カラリアとセントピックどっちが良いの??香水サブスクを徹底比較

おすすめ記事
この記事は約14分で読めます。

安い料金で憧れのブランド香水を試すことができるとあって大人気月額制香水のサブスクリプションサービス

SNSや雑誌でも話題になっているのをよく見かけます。

香水は使い切りサイズのアトマイザーに入って届くので持ち運びもしやすく、ワクワクした気分で代わる代わる旬な香りや気になる香りを試すことができるのが人気の秘訣です。

こういったサービスはここのところいくつか出てきていますが、中でも利用者が多い&有名なのは次の2つです。

  • SENTPIC(セントピック)
  • COLORIA(カラリア)

2つとも同じようなサービス内容ですが、少しずつ違った特徴もあるので選ぶときに迷ってしまうこともあるかと思います。

せっかくだったら自分に合ったほうを選びたいですよね。

今回は2つのサービスを料金面・メリット/デメリット・特徴と使い勝手など色々な方向から徹底比較してみました。香水のサブスク選びの参考になれば嬉しいです。

カラリアとセントピックの比較表

まずはセントピックとカラリアの違いを全て表にまとめてみました。

SENTPIC(セントピック) COLORIA(カラリア)
月額料金 ボトルプラン:1848円
ボトルプラン:3498円
ボトルプラン:5258円
itemプラン:1980円
itemプラン:3260円
itemプラン:4540円
支払い方法 クレジットのみ クレジット/Paydy翌月払い
アイテムのランクと追加料金

(1アイテムごと)

GOLD:+330円
DIAMOND:+660円
プレミアム+500円~1,500円
送料 330円(毎回/一律) 香水0円/その他730円
アトマイザー 5ml
初回無料/購入は500円、3色から選べる
4ml
初回無料/購入は980円、2色から選べる
香水の選び方 自分で選ぶ/AIに選んでもらう 自分で選ぶ/コンシェルジュに相談
届くまでにかかる日数 注文から10日前後 注文から5日前後
受け取り方法 ポスト ポスト/※香水以外は宅急便
割引&クーポン OYO PASSPORT登録で香水ケース1本プレゼント 紹介コード・Facebookクーポン・退会時クーポン(買い物用)
強み シンプルでわかりやすい。AIによる診断あり 送料無料、2itemプラン以上が安い
弱み 送料が掛かる 香水以外は割高
取り扱いジャンル ブランド香水 ブランド香水・バスグッズ
ルームフレグランス・ボディクリーム
単品購入 不可
解約縛り なし/解約月の10日までに解約で翌月料金なし なし/個別の更新日までに解約で翌月料金なし
3ヶ月まで注文スキップ可(その間月額料金なし)
連絡方法 公式HPマイページから 公式HPマイページから・LINE

金額は全て税込みでの表示です。

それぞれの特徴

表だけ見てもわかりづらいと思うので、もう少し詳しくそれぞれのポイントについて解説します。

SENTPIC(セントピック)

  • プランは1ボトルプラン(1,848円)、2ボトルプラン(3,498円)、3ボトルプラン(5,258円)
  • 送料は一律330円(ポスト便)
  • 香水専門
  • アトマイザー(初回無料)、香水紹介カードつき
  • AIが香水を選んでくれる機能あり

セントピックはおそらく一番有名な香水サブスクリプションサービスで、シンプルかつわかりやすいシステム&料金体系なのが特徴です。

香水専門と目的がはっきりしていて、簡単な心理テストに答えるだけでおすすめの香水をピックアップしてくれる機能もあるので香水初心者やワクワク感を味わいたい人にもおすすめのサービスです。ユニセックス香水の取り扱いが多いところもポイントです。

COLORIA(カラリア)

  • プランは1itemプラン(1,980円)、2itemプラン(3,260円)、3itemプラン(4,540円)
  • 送料は香水は無料(ポスト便)/他アイテムは740円(宅配便)
  • 香水&香りアイテムの取り扱いあり
  • アトマイザー(初回無料)、香水パンフレットつき
  • 単品購入も可能

カラリアはSNS上での評判が人気に火をつけて今現在伸びてきているサービスで、SNSの公式アカウントでも香水や香りについてのコラムを積極的に発信しています。

香水だけでなくバスグッズやルームフレグランス、ボディクリームなども取り扱っていることが特徴です。

香水のサブスクサービスとしては珍しく割引価格での単品購入も可能で、元々香水が好きな人や楽しみながら利用したいという人におすすめのサービスです。

香水はハイブランドのものが多いです。

問題なのは【何を基準に選ぶか?】ですよね。大切にしたいポイントを項目にしていくつか比較してみました。

料金面で比較

まずは毎回掛かる料金についての比較です。全て税込み価格での表示です。

SENTPIC(セントピック) COLORIA(カラリア)
月額料金 ボトルプラン:1848円
ボトルプラン:3498円
ボトルプラン:5258円
itemプラン:1980円
itemプラン:3260円
itemプラン:4540円
支払い方法 クレジットのみ クレジット/Paydy翌月払い
追加料金(1アイテム毎) GOLD:+330円
DIAMOND:+660円
プレミアム+500円~1,500円
送料 330円(毎回/一律) 香水0円/その他730円

1ボトルのプランでスタンダードアイテムを選んだ場合の料金比較

【セントピック】

1,848円+送料330円=2,178円
※セントピックは毎回330円の送料が掛かります。

【カラリア】

1980円+送料0円=1,980円

カラリアのほうが安いですね。セントピックは内容量が5ml、カラリアは4mlですがそれぞれ1ヶ月使い切りサイズということで大差は無いと思います。

では、プレミアムアイテムを選んだ場合はどうでしょうか。

【セントピック】

  1. 148円+追加料金(GOLDアイテム)330円=2478円
  2. 148円+追加料金(DIAMONDアイテム)660円=2808円

【カラリア】

980円+追加料金500円=2,480円

カラリアの追加料金は香水の場合、基本的に500円です。

1,000円以上の追加料金が掛かるのはルームフレグランスなど香水以外のアイテムの場合がほとんどです。

プレミアム商品を選んだ場合はセントピックのほうが若干お得に感じる結果になりました。

カラリアでは香水以外のアイテムを頼むと送料が740円掛かるのでかなり高くなってしまいます。

2ボトル以上のプランを選ぶ場合はカラリアのほうが安くなってきます。

クーポンで比較

通常より安く利用できる方法があるならぜひそうしたいですよね。割引やクーポンについてはそれぞれ次のようなものがあります。

セントピック

OYO PASSPORT登録で香水ケース1本プレゼント

これは特典なのでクーポンとは少し違うかもしれませんが、提携している暮らしのサブスククーポンアプリ【OYO PASSPORT】をダウンロードすることでそのアプリ内から特典を受けることができます。

残念ながら今のところ、他にクーポンは発行されていないようです。

カラリア

紹介コード

Twitterやインスタでインフルエンサーが発信していることがあります。

Facebookのクーポン

カラリアの公式Facebookでは季節のイベント時(ハロウィン、クリスマスなど)や季節の変わり目にクーポンが発行されることがあり、内容は500円分のキャッシュバックとなっています。

解約クーポン(退会時に貰える)

「香りの定期便」解約時に自動的に貰えます。

これはカラリアで税込み5,000円以上の単品購入をしたときに使える1000円OFFクーポンで、1回限り有効です。

基本的にこの3種類ですが、過去には2019年のハロウィン時期にカラリア公式のクーポンコードが発行されたことがあるので、今後ももしかしたらチャンスはあるかもしれません。

お得なクーポンを使いたいなら、チャンスの多いカラリアがおすすめです。

香水の選び方で比較

【利便性】と【選ぶ楽しさ】のバランスを考えたときにはアイテムの選び方にはどんな方法がるか?というのも大事なポイントになってくると思います。これについては次のようになっています。

セントピック

  • 自分で選ぶ(心理テストに答える)
  • AIが自動診断→簡単にいうと、【自分に合いそうなものをおまかせ】です。

※都度どちらか選べます。

カラリア

  • 自分で選ぶ
  • コンシェルジュに相談

ワクワク感を感じたい場合はセントピック、自分に本当に合った香水を相談して探したい場合はLINEで相談もできるカラリアがおすすめです。

アイテム数で比較

2020年11月現在、取り扱いアイテム数はそれぞれ次のようになっています。

セントピック・・・約500種類以上

カラリア・・・約500種類

両方とも試せる種類数は同じくらいですが、セントピックは入荷待ちになっているものが多めなので実質は400種類くらいでしょうか。(リクエストもできます)

両方ともニッチ系からラグジュアリー系まで幅広く扱っていますが、ちょっとした違いとしてはセントピックはユニセックス系が多め・カラリアはハイブランドが多めというのがあります。

この辺は好みで選ぶと良さそうですね。

届くまでの日数で比較

注文が確定してから香水が届くまでの日数は、平均して次のようになっています。

セントピック・・・10日

カラリア・・・5日

セントピックも特段遅いわけではありませんが、早く届いてほしい人にはカラリアがおすすめです。どちらもポストに届くようになっているので、受取りの手間は掛かりません。

解約時のリスクで比較

セントピック・カラリアともに最低利用期間の設定や違約金などはありません。

セントピックは解約月の10日まで(請求の関係)、カラリアは個別に設定される更新日までに解約することで追加料金は掛かりません。

解約したいときには早めに対応することでどちらも特にリスクは無いといえます。香水が使い切れないなどの場合、カラリアで3ヶ月まで注文スキップ=(休会/期間中は月額料金が掛からない)システムがあるのが特徴です。 

香水のサブスクサービスは安くておすすめ!

ブランド香水を手軽な値段で試せるとだけあって人気急上昇中の香水のサブスクリプション(定額制)サービス。

基本的にフィーリングで選ぶのが一番ですが、香水サブスクの利用が初めてという場合には迷ってしまいますよね。

選び方のポイントをいくつか挙げてみました。

カラリアorセントピック選び方のポイント

まずは料金で選ぶ

気に入ったらできるだけ長くサービスを利用したいですよね。

毎月払うものだから、適当ではなく自分で納得できる料金のサービスを選ぶことをおすすめします。

プランについては自分が普段どれだけ香水を使うか?を考えての申し込みが必要ですが、都度プラン変更もできるのでそこまで慎重に考えなくてもOKです。

次に利便性を考える

基本的にポストに届くので、基本的な利便性はどちらも問題無いと思います。あとは自分にとって楽かどうかですね。

支払い方法の選択肢や届くまでの日数、連絡方法などをチェック項目として選ぶといいと思います。

リスクチェックも忘れずに

解約はいつでもできますが、日にちに注意して早めに解約をしないと注文していなくても次の月の請求が届いてしまいます。

いざというときには休会ができたほうがリスクは少ないかもしれませんね。

公式サイトやSNSをチェックしてみる

条件面だけでは決めがたいというときに一番いいのがホームページやSNSをチェックしてみることです。

商品の写真(画像)が見られる分、ある程度の雰囲気が伝わってきます。

香水はファッションアイテムのひとつとして見た目も大事なので、アトマイザーやポーチの見た目で選ぶというのもありですね。

サブスク利用で一番大切にしたいポイントはコスパです。普通に購入するのではなくサブスクを利用する【意味】ともいえます。自分で納得できる金額のサービス・プランを選びましょう。

それぞれの特徴と【選び方のポイント】を踏まえて、それぞれこんな人におすすめです。

セントピック

  • あまり使わないので、月に1本でいいという人
  • ニッチ系やユニセックス系の香水が好みな人
  • 香水にはあまり詳しくないという人
  • 新しい香水に出会いたい人
  • シンプルでわかりやすいサービスがいいという人

カラリア

  • 月に2~3本欲しい人
  • ハイブランド中心のレディース香水が好みな人
  • 香りについて詳しくなりたい人、興味がある人
  • 選び方で「おまかせ」はリスキーに感じる人
  • 早く届いてほしい人

香水のサブスクのメリット

香水のサブスクの魅力ってなんでしょうか?使うことによって得られそうなメリットを挙げてみました。

憧れのブランド香水に手が届く

これが一番の魅力です。ボトル買いとなると少なくとも1万円以上はするので躊躇してしまいがちです。

メルカリやオークションなど安く手に入れる方法もありますが、手間を考えると毎回そうするのは現実的ではありません。

香水サブスクなら定価の10分の1くらい~の値段で気になっていた香り・新作の香り・定番人気の香りまで試すことができます。

使い切りサイズで無駄になりにくい

香水は4~5mlサイズのアトマイザーに入って届きますが、これは1~2プッシュ/日としてちょうど1ヶ月で使い切れる程度の量です。

これなら無駄になるということがあまり無いし、万が一気に入らない香りがあっても月額料金は普通にボトル買いをするより安いので許容範囲だと思います。

届いてすぐに使える

初回はアトマイザーが無料でついてくるので、届いたらすぐに使い始めることができます。

無料とはいえデザイン・機能性合わせて評価が高いです。(2回目以降はアトマイザーの単品購入もできますが、基本的に詰め替えて使うことになります。)

バッグやポーチにすんなり入るサイズなので、持ち運びに便利でお出かけや旅行も楽しくなりますね。

コレクションが楽しい

少量ずつ届くので、好みのアトマイザーやボトルに詰め替えることで香りを【コレクションアイテム】として楽しむことができます。

もし余ったらサシェやアロマバス用として使ってみるのもありです。また、香水には説明カードやパンフレットが付いてくるので、これを集めてみるというのも楽しみ方のひとつです。

受け取りが楽

香水はポスト便で届くので、対面での受け取りの必要がありません。仕事などで忙しくしている人でも安心ですね。

香水のサブスクのデメリット

メリットがあればデメリットもありますよね。人によって感じ方は違うと思いますが、弱点も挙げてみます。

お試しはできない

サブスク全般にもネットショッピングにも言えることですが、実際にテスターで香りを試しながら選ぶことはできません。

説明書きを読んだり、場合によってはある程度リサーチをしたりしてイメージを膨らませながら選ぶ必要があります。

また、無料サンプルの取り扱いもありません。

追加料金が掛かる場合がある

市場での販売価格が高いプレミアムランクの香水を選んだ場合には500円ほど追加料金が掛かります。

これは1本ずつに掛かるので、例えば3本選べるプランですべてプレミアム香水を選んだ場合には月額料金+500円の請求になってしまいます。

また、セントピックでは、バスグッズやルームフレグランスなど香水以外のアイテムは宅配便での対応となり、送料が掛かってしまします。

同じ香水を頼み続けると割高

お気に入りの香水があって、毎月それを頼みたい・・・!という場合には普通にボトルで購入したほうが結果的には安くつきます。

取り扱いはブランド香水のみ

【有名ブランドの香水をロープライスで手軽に試せる】というのが香水サブスク全体のテーマです。

雑貨屋さんやバラエティーショップで売られているようなノーブランドの香水の取り扱いはありません。

メリット・デメリットをそれぞれ挙げましたが、ネット上での口コミや評判を見てみると香水のサブスクサービスには満足しているという良い口コミが悪い口コミよりも圧倒的に多かったです。

料金が安く手軽に始めやすいのが人気の秘訣です。

香水サブスク比較まとめ

セントピックとカラリア、それぞれ使いやすくて魅力的なのでどちらを選んでも良くて選び難いですが・・・強いて言うなら香水サブスクを初めて利用するのであれば【カラリア】がおすすめです。理由は次の3つです。

2itemプラン以上がお得

1itemプラン→2itemプラン→3itemプラン

各プラン倍額倍額というわけでは無く、それぞれ通常よりもお得な値段設定になっています。実際に利用している人も2itemプラン以上での申し込みが多くおすすめです。

利便性が高い

一時休会単品購入といった他の香水サブスクサービスには無いシステムがあります。

また、Paydy後払い(銀行・コンビニ)にも対応しているので、クレジットカードはあまり使いたくないという人でも安心して利用できます。

LINEの公式アカウントを友達追加するといつでも気軽にコンシェルジュに相談できるようになるのもポイントです。

届くのが早い

届くのがあまりに遅いとワクワク感も半減してしまうので、早いほど嬉しいですよね。カラリアなら注文が確定してから5日前後で届きます。これは他の香水サブスクと比べてもかなり早いです。

COLORIA(カラリア)

  • 月額1,980円~で500種類以上の香りアイテムが試せる
  • 公式SNSのコラムに情報満載
  • 香水ならポスト便で楽々受け取り・注文から5日前後で届く

香水以外のアイテムはプレミアム料金や送料の追加でかなり高くついてしまうのがネックですが、そういったアイテムは選ばずに香水専門と考えれば料金面でもおすすめできるサービスです。

香水はボトル買いすると普通に数万単位の値段がしてしまいます。雑誌やSNS,動画サイトでおすすめされているのを見て欲しくなってもぜんぶ買い揃えるのは厳しいですよね。

定額制のサブスクリプションサービスなら約10分の1~の値段で気になる香水を使い放題で、好きな芸能人と同じ香りも気軽に試せます。

途中でスキップや退会ができてリスクも少ないといえるので、まずは1度試してみることをおすすめします。

⇒ カラリア公式サイトへ

タイトルとURLをコピーしました