催されています。

 

特別な条件なしで誰でも利用できますが、トライアルプランだけは対象外です。

入会時割引キャンペーンはほぼ毎月開催されていて、初月無料のほかには30%割引・50%割引・・・というものがあります。(月によって異なります。)

友達紹介キャンペーン

紹介した人(既存会員)にも紹介された人にも、それぞれ1,000ポイントがプレゼントされるというキャンペーンです。

紹介人数に制限は無く、何人でも紹介することができます。

使い方としては新規会員登録の際のキャンペーンコード入力欄にコードと紹介者の会員IDを入力すればOK。

新規登録者が利用(レンタル)スタート前に退会しないことが条件で、ポイントは2週間程度で付与されます。(トライアルプランは対象外)

エポスカードキャンペーン

EDIST.CLOSETの会員登録時に支払い方法としてエポスカードを選択して新規作成すると2,000ポイントが貰えます。

また、エポスポイントが毎月通常の2倍貯まるようになります。(トライアルプランは対象外)

代表的なキャンペーンはこの3つですが、他にも不定期で特定のプランの値引きキャンペーンやイベント的なポイントプレゼントキャンペーンが実施されることもあります。

情報は都度公式サイトにアップされるのでキャンペーンが実施されているタイミングで入会するとお得ですね。

基本的にトライアルプランは割引対象外と思っておくと間違いありません。

ポイントについて

EDIST.CLOSETには1ポイント=1円換算で使うことができるポイントが存在し、次のことに使うことができます。

月額利用料金の支払い

→レギュラー会員以上なら【マイページ】から申請することでポイントを支払いに充てることができます。ただし最小使用単位は500ポイントです。(以降100ポイント刻み)

また、送料関係には使うことができません。

WEBストアの買い物

アイテム選択後の購入画面でポイントを指定できます。最小使用単位は100ポイントです。(以降100ポイント刻み)

アイテムと交換

(画像)

1,000ポイント、1,500ポイント、2,000ポイント・・・とポイントが多ければ多いほど交換できるアイテムが増え、対象アイテムは【ポイント交換】ページから確認することができます。

ただしポイント交換プレゼント自体が人気のシステムなので、欲しいアイテムが売り切れになっていることも多いです。

ポイントの貯め方としては次のようなものがあります。

月額プランの継続利用

更新時期に自動的に付与されます。

レギュラー会員 ゴールド会員 プラチナ会員 トライアル会員
付与ポイント数 1,000 2,000 4,000    −
WEBストア

ポイント還元率

2% 3% 5% 1%
ボーナス

ポイント

なし 3,000pt 3,000pt なし

ゴールド会員・プラチナ会員には毎年3月・9月に自動的にもらうことができるボーナスポイントも存在します。

WEBストアでのアイテム購入時のポイント還元

上の表を参考にしてください。表記は税込です。

各種キャンペーン

不定期でポイント獲得キャンペーンなどが開催されることがあります。その際には公式サイトで告知がされるので要チェックです。

それぞれの付与タイミングは各アクション完了後、キャンペーンポイントは各アクション終了後2週間以内が目安となっています。
ポイントの有効期限は獲得日から180日間です。

会員登録方法と利用の流れ

EDIST.CLOSETの月額制レンタルサービスを利用するには会員登録が必須です。登録の流れは次のようになっています。

ここでは公式サイトから会員登録をする方法を紹介します。

EDIST.CLOSETの会員登録手順
  • STEP1
    公式サイトまたはアプリにアクセス

    左上メニュー【≡】から【新規会員登録】をタップ

     

  • STEP2
    プランを選択
    • レギュラー
    • ゴールド
    • プラチナ
    • トライアル

    から好きなプランを選択後、利用規約を読んで同意。【このプランを選んで会員登録】をタップします。

    また、キャンペーンコードを持っていればこのときに入力すると割引が適用されます。

  • STEP3
    会員情報の登録

    指名、住所、連絡先、クレジットカード情報といった必要情報を入力します。

    2019年5月以降、支払い方法はクレジットカードのみとなりました。

  • STEP4
    会員登録完了~初回レンタルアイテムの選択

    これだけで会員登録は完了で、続けて好きなコーデ(アイテム)を選ぶことができるようになります。

会員登録後2日以内にコーデセットを選ばないと自動的にセレクトされたものが発送されます。セットではなく全部自分で選びたいという場合にはカスタムセットを利用するといいかと思います。

どれにするか迷った場合には無料の骨格診断やパーソナル診断もあります。

借りたいアイテムが決まったら【確定】ボタンをタップ。あとは洋服が届くのを待つだけでOKです。

関東圏なら注文後3~4日程度、地方であれば4~5日程度要します。2回目以降は毎月指定した日(5日、15日、25日のいずれか)に届くようになり、配送業者はヤマト運輸です。

初回は次のものがセットになって届きます。

  • レンタルした洋服(4点)
  • ガイドブック
  • 注意事項の冊子
  • 返却用の袋・返却用の伝票
  • ハンガー

2回目以降もアイテム選択~発送の流れは同じです。

他のファッションレンタルサービスに比べると到着まで少々時間が掛かる印象がありますが、これはEDIST.CLOSETでは土日祝日が定休日に指定されていてこの間は発送業務がストップしてしまうためです。

会員登録完了後、すぐに料金が発生するわけではありません。初回の料金発生は初回のアイテムの発送が完了したタイミングで、これが「基準日」となります。

以降はこの「基準日」に沿って月ごとに料金が発生していきます。

「カスタムセット」について

契約期間が3ヶ月以上のプラン(レギュラー、ゴールド、プラチナ)会員ならレンタル時にコーデセットの他にカスタムセットを選ぶことができます。

これは何かというと、レンタルアイテム(4品)全て自分で好きなものを選ぶことができるオプションです。

基本的に追加料金は掛かりませんが、コートなど金額の記載があるアイテムのみ記載通りの追加料金が掛かります。

カスタムセット利用には条件があり、次のアイテムは1着ずつしか選べないシステムになっています。

  • ワンピース
  • ジャンパースカート
  • オケージョンワンピース
  • コート

これ以外なら4枚全部スカートにするのもトップスにするのも組み合わせは自由です。また、トップスとスカート/ボトムスは上下別々のサイズを選ぶこともできます。

カスタムセットは自分で組み合わせを考えたい人や慣れてきた人におすすめです。

アプリについて

EDIST.CLOSETには公式アプリもあります。ただしiOS版のみで、Android版はありません。

スマートフォンから利用するのならアプリのほうが使いやすいかもしれません。機能的にはWEB版と全く同じです。

 

ただしアプリには動作不良が付きものなので、気になる場合はWEB版からのほうが確実かもしれませんね。

返却方法について

EDIST.CLOSETのレンタルサイクルは1ヶ月毎で、「この日までに返却しないといけない」という「返却締切日」が周期(5日・15日・25日)に沿って指定されているのでこれに間に合うように返却手続きをします。

そうでないと次のアイテムを借りることができません。

返却期限はメニューの【ご利用状況】から確認でき、返却締切日=必着日となっています。

また、この日が近くなってくると登録したメールアドレスに通知も届きます。

返却手続き(発送)から到着までは地域にもよりますが2~3日掛かるので、余裕をもっての発送が必要です。

EDIST.CLOSETは土日祝が定休日ですが、返却アイテムの受け取りは無休で行っています。

返却発送が遅れてしまった場合、次回用に選んだアイテムはリセットされるので選び直しが必要です。

また、レンタル周期もリセットされてしまいます。

(例)14日必着のところ16日に到着した場合、次回発送日の25日に次回アイテムが発送される

さて、ここからが本題の返却方法です。

とは言っても非常に簡単で、付属の返却袋(テープ付きで簡単に封ができる)にアイテムを畳んで入れて返却用伝票(ヤマト運輸)を貼って送り返すだけです。

箱や付属していたハンガーは不要。ただしコートなどのアウターを借りた場合には袋に入らないので箱での返却が必要になります。

万が一袋や箱を処分してしまった場合には手持ちのビニル袋や段ボール箱に入れての返却でもOKです。

伝票には宛先と自分の住所も元から印字されているので記入の必要はありません。

アイテムの洗濯は必要ありませんが、付属品の入れ忘れやポケット内の忘れ物には注意が必要です。

レンタル中のアイテム全てをまとめて返却することが必要です。一部だけ手元に残す(借り続ける)ということはできません。

EDIST.CLOSETの返却方法には次の3つがあります。

コンビニから返却

ローソンは対象外ですが、他のコンビニならどこでも大丈夫でレジに持って行くだけです。

  • 近くのヤマト営業所に持ち込む
  • ヤマトに電話して集荷依頼をする

いずれも代金の支払いは必要ありません。(すべて着払いのため。)

これで返却手続きは完了。EDIST.CLOSET側に荷物が着いて確認が取れれば返却確認メールが届き、次のアイテムは毎月決まっている「発送予定日」に発送されます。

サイクルが決まってしまっているので、早く返したらといって次回アイテムも早く届く・・・ということはありません。

免責・洗濯について

EDIST.CLOSETのアイテムは返却前に洗濯・クリーニングをしなくてもOKです。返却後向こうで対応してくれますし、届くアイテムもすべてクリーニング済みなので衛生面の問題は無いでしょう。

とはいっても交換サイクルが1ヶ月ごとなので、繰り返し着るためには洗濯が必要になってくるかと思います。

洗濯をする場合にはアイテムのタグについている【洗濯表示マーク】に従って一般的な洗濯用洗剤(おしゃれ着用のものならなお良い)で洗濯して大丈夫です。

アイロンについてはトラブルを避けるために低温~中温でかけ、心配な場合はスチームアイロンを使うといいでしょう。

問題なのは洋服に取れない汚れを付けてしまったり破いたりしてしまった場合です。

ちょっとした食べ物の飛び散りによるシミを付けてしまった程度ならシミを拭き取って洗濯すればなんとかなりますが、次に借りる人が着られないレベルのトラブルを起こしてしまった場合には大変です。

EDIST.CLOSETには弁償時の保証システム(いわゆる安心サポート)が無いからです。

状況に応じて補償金・弁償金を請求されてしまう可能性がありますが、隠すことで「悪質」とみなされないためにもまずは窓口に相談をして指示を仰ぎましょう。

紛失・盗難を起こしてしまった場合には基本的に全額弁償となってしまうので、服を持ち運んで外で着たり着替えたりするような場合には注意が必要です。

購入について

レンタルもいいけれど、一目惚れしたアイテムや着てみてしっくり来たアイテムがあれば買い取って自分のものにしたいと思うときもあるかもしれません。EDIST.CLOSETで洋服を購入する方法は2つあります。

レンタル中のものをそのまま買い取る

対象はプラチナ・ゴールド・レギュラー会員でトライアル会員は対象外です。WEBサイトまたはアプリからログイン後、メニューの【ご利用状況】ページに【買取】ボタンが表示され、これをタップすると買取手続きに進むことができます。

気になる代金ですが、会員割引として値引きが適用されることが多いです。

買取可能時期はレンタル時の発送完了通知後~返却期限の5日前までで、利用中のアイテムのみ購入可能です。

一度返却してしまったアイテムは買うことができません。

EDIST.CLOSETのWEBストアで購入する

こちらの方法のメリットは新品を購入できることです。トップページのメニュー【≡】から【STORE】を選ぶと販売アイテムの一覧を見ることができます。

 

アイテムの画像をタップすると詳細が表示されるので、大丈夫そうなら【カートへ入れる】をタップ後案内に従って購入手続きを進めればOKです。

狙い目はSALE商品、またそうでなくても有料プラン会員であればポイントを使うこともできます。

返品について

EDIST.CLOSETからアイテムが届いたとき

  • 着用できないほどの汚れや異臭がある
  • 破れなどの大きな破損がある
  • 欠品・誤配送

こういった不都合があった場合、返品・交換が可能です。

ただし商品の到着から7日間以内に申し出ることが必要という決まりがあるので、気付いたらすぐに【お問い合わせフォーム】から連絡をするのがいいでしょう。

返送料はもちろんEDIST.CLOSET側が負担してくれます。

ちなみにサイズ注文間違えや「着てみたらサイズが合わなかった・・・」というケースでの返品・交換は受け付けてもらえません。

EDIST.CLOSETの洋服は表記サイズよりゆったりした造りになっているので標準体型であれば「きつくて入らない・・・」ということはあまり無いとは思いますが、それでもあらかじめ商品の商品ページをよく確認してサイズ誤りに注意して注文しましょう。

EDIST.CLOSETのメリット

EDIST.CLOSETの強み・おすすめポイントは次の通りです。

コーデセットから選ぶことも、自分で全て選ぶこともできる

自分で好きなアイテムを選ぶことができるファッションレンタルサービスは実は珍しいです。「こんなのは着れない・・・」「色が好みじゃない」というようなものが届く可能性がありません。

自分に似合うアイテムを追求したい場合には無料で骨格診断パーソナルカラー診断を受けることもできます。

オリジナルのデザイン展開

全てのアイテムが自社オリジナルデザイン(既存のブランドではない)というのはEDIST.CLOSETだけではないでしょうか。

適度にトレンドを取り入れながらもシンプルで落ち着いたアイテムが多いので、普段着用やオフィスカジュアルとしておすすめです。

また、ゆったりした造りになっているので体型カバー効果も。30代~40代に人気です。

バッグも一緒にレンタルできる

別料金・そしてゴールドプラン以上にはなってしまいますが「EDIST.BAG」サービスを一緒に申し込むと高級ブランドのバッグを返却期限なしの借り放題で借りることができます。

外部サービスを別途契約しなくても手軽にブランドバッグを借りることができるのは嬉しいですね。

使い方がシンプルでわかりやすい

料金体系やオプションがシンプルなので「使い方が難しくてわからない」ということが起こりにくいです。始めてファッションレンタルサービスを使うという人にもおすすめです。

公式ブログやSNS、コラムサイトとアイテムの着用シーンをイメージしやすいコンテンツが充実しているのも魅力です。

利用料金に返送料が含まれている

中には返送毎に別途返送料を支払わなければいけないファッションレンタルサービスもあります。

その場合請求が月額料金と別日になるのでややこしい・・・ということがありますがEDIST.CLOSETでは月額料金の中に含まれていてわかりやすいです。

エディストクローゼットはこんな人におすすめのサービスです。

エディストクローゼットはこんな人におすすめ!

  • ファッションレンタルサービスを始めて利用する
  • 自分で洋服を選びたい
  • ゆったりしたシルエット(造り)のアイテムが好き

EDIST.CLOSETのデメリット

EDIST.CLOSETの弱み・悪い点としては次のようなことが挙げられます。

利用料金(月額)が高い

返送料金が含まれているので仕方ない部分もありますが、どのプランもお世辞にも安いとは言えません。

支払い方法の選択肢が少ない(エディクロポイントを充てることもできるけれど基本的にはクレジットカードのみ)というのもネックです。

契約期間が決まっている

期間中に退会したからといって違約金の発生などの罰則があるわけではありませんが、途中解約(退会)をしても契約期間満了までは料金の支払い義務があります。

既に返却済みでアイテムをレンタルしていなくても、です。また、迷っているときに便利なスキップ機能や一時休会機能もありません。

借り放題ではない

借り放題として売り出しているファッションレンタルサービスが多い中、EDIST.CLOSETは交換サイクル(月1回)や1回に借りることができる枚数(4枚)が決まっていてこれ以上増やすことはできません。

借り放題がいい人は他のサービスを選びましょう。

服のジャンルが凝り固まっている

アイテムは全てオリジナルの自社製品であり中古品です。「オリジナルブランド」として考えたときにはどうしても似通ったテイストのアイテムが多くなってしまっている印象があります。

日によって雰囲気を変えたい・普段と違う自分にチャレンジしたい・・・という人は物足りなく感じるかもしれませんね。

エディストクローゼットはこんな人にはおすすめできません。

エディストクローゼットをおすすめできない人

  • 返却期限なしで借り放題がしたい
  • 続けられるかどうか不安
  • 色々なテイストのコーデを楽しみたい

実際に利用した人の口コミ

EDIST.CLOSETの洋服レンタルサービスを使ったという人の声をネット上からいくつか集めました。サービス選びの参考にしてみてください。

良い口コミ

キレイめカジュアルコーデを楽しめます(引用:みん評

オフィスになじみやすいきれいめカジュアルコーデが豊富にそろっているので、使ってみました。EDIST. CLOSETには体系カバーできるデザインが多いので、30代以降でファッションに悩んでいる女性にぴったりですよ。
1セットあたり4枚の洋服があらかじめセットとして用意してあるので、なりたいイメージに合わせて選ぶことができます。慣れてきたら、セットにこわらずに自分の好きなアイテムを4着選ぶといいですね。1か月に4着となっていて、借りられる洋服の数は多くはないのですが、手持ちの衣類と合わせることで、着こなしをリフレッシュすることができますよ。

@tome37943863(引用:Twitter

エディクロ新作スカート可愛いなぁ😍でも夏っぽ過ぎるかなぁ🤔18日発表の新作待つか…悩むな🙄←再開する気マンマン🤣 #エディクロ #edistcloset

△微妙・・・という口コミ

レンタル中が多くて借りられない(引用:みん評

スカートは背面ゴムが多く,ポケットもついているので使いやすいです。パンツは野暮ったくなってしまってイマイチ(体形のせいもあるかもしれません)。上着のサイズ感は私にはどれもぴったりなので文句なし(Mサイズです。袖まわりがゆったりしたデザインが多いので二の腕カバーできてよいです)。落ち着いた感じのデザインが多いので年齢層としては30~40代?。色は写真よりもくすんだ感じが多いという印象。生地はどれもやや厚め(たくさんの人が着てもよれないようになっているのかもしません)。
季節の変わり目は商品の入れ替わりが遅く,選択しづらいです。半数くらいずつ入れ替わるのかな。そのため,季節の変わり目は次の季節の服に希望が集中してしまい,レンタルできないことがけっこうあります。

幅広い年齢層に対応してるので若作りにならないです(引用:レンタマン

トレンドの洋服がレンタル出来るので、いちいち購入して家のクローゼットの服を増やす必要がないのでとても有難いです。

コーデセットから選べるので、自分でコーディネートする手間やセンスが問われる必要がないのも良かったです。

服も割と幅広い年齢層に対応したものだったので、ついつい若作りになってしまう懸念も薄かったです。

送料無料も魅力でした。

洋服の状態は基本的には中古品が来ますが、それについて一度も不快な思いはありませんでした。

ただ、やはり中古なので、神経質な方には不向きだと思います。

料金プランが設けられていますが、特に高過ぎる印象はありませんでした。

しかし、それはあくまでも働いて稼ぎがあるという事が大前提で、仕事をしていない時期は、そこまで頻繁に外出しないので、ファッションレンタルは不要かとおもいました。

✕悪い口コミ

服の種類が少ない(引用:みん評

自分で選べるのと、落ち着いた無地の服が多いので、オフィス用にと試しに3ヶ月のプランを始めました。月が変わってもほとんどラインナップが変わらず、選ぶ楽しみが全くありません。また、私は身長153cmと小柄なので、ボトムスはほとんど借りられませんでした。トップスも、デザインによっては大きすぎました。とりあえず3ヶ月にしておいて正解でした。契約期間中は解約できない(できるが、返金はされない)のはちょっとひどいと思います。

実際届いてみるとイマイチ。臭いが気になる事も…(引用:レンタマン

公式サイトを見てオシャレな洋服が多そうなのと、ブランドバッグもレンタルできるとのことで、申し込みましたが、数ある洋服レンタルの中でも一番高額で、この金額を払う価値があるのか疑問が残りました。

まず、当たり前なのですがモデルさんが着用しているとよく見えても実際届いた洋服を見るとイマイチな事が多かったです。

サイズもあまり選べないのでいざ着用すると大きすぎる、小さすぎることも多くサイズが合わないからと言って返却もできず着ないまま一か月・・なんてこともありました。

新品でないものが送られてくるときもあり、開けた瞬間臭いが気になるときもありました。やはり中古物は気分があまりよくないかな。

ブランドバッグも借りられることを売りにしているが、追加で値段を払わないと借りられないところもちょっと思っていたのと違うなと思います。追加すると結果かなりの月額使用料を払うことになりますよね。

それで結局手元に残らないなら無駄金を払っている気がして解約しました。

洋服自体は流行りのデザイン、シンプルな定番もの色々選べました。

しかし、こちらのオリジナルとのことで洋服のブランドを着ることはできません。
ブランドを着たいと思っている人には不向きです。

EDIST.CLOSETは良い口コミと悪い口コミとが同比率くらいでした。上に載せた以外にも色々口コミを調べてみましたが、年齢層は30代がメイン/どちらかというと普段着より仕事着として着用している人が多い印象でした。

アイテム数自体は多くないものの季節の新作が割と頻繁に出ていて人気のようです。主張しすぎないデザインのものが多いので挑戦しやすいと感じている人が一定数いました。

中には結婚式用のワンピースを借りたという人もいましたが、バッグも併せて借りているという人はあまり多くありませんでした。

マイナスポイント的な口コミとしては「サイズが大きすぎる」「使用感が気になる」「料金が高い」といったものが目立ちました。

個性的な柄物や体のラインが出るような服の取り扱いはほとんど無いようなので良い意味で目立ちすぎないコーディネートが好きな人向けのサービスかもしれませんね。

中古なのである程度は仕方ありませんが、匂いなどの衛生面は少し懸念点です。また、解約縛りがあるのも少し不親切ですね。

解約(退会)方法

EDIST.CLOSETは辞めたいと思ったときにいつでも退会できます。

ただし違約金こそ無いものの各プランに契約期間があるため、期間の途中で辞めても返金が無いプラス期間満了まで料金が発生するというのが重大なネックポイントです。

また、スキップや一時休止機能もありません。嫌になったら解約一択です。解約の流れは次のようになっています。

レンタル中のアイテムの返却をすべて終えないと解約はできません。ここでは完了していると仮定します。

EDIST.CLOSETの解約手順
  • STEP1
    公式サイトまたはアプリにアクセス
  • STEP2
    マイページ内「登録情報」の【退会手続き】をタップ

    手続きページにジャンプするので、【退会予約へ進む】をタップします。

  • STEP3
    注意事項を確認後、【次へ進む】をタップ
  • STEP4
    選択式のアンケートに答える

    契約理由・退会理由(選択必須)をはじめ自由記載欄もあるアンケートなのですが2分もあれば終わります。

  • STEP5
    もう1度注意事項を確認

    チェックボックスにチェックを入れ、問題が無ければ【次へ進む】をタップします。

  • STEP6
    パスワードを入力

    登録時に設定したパスワードを入力します。終わったら【退会予約をする】をタップ。

  • STEP7
    解約完了

    これで手続きは終了で、「退会予約完了メール」が届きます。

保有ポイントは失効し、会員情報も抹消されます。

さて、退会するとなったらできるだけスムーズにしたいしもちろん次回のアイテムは要りませんよね。

当月中に退会をしたい場合には契約終了日の2日前(返却日の1日前)までの解約手続きが必要になります。そうしないと自動で契約更新がされてしまうからです。

会員登録から2日以内に解約手続きをした場合には「サービスの利用無し」とみなされ、月額料金を発生させずに退会することができます。

月額料金の支払いにポイントを使っている場合

EDIST.CLOSETではポイントは翌月分の割引に使用されるシステムとなっています。ポイントが使われる前に退会手続きをすることはできません。

どうしてもという場合にはポイントの利用をキャンセル(マイページから)で対処できるとのことですが、辞めようかどうか迷っている場合にはポイント利用は控えておいたほうがスムーズにいきそうです。

退会したからといって再契約ができないということは無く、また始めたくなったらいつでも再登録ができます。ただし(会員情報の登録など)1からやり直しです。

運営企業

EDIST.CLOSETのサービスはこんな会社が運営しています。

企業名 株式会社EDIST.
所在地 東京都渋谷区神宮前

2-31-7-602

設立 2015年10月
サービス内容 ファッションレンタルサービスの企画・運営

EDIST.CLOSETのサービスは元々2015年にゲームアプリ会社「enish(エニッシュ)」によって打ち出されましたが、2018年に100%子会社の「株式会社EDIST.」に権利が譲渡されました。

この「株式会社EDIST.」はファッションレンタルサービスのみを取り扱っている会社ですが、レンタルサービス自体は2021年に6年目を迎える老舗的なサービスとなっています。

まとめ

  • 選べるプランは3つ、どのプランでも交換サイクルは1ヶ月/1回に4アイテム借りられる
  • アイテムは全てオリジナルデザイン、別料金でブランドバッグのレンタルもできる
  • 30~40代向けのシンプルで品のあるデザイン(綺麗系)が多め

EDIST.CLOSETの総評は「特別可でもないが不可でもないサービス」です。理由は他のファッションレンタルサービスと比べたときにデメリットになってしまうポイントがやや目立つ(多い)からです。

ただし感じ方は人それぞれなので、「デザインの見た目が好き!」ということから選ぶのもありではないでしょうか。

トレンドや鮮やかさ(カラー)は抑えつつシンプルで着こなしやすいアイテムが揃っています。

EDIST.CLOSETにはTwitterやInstagramといった公式SNSの他にAmebaブログ(アメブロ)やコラムサイト「EDIST.+one」もあります。

こういったものを見るだけであればもちろん料金は掛かりませんし、雰囲気を掴むのにちょうどいいので是非チェックしてみて下さいね。

【EDIST.CLOSET公式サイトへ】

タイトルとURLをコピーしました